人気の記事一覧

今日から伊藤守さんの『あなたの感じていることは大切にしていいんです』を読みます! マインドフルネスについての本なので、ゆっくり自分と向き合いながら楽しむ〜

『もしもウサギにコーチがいたら』を読みながら              ①受け取りやすい形で届ける

キャッチボールの原則

9か月前

一茶、森の声、仙人とブックモーニン7冊

平凡な日常の魔法

「ロングゲーム」

8か月前

【読んだ】こころの対話 25のルール

1年前

【noteアウトプット】stand.fmの発信66日目(2カ月連続発信チャレンジ)

スパーク

1年前

考えていることを話すのか、話すことが考えていることなのか。

メディア生態系が触発する<情動>現象

こころの対話 25のルール -伊藤 守-

「努力は複利のように大きくなる」にロングゲームの本質が書かれています。『ロングゲーム 今、自分にとっていちばん意味のあることをするために』

#177「3分間コーチ」

子供の観てたYouTubeから

あなたは聞いていない〜ママにもコーチングにも おすすめの本〜

いいインタビューを読んだ。

「感情に行動がついてくるのではなく、行動に感情がついてくる。」言語化コーチの気づき💡

目でみるコーチングマネジメント

「言語化してみないと、自分が本当に何を考えているかはわからない。」マイコーチとのコーチングセッションでの気づき💡