山田 真伸(まささん)@チームビルディング×理学療法士×コーチング

Be a Smile代表/成長と幸せの輪を対話で広げる人/ICF PCC/Gallup…

山田 真伸(まささん)@チームビルディング×理学療法士×コーチング

Be a Smile代表/成長と幸せの輪を対話で広げる人/ICF PCC/Gallup認定ストレングスコーチ/病院介護施設研修実績110回以上/セッション実績104名740時間/理学療法士/病院リハ科、訪看・リハ、通所リハの研修募集中/リーダー(PTOTST)のクライアント募集中

マガジン

最近の記事

  • 固定された記事

【山田真伸(まささん)のプロフィール】チームビルディング×理学療法士×コーチング

山田真伸(まささん) -チームビルディング×理学療法士×コーチング- のページをご覧になってくださり、ありがとうございます。 Be a Smile代表の山田真伸(まさのぶ)です。 こちらのページでは、 私、山田の自己紹介や、コーチ・理学療法としての実績、クライアント属性などについて説明をさせていただきます。 ぜひ、最後までご覧いただき、「山田(まささん)ってこんな人なんだぁ♫」と私自身、そして、私の活動に興味を持ってくださると、とても嬉しいです。 noteでは文字の

    • 目の前の人を変えようとするより、その人との関係性にフォーカスすると、「そのために、自分ができることはなんだろう?」と、あくまでも、自分ができる関わりに注意がいくようになる。この視点を持つと、マネジメントにどんな変化が出るだろうか? https://be-a-smile.com/ptotst-leader-relationship-with-people/

      • チームビルディング×理学療法士×コーチング まささんの1週間(7月20日~7月26日)のスタエフ配信まとめ🎤🗣

        / チームビルディング×理学療法士×コーチング まささんの1週間(7月20日~7月26日)のスタエフ配信まとめ🎤🗣 \ 637_エンカレッジできるPTOTSTのリーダーは人をやる気を倍増する 638_多様性の理解するには、影も大事にする必要がある 639_【理学療法士としての現場感を大切にする】マイコーチとのセッション 640_リフレーミングできるPTOTSTのリーダーは行動を変えられる 641_認知症を有する方とは、非言語コミニュケーションを大切にしよう 642

        • 12月3日に、医療介護福祉業界の方向けに、対利用者や多職種連携で活かせるコミュニケーションスキルを中心に、ワークをたくさん取り入れて、1日お話しさせていただくことになりました。告知が始まり次第、ホームページなどでもご案内いたします。 https://stand.fm/episodes/6691c532ccf37b04ddad6007

        • 固定された記事

        【山田真伸(まささん)のプロフィール】チームビルディング×理学療法士×コーチング

        マガジン

        • #あり方(Being):あり方に関しての言語化
          477本
        • #実際の研修の様子:研修や講演での活動の様子を言語化
          126本
        • #自己基盤(ファウンデーション):自己基盤に関しての言語化
          395本
        • #マイコーチ:マイコーチとのセッションの言語化
          149本
        • #コーチングスキル:コーチングスキルに関しての言語化
          524本
        • #お父さんコーチ:お父さんコーチとしての活動の言語化
          79本

        記事

          #644_かなふくセミナーでコミュニケーション力向上をテーマに登壇します スタエフ配信🎤

          12月3日に、医療介護福祉業界の方向けに、対利用者や多職種連携で活かせるコミュニケーションスキルを中心に、ワークをたくさん取り入れて、1日お話しさせていただくことになりました。 こちら、告知が始まりしたら、Be a Smileのホームページなどでもご案内いたします。 「まささんの配信、また、聴いてみたいなぁ♫」と感じた方は、Next Stepとして、スタエフのフォロー👍と、私のプロフィールを覗いてみてください👀↓ #言語化は未来をつくる #コーチング #言語化 #コーチ

          #644_かなふくセミナーでコミュニケーション力向上をテーマに登壇します スタエフ配信🎤

          コーチングセッションのテーマは、人生いろいろ起きるので、そのセッションの時の状態、 仕事でトラブルあればそのこと 家族でトラブルあればそのこと 健康でトラブルあればそのこと と、セッションだから仕事の話をせねば!とかなる必要もなくて、その瞬間を話すのが、生きているって感じ。

          コーチングセッションのテーマは、人生いろいろ起きるので、そのセッションの時の状態、 仕事でトラブルあればそのこと 家族でトラブルあればそのこと 健康でトラブルあればそのこと と、セッションだから仕事の話をせねば!とかなる必要もなくて、その瞬間を話すのが、生きているって感じ。

          少しでいいので口角を上げて、眉尻を下げてみる。 これだけで、立派な笑顔。 この笑顔、1日の中で、意識的に作っていくと、それが習慣になり、いろいろな良いことが起きてくる。

          少しでいいので口角を上げて、眉尻を下げてみる。 これだけで、立派な笑顔。 この笑顔、1日の中で、意識的に作っていくと、それが習慣になり、いろいろな良いことが起きてくる。

          コーチングプラットフォームのファシリテータートレーニングコースを受講して気づいたこと。

          7月22日は一日、所属しているコーチングプラットフォームのファシリテータートレーニングコースを受講。 全3回の2回目。 何事もトレーニングは大事で、トレーニングの場で、フィードバックをもらい、自分に気づき、また、実践する。 この繰り返しは、自分が成長するプロセスにおいて必要なこと。 最近、嬉しいことに、私個人としても、病院や介護施設や関連の研修団体で、お話しさせていただく機会が増える中、 そもそも、私が何者で、どうして人前に立つという選択をしているのかを考えるキッカ

          コーチングプラットフォームのファシリテータートレーニングコースを受講して気づいたこと。

          昨年10月のnoteですが、ここ最近アクセスが伸びています。 https://note.com/be_a_smile_masa/n/n2d5af5b9a097

          昨年10月のnoteですが、ここ最近アクセスが伸びています。 https://note.com/be_a_smile_masa/n/n2d5af5b9a097

          コーチングスキルの傾聴。 研修などで、ワークを通しながらその大切さを理解していただくのだけど、 一方で、 「じゃ、傾聴すれば良いのですね!」 というシンプルなものでもない。 https://be-a-smile.com/ptotst-leader-reasons-to-listen/

          コーチングスキルの傾聴。 研修などで、ワークを通しながらその大切さを理解していただくのだけど、 一方で、 「じゃ、傾聴すれば良いのですね!」 というシンプルなものでもない。 https://be-a-smile.com/ptotst-leader-reasons-to-listen/

          目的を確認することは、リーダーにとり、組織を前に進めるために大事なことです。 会議などで、目的を見失うと、 「あれっ?今、何の話?でも、みんな楽しそうに話しているから、いいか。。。」 こういう場面って、意外と多いと思います。 https://stand.fm/episodes/6691c31dccf37b04ddad5fd5

          目的を確認することは、リーダーにとり、組織を前に進めるために大事なことです。 会議などで、目的を見失うと、 「あれっ?今、何の話?でも、みんな楽しそうに話しているから、いいか。。。」 こういう場面って、意外と多いと思います。 https://stand.fm/episodes/6691c31dccf37b04ddad5fd5

          #643_目的を確認できるPTOTSTのリーダーは軌道修正できる スタエフ配信🎤

          目的を確認することは、リーダーにとり、組織を前に進めるために大事なことです。 会議などで、目的を見失うと、 「あれっ?今、何の話?でも、みんな楽しそうに話しているから、いいか。。。」 こういう場面って、意外と多いと思います。 「まささんの配信、また、聴いてみたいなぁ♫」と感じた方は、Next Stepとして、スタエフのフォロー👍と、私のプロフィールを覗いてみてください👀↓ #言語化は未来をつくる #コーチング #言語化 #コーチングセッション #コーチ #ファウンデ

          #643_目的を確認できるPTOTSTのリーダーは軌道修正できる スタエフ配信🎤

          幸せは、あくまでも主観的なもの。

          いろいろなことも、気の持ちようで変わる。 その気を、積極的、前向き、建設的にすることが大事。

          いろいろなことも、気の持ちようで変わる。 その気を、積極的、前向き、建設的にすることが大事。

          貢献を考えられる理学療法士・作業療法士・言語聴覚士のリーダーは利他の心を持てる

          リーダー自身が 「成長したい!」 と思うことは、大事。 よく、組織はリーダーの器で決まるとも言われるぐらい、リーダー自身の成長は必要なものである。 〜〜〜 その時に、大切になってくるのが、リーダー自身が成長した上で、組織、広くは社会に貢献する、 いわゆる、世のため、人のために、という利他の心を持つことが大切になってくる。 自分だけが良ければ! 自分の組織だけが良ければ! と視野を狭くするのではなく、社会を見渡し、世界がより良くなるために、自分や組織がどんな貢

          貢献を考えられる理学療法士・作業療法士・言語聴覚士のリーダーは利他の心を持てる

          「余白」 はつくるもの。 だまっていても、できるものでなく、積極的に余白をつくることが、いろいろなリフレッシュとなり、 また、よいパフォーマンスを残すことができる。 https://be-a-smile.com/ptotst-leader-margin/

          「余白」 はつくるもの。 だまっていても、できるものでなく、積極的に余白をつくることが、いろいろなリフレッシュとなり、 また、よいパフォーマンスを残すことができる。 https://be-a-smile.com/ptotst-leader-margin/