マガジンのカバー画像

毒親育ち精神障害者。社会に出てみる。

24
「私って社会不適合者?」「理不尽に耐えられないのは社会人としてなってない?」「精神疾患は働けない?」。 新卒は4ヶ月で退社。その後派遣やバイトや無職期間など経験。その最中に、地元…
運営しているクリエイター

#障害者雇用

【障害者雇用】精神疾患に振り回されながら働く難しさ。【一旦契約終了】

【障害者雇用】精神疾患に振り回されながら働く難しさ。【一旦契約終了】

こんにちは。

春野太陽です。

昨年の春頃から【障害者雇用】について記事を書き、

なにか変化や発見がある都度更新させていただいてましたが、

【障害者雇用】についての記事は無期限の執筆休止となると思います。

というのも、今月末で私は一度退職します。

なぜ退職に至ったかをお伝えしますと、

簡単に言えば「私の体調悪化を伝え休職を申し出た」からです。

休職を申し出たのにも関わらず退社になって

もっとみる

誰かの名言なのかアドバイスなのかなんなのか、どこかで聞いた覚えのある【何やってもうまくいかない時はもう何もやるな】

精神医学の授業やカウンセラーから聞いた【体調が良いと感じている時が1番危険】

今はそのどちらの言葉も当てはまる。

トラブル続きだし体調は油断した

休職希望中

【精神障害者】年末年始でも「いつも通り」を過ごす。【初の仕事納め】

【精神障害者】年末年始でも「いつも通り」を過ごす。【初の仕事納め】

こんにちは。

そして、明けましておめでとうございます。

春野太陽です。

2024年もどうぞよろしくお願いします。

私は昨年2023年に初めて「仕事納め」を

経験することができました。

ようやく社会人になれたような気がします。

嬉しかったです。笑

そして、他の社員から「年末年始はどっか出かけたりするの?」

と聞かれたりしましたが、

仕事納めを終え、29日・30日・31日の3日間

もっとみる
【障害者雇用】優しさと、成功と、自分を祝う青い花。【備忘録】

【障害者雇用】優しさと、成功と、自分を祝う青い花。【備忘録】

こんにちは。

春野太陽です。

今日は備忘録というスタイルで、

淡々と昨日今日の私の出来事を残します。

心がほっこりして嬉しかったので、

自分が読み返せるように。

11/30(木)

朝、出勤する。

最近は体調の波が大きいから、休みがちだ。

今日の出勤とて1日ぶり。

前回の出勤で、上司に「また面談したい」と伝えていた。

だから今日は、自分の現状をまた報告しよう。

そして時間をと

もっとみる
【障害者雇用】3ヶ月のトライアルを終えて、立ち向かう課題と生まれた夢。

【障害者雇用】3ヶ月のトライアルを終えて、立ち向かう課題と生まれた夢。

こんにちは。

春野太陽です。

2023.10.31をもって、

3ヶ月の障害者トライアル雇用が終了しました!

そして無事に次期以降の労働契約も成立。

私の障害労働者ライフがスタートします。

この3ヶ月間働いてみて、

たくさん自分の課題や大きな壁を感じる場面がありました。

それと同時に、自分の存在意義を感じられるような、新たな夢も生まれました。

それを言葉に残して

皆さんに経験談と

もっとみる
【障害者雇用】【番外編】体調不良対策面談で語り合ったこと。

【障害者雇用】【番外編】体調不良対策面談で語り合ったこと。

こんにちは。

春野太陽です。

ひとつ前の記事で、

私の体調に対する面談を会社で実施した話を

載せました。

そこには、会社面談の主目的である

『体調不良の具体的な問題点と解決策について』

のみを書きましたが、

今回は、そこから少し外れて

先輩・上司・新人障害者雇用(私)の3人の

本音トークで話したことを

【面談〜番外編〜】という形で残したいと思います。

【本編】はこちら↓

もっとみる
【障害者雇用】『生理休暇』利用しました。新生活疲れ×ホルモンバランスの乱れ。

【障害者雇用】『生理休暇』利用しました。新生活疲れ×ホルモンバランスの乱れ。

こんにちは。

春野太陽です。

私は本日、『生理休暇』をいただいております。

昨日の午後の勤務から足がむくみ出し、

『予定日明日だしそろそろ始まるのかぁ。
しんどいなぁ。すでにむくみで痛いわ。』

と感じていました。

症状が軽くなるよう対策を、と思い

鎮痛薬を飲んでおいたり、

リンパマッサージをしたり、

むくみの痛みの患部に湿布を貼ったり、

いろいろと前日に手は施して就寝しました。

もっとみる
【障害者雇用】入社して3週目。私の心身症状と認知の歪み。職場の方の対応。

【障害者雇用】入社して3週目。私の心身症状と認知の歪み。職場の方の対応。

こんにちは。

春野太陽です。

無事に新しい職場での

初の5連勤を終えることができました。

今回の入社3週目では、

①食後に軽い吐き気と動悸におかされ、周りに対応をお願いする。

②暇を持て余す研修中な私が、「周りは仕事してるのに私はやることがない。どうしよう。何かしなきゃ。」と勝手に焦ってしまう。

の主な2つの課題が起きました。

それぞれ共に、

先輩・同僚が適切な対応をしてくれて

もっとみる
【障害者雇用】職場に『推し』が大量発生で幸せすぎる。尊いをあがめたい。

【障害者雇用】職場に『推し』が大量発生で幸せすぎる。尊いをあがめたい。

こんにちは。

春野太陽です。

本日は、入社して3週間目の火曜日を終えました。

本当に居心地が良くて働きやすくてありがたいのですが、

その居心地の良さの要因の一つ。

それは『社員同士の仲の良さ』。

工場の現場仕事なので

フロアの中で事務の私以外は全員男性です。

男性社員同士がまぁ微笑ましいことったら。

huluで配信されてる「目の毒すぎる職場の二人」っていうドラマを思い出して興奮し

もっとみる
【障害者雇用】最初の1週間を終えた所感。(会社と自分について)

【障害者雇用】最初の1週間を終えた所感。(会社と自分について)

こんにちは。

春野太陽です。

8月になり暑さの真っ盛り。

私も新しいスタートを切りました。

約2年半ぶりの週5日8時間労働。

初めての障害者トライアル雇用。

最初の1週間を終えての感想を

まず一言でお伝えするならば

「滑り出し順調。居心地良し。」

という感じです。

今回の就職はおそらく成功なのだと思いますが

その理由として、

・会社の体制や同僚の理解

・無職期間と絶縁を経

もっとみる
【㊗︎内定】順調に難航で最高!だった今回の就職活動。

【㊗︎内定】順調に難航で最高!だった今回の就職活動。

こんにちは。

春野太陽です。

コツコツと積み重ねていた就職活動。

ついに本日、内定の電話をいただきました。

今回の私の就職活動は、

初めて【障害者】というハンデ・肩書を

全面にオープンにしたものです。

今回の内定に至るまでのいろいろを

備忘録のごとく残します。参考になるかな。

大まかな流れとしては、

書類選考の時点で落ちた会社が2社。
面接1回目で不採用となった会社が1社。

もっとみる