MASUMI

【食は、人の天なり】すき な言葉

MASUMI

【食は、人の天なり】すき な言葉

記事一覧

自分を理解する

自分が、 なにが好きでなにが嫌いなのか 人、物、場所、時間帯、音楽、食べもの とかなんにでも当てはまるんだけど どんなときに落ち着いていられるか ワクワクしてテンシ…

MASUMI
2日前

酵素ジュース

MASUMI
11日前
1

御縁と出逢い

料理教室で受けた講座でご一緒したRさん Rさんのインスタみてたら【アルコールインクのワークショップ】に参加してて ずっと気になってやりたいと思ってたやつだから「私も…

MASUMI
1か月前

おんなのこの日

高校生の時はPMSがひどかった 大人になった今は知識も増え 自分実験した経験も増え、そんなにつらくない 毎月の体質チェックみたいな感じで楽しめる期間になった といって…

MASUMI
1か月前
3

春土用

年に4回ある土用期間 今は、絶賛春土用中 自分の体感でこの時期の食べ過ぎは悪影響。なので普段よりご飯の量を少なで胃を休めることも考えつつ、大好きなスタバも我慢 …

MASUMI
1か月前
1

食べもので自分実験

社会人になってから、自分実験をはじめた 牛乳を豆乳にしてみたり スナック菓子をたくさん食べてみたり 揚げ物を多めにしてみたり スイーツをたくさん食べてみたり それ…

MASUMI
2か月前

わたしのこと。みをつくし料理帖と出会ったこと。

プロフィール欄に書いた【食は、人の天なり】 卜部兼好(吉田兼好)の徒然草のなかにある言葉 私は高田都さんの著書「みをつくし料理帖」でしりました ハルキ文庫より出版さ…

MASUMI
3か月前
自分を理解する

自分を理解する

自分が、
なにが好きでなにが嫌いなのか

人、物、場所、時間帯、音楽、食べもの
とかなんにでも当てはまるんだけど
どんなときに落ち着いていられるか
ワクワクしてテンションあがるのか

それとは反対に
どこにいたら不快になるか
疲れたり頭痛がしたり気分が悪くなって
帰りたくなるのかを理解する

それを把握することで
自分に合わない場所でも気分を変えたり
負担にならない範囲で自分を騙してみたり

自分

もっとみる

御縁と出逢い

料理教室で受けた講座でご一緒したRさん
Rさんのインスタみてたら【アルコールインクのワークショップ】に参加してて
ずっと気になってやりたいと思ってたやつだから「私も興味あるんです!」って話したら
今度やるとき誘うね〜って言ってくれた

ほどなくして教えてもらったワークショップ
お部屋提供してるYさんと講師のRさん(↑とは別のRさん)
2時間設定だったけど、20分で完成したので
あとはずっとおしゃべ

もっとみる

おんなのこの日

高校生の時はPMSがひどかった
大人になった今は知識も増え
自分実験した経験も増え、そんなにつらくない

毎月の体質チェックみたいな感じで楽しめる期間になった
といっても。
なぜ調子が良いのかなにがよかったのか
いつも答え合わせしながらの体質チェック
食べ物記録とかしてないからわからず

とりあえず
先月と同じ生活してみて次も良ければ続ける♪

こんな感じで他人に迷惑のかからない
【自分実験】楽し

もっとみる

春土用

年に4回ある土用期間
今は、絶賛春土用中

自分の体感でこの時期の食べ過ぎは悪影響。なので普段よりご飯の量を少なで胃を休めることも考えつつ、大好きなスタバも我慢

しっかり睡眠もとって土用期間は特に。労る期間

食べもので自分実験

社会人になってから、自分実験をはじめた

牛乳を豆乳にしてみたり
スナック菓子をたくさん食べてみたり
揚げ物を多めにしてみたり
スイーツをたくさん食べてみたり

それぞれ、わかりやすい反応がでる

自分の体だからこそ、不調もわかりやすい

ちゃんと対処の仕方がわかってたり
組み合わせがわかってれば食べたり飲んでも問題ないものばかり
美味しく楽しくすごすために
知識を増やすって大事なこと♡

わたしのこと。みをつくし料理帖と出会ったこと。

プロフィール欄に書いた【食は、人の天なり】
卜部兼好(吉田兼好)の徒然草のなかにある言葉
私は高田都さんの著書「みをつくし料理帖」でしりました

ハルキ文庫より出版された時代小説シリーズ 全10冊(献立帳も含めると11冊)

食べる限定じゃなくて料理すること、自分がそのとき食べたいものの意味合い、どういった栄養があるのか。など、そういったことを意識してたときに友だちにオススメしてもらった本

【食

もっとみる