見出し画像

細かいコミュニケーションが、計画の実現性を高める💡

【みんなの朝礼☀️】
※平日・月〜金曜日毎朝投稿中💡

★世の中を良い情報で席巻するため、
「良い❗️」と思ったら、
ぜひシェアして頂けたら嬉しいです🙇‍♂️✨

皆さん、おはようございます☀
コーチ山路和紀です😊🏃‍♂️🗣🔥

朝一から、
ちょっとした気づきや学びを得て、
良い言葉から一日を始める🎵
良い言葉が今日を作り、人生を創る✨

「みんなの朝礼☀️」

今日の言葉は、

「計画」と「実行」には
大きな溝がある。
「計画」と「現実」には
大きな溝がある。
その「溝」を埋めるのが
コミュニケーションである‼️

という言葉です💡

今日お伝えしたいことの結論は、

「計画」を立てても、
あくまで立てただけで、
=「実行」できるわけじゃない💦

事前に、
どんなに細かく「計画」を立てていても、
実際にやっていくと、
「現実」との違いは必ず出てきて、
「計画」通りには進まない💦

まずは、
つい私たちが忘れてしまいがちな
この2つの事実を忘れていけない❗️
「計画」を立てただけで
満足しないようにしましょう❗️

ということと、

そして、

この2つを前提とした時、
この溝(問題)を乗り越えて、
「計画」の目的を達成するための方法とは、

細かい【コミュニケーション】が重要‼️

ということを今日はお伝えさせて頂きます🙇‍♂️

株式会社コーチ・エィ代表取締役会長
であり、
国際コーチ連盟マスター認定コーチ
である
「伊藤 守 氏」は、
著書で、

良いアイデアや計画は、
それだけで
目標を達成し、
ビジョンを実現してしまう力を
持っているかのような
「錯覚」をもたらす❗️
しかし、
それらを実行し、
実現するのは、
アイデアや計画そのものではなく、
「人」である❗️
「人」はアイデアや計画通りに
動くわけではない‼️

と仰っています💡

そして、その理由としては、

「実行」するのが、

自分自身だったとしても、
他人だったとしても、
同じで、

人それぞれ「好き嫌い」や「得意不得意」
もあるし、
その日その日で感情や欲求も変わる❗️

そして、
「人」は復習しなければ、
基本的には忘れようとする生き物でもあり、
ロボットのように常に初期設定、
計画通りにやり続けることなんて
最初からできないことが当たり前💦

ただ私たちは、
ついついその「現実」を忘れ、
良い「計画」を立てられたら、
それだけで
「実行」・「実現」
できてしまうような錯覚に陥りやすく、
「計画」を立てただけで満足し、
「実行」・「実現」するための
アプローチを疎かにしてしまう😥💦

だから、

「計画」通りに「実行」されなかったり、

「実行」はされたものの、
「計画」の目的や理想とかけ離れたものが
できてしまったりなどの問題は、
よく起きる💦

例えば、

自分が可愛い水着を見つけて、
今年は夏にこれで海に行くために、
これから痩せよう‼️

と決意し、

2ヶ月で10キロ痩せる❗️
そのために、
毎日5kのランニング
お昼と夜は炭水化物抜き
油ものを1週間に一回にして
お菓子は禁止

みたいな計画を立てたとしたら、

もちろん最初は一生懸命取り組むけども、

かなり意志力が強い人でなければ
続けられず、
キツくなった時、
なんで私はこんなに頑張ってるんだっけ⁉️
と目的やビジョンを忘れ、
今日は休もうかな。
とか、
やっぱ来年でもいっか。
という甘えや先延ばしの感情が
出てしまったり、

例え続けられたとしても、
この計画で2ヶ月で10キロやせられるのかの
進捗確認をしなければ、
頑張ったのに、理想通りの結果は出ない😥

というようなことが起きてしまうものです💦

だから、

目標やビジョンの達成のために、
良い「計画」を立てることは
もちろん大切ですが、

それと同じかそれ以上に、

その「計画」を
「実行」・「実現」するための
アプローチである、
日々の細かい
【コミュニケーション】
が重要なのです‼️‼️

【コミュニケーション】とは、
具体的には、

●進捗確認とスケジュール管理
計画と比べて今はどう進んでいるか?

●目標とビジョンの確認
計画主旨の再確認

●計画を進める上での問題はないか?
問題解決と計画の修正

●実行していく上で個人として問題や課題、悩みはないか?

などの内容を、
日々、可能な限り細かく、頻繁に、
【コミュニケーション】
を自分とのセルフトークや相手と会話を
通して取るようにする🗣✨

そうすることで、
「計画」と「実行」において起きる
溝が埋まり、

「計画」と「現実」において起きる
溝も埋めることができ、

「計画」を達成・実現することができる⭐️

さっきの例に戻れば、

日々細かく、
「今日も計画通り5kできて偉い❗️凄い❗️」
という進捗確認兼モチベートになる
コミュニケーションであったり、

あの素敵な水着を来て、
海に行けたら最高だよね🏖

と定期的に目的やビジョンを確認するコミュニケーション、

1週間後に体重測定をしてみた結果を見て、

順調ならそのまま引き続きやって行こう❗️

と成果を実感し、自信を育て、

計画の期間から逆算して減っている量が足りていないなら、
追加で「5kランニング」を「7kランニング」に変更しよう❗️
という方法を変更したり、

2ヶ月だったところを2ヶ月半かけてやろう❗️
というようなスケジュールの見直し

などを行うコミュニケーション💡

日々の【コミュニケーション】が、
「計画」を実現するために、
大きな役割を持つのです💡💡

「計画」と「実行」には
大きな溝がある。
「計画」と「現実」には
大きな溝がある。
その「溝」を埋めるのが
コミュニケーションである‼️

今日の言葉も、
聞けば「もう知ってるよ❗️」
と思えるような
よく言われていることですが、
「知ってる」ことと、
現実に「できる」には違いがある‼️

ついつい仕事が始まると忙しさで忘れ、
「計画」を立て一度伝えたら、
相手はやってくれる、
というように勘違いしてしまう💦

日常で、部下や自分との細かい
【コミュニケーション】
を忘れてしまう💦

そんなものではないでしょうか😅💦

だからこそ、
今日の言葉から、
今日は【コミュニケーション】を
いつも以上に意識して細かく取るようにし、

より【計画】を実現できる自分✨
より【コミュニケーション】がうまい自分✨

になっちゃってください😊✨✨

皆さまにとって、
少しでも役立つことがありましたら、
とても嬉しいです🎵

今日もステキ一日を過ごしましょう☀️☀️

⚠️この記事を少しでも気に入っていただけた方は、
ぜひ「良い言葉」を多くの方に届けたいため、

●「スキ👍」ボタンのクリック
●記事のシェア📩
●公式LINEへのお友達登録

をして頂けたらとても嬉しいです🙇‍♂️✨✨

【公式LINE】では、イベントや知識・情報など、皆さまに有益なご情報を魂込めてお送りさせて頂きます🔥🔥

https://lin.ee/oO1RAtS


#先延ばし
#計画と実行には溝がある
#計画と現実には溝がある
#ヒューマンエラー
#日常のコミュニケーション重要性
#3分間コーチ
#伊藤守
#みんな朝礼
#朝の習慣
#習慣が人生を創る
#幸せとは
#かけっこ
#指導者
#ランナー
#マインドセット
#早起き習慣
#ランニング
#人材育成
#大学生
#成功哲学
#スポーツ
#生き方
#アスリート
#コーチ
#倫理
#子育て
#マラソン
#コーチング
#コミュニケーション
#山路和紀コーチ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?