マガジンのカバー画像

電子の光に魅入られて

25
先行4マガジンに収まらないビデオゲームに全般についての想いを呟きます(゚∀゚)
運営しているクリエイター

#レトロゲーム

ヒーローとは名前ではなく行動で示すもの (ヒーロー)

ヒーローとは名前ではなく行動で示すもの (ヒーロー)

同じビルに住んでいた兄貴分がセガ・マークIIIを持っていました。

過去記事に出てくる少し年上のお子様ですね。同じマンションに住んでいて仲も良いのでちょくちょくセガのゲームを楽しませて貰いました。

そんなセガゲーの中でとても印象に残っている作品がヒーロー(H.E.R.O.)です。

主人公のロドリック・ヒーローが特殊装備を駆使してレオーネ火山に閉じ込められた鉱夫達の救出に向かいます。

ロケット

もっとみる
クロービス君の個性的な剣の振り方 (ドラゴンバスター)

クロービス君の個性的な剣の振り方 (ドラゴンバスター)

(素人考えですが)剣の扱いには例え我流であろうと基本的な型みたいなものがあるのだと思います。

別にその流派の型云々といった小難しい枠に嵌める意図ではなく、素振りの姿勢というか腕を振り上げて目標に向けて振り下ろす的な基本的な動作・・・今回はまぁそんなところにフォーカスしたお話です。

最近ドラゴンバスターの2回目の記事を書いたのですが、このゲームで一番印象に残っているのは何故かクロービス君の剣の振

もっとみる
スーパーがついてないマリオブラザーズ (配管工兄弟の下積み時代)

スーパーがついてないマリオブラザーズ (配管工兄弟の下積み時代)

病気療養のおかげと言っては変ですが、早々に手に入れる事が出来たファミコン。

それから時代を経る毎に新しいゲームを楽しんできましたが、やはりソフトが少ない頃の初期タイトルには特別な思いというか、度を超えたやり込みが基本になったりもします。

<発売後2年位で層が厚くなってきた感>

私が最初に所有したソフトは(スーパーがついていない)マリオブラザーズでした。

当時小学校低学年のお子様でしたからそ

もっとみる
ゴーストバスターズでは無いお化け退治 (ゴーリーゴースト)

ゴーストバスターズでは無いお化け退治 (ゴーリーゴースト)

学ラン小僧の頃にある日課がありました。

流石に毎日では無いものの、帰りがけにゲームセンターによってとあるゲームを遊ぶのです。

そのゲームの名はゴーリーゴースト(GOLLY! GHOST!)。

エレメカ大好きナムコ(namco)が1991年に発売したガンシューティングゲームです。

<面白ギミックならこんなのもあるぞ!>

このゴーリーゴーストが凄いのは模型のセットとゲーム画面を組み合わせた作

もっとみる
戦場のキラーパス問題 (戦場の狼)

戦場のキラーパス問題 (戦場の狼)

前回予告したとおり思い出深い戦場の狼、早速クリアを目指してプレイしていきましょう・・・私ではなくフォロワーのまーさんが(笑)

<やったるで! ドイドイー>

司令部がスーパージョーに丸投げした様に、私はまーさんに丸投げというわけです(;´Д`) ヒデェ

前編にコメントをくれたまーさん、まさか自分が当事者とはつゆ知らず・・・(゚∀゚) クククッ

前回の説明書漫画で触れた通り、スーパージョーは

もっとみる
戦場の一人親方問題 (戦場の狼)

戦場の一人親方問題 (戦場の狼)

戦場の狼を最初に見たのがアーケードだったのかがもはや怪しいのですが・・・買って貰えたファミコン版を大事に抱えて帰宅した事だけはしっかりと記憶しています。

当時は家族の都合で自宅とホテルの二重生活みたいな事をやっていて、購入してから数日はホテルに滞在する日程だった為にカセットをただ眺めるだけの日々を過ごした記憶です。

小学校で「戦場の狼買ったよ!」と友達と盛り上がっていろいろ質問されても「いや、

もっとみる
狼の戦場遍歴 (FZ戦記アクシス)

狼の戦場遍歴 (FZ戦記アクシス)

前回からの続きで今回はゲーム本体ではなくFZ戦記アクシスの背景設定についてです。

FZ戦記とはなんぞや?

FINALZONE戦記の略で実は一応シリーズものです。一応という怪しげな表記がつくのは2は開発元が違ったり3作目にあたる本作が過去を捨ててきた?様な立ち位置なので話にあまり連続性がない為です。いや、2はなんだかんだ続編的なシナリオ構成をしていたので本作だけがぼっちなのかな?

主人公は?

もっとみる
赤いドアには秘密があるぞ (エレベーターアクション)

赤いドアには秘密があるぞ (エレベーターアクション)

エレベーターアクションはタイトーが1983年に発売したアクションゲームです。

アーケードゲームとしてリリース後も長い年月をかけて様々なハードに移植されました。その中で私がよく遊んだのは移植初期となるファミコン版(1985年)です。

当時は007等のスパイ映画もよくテレビで流れていて

「スパイってなんかかっこいい(わくわく)」

とSPY×FAMILY(スパイファミリー)のアーニャがボンドマン

もっとみる
ローラーダッシュで自損事故(゚д゚) (FZ戦記アクシス)

ローラーダッシュで自損事故(゚д゚) (FZ戦記アクシス)

FZ戦記アクシスはウルフチームが開発した臨場感溢れる鮮烈のクォータービューアクションシューティングゲームです。

そして驚くべきことにクォータービューという用語はこのFZ戦記アクシスから始まったらしく・・・それにしては世間様からの扱いが小さい気が。

内容は多種多様な武装を装備したロボットがローラーダッシュ(正確にはヘル・モーターシステム)で戦場を縦横無尽に駆け巡る痛快なアクション作品です・・・嘘

もっとみる
仲間がはぐれて大惨事 (ミネルバトンサーガ)

仲間がはぐれて大惨事 (ミネルバトンサーガ)

初プレイ時はたしか部活仲間の同級生に貸してもらったのだと記憶しています。
時期としてはドラクエIIとIIIの間くらいでドラクエより一足先にバッテリーバックアップが搭載されたとかなんとか。

最初は辛い記憶の未来神話ジャーヴァスの続編かと思っていた節もあります(笑)

なんか雑な書き方なのは私が初めて遊んだのは発売時期を2年程過ぎてからという後追いプレイの為です。

このミネルバトンサーガは日本での

もっとみる
触れあいたくても触れられない二人 (アストロロボSASA)

触れあいたくても触れられない二人 (アストロロボSASA)

「ねぇ〜 こんな〜は〜れた〜あお〜いそ〜らに〜」

アストロロボSASA(アストロロボササ)は1985年にアスキーから発売されたファミコン用ソフトです。
そういえばオリジナルはMSX版だったみたいですね。とりあえずFC版が5,500円だったことは覚えてます(笑)

アストロロボSASAはちょっと特殊な操作系のアクションゲームです。どの辺りが特殊かと言えば・・・アクションゲームに限らず例えばキャラク

もっとみる
今振り返っても衝撃だったとしか言えない (スペースハリアー)

今振り返っても衝撃だったとしか言えない (スペースハリアー)

未就学児童の時に一旦は引退し、小学生時代は基本的に通う感じの付き合い方はしなくなっていたゲームセンターですが(おまえ時系列バグっとるぞ)回数は少ないですがやはり所々で訪れる機会がありました。

あの日はたしか同じマンションに住む年上の兄貴分に

「面白いものがあるから出来るだけ小遣い持ってついてこいよ!」

と隣町へ引っ張り出された事がきっかけでした。大金を持ち歩くのは些か躊躇するものの、上級生且

もっとみる
バトルテックセンターへの憧れ (バトルテックセンター設置ポッド)

バトルテックセンターへの憧れ (バトルテックセンター設置ポッド)

電子の光に魅入られての第1回は「バトルテック」です。

・・・家庭用ゲームじゃないやん!(゚д゚)
いや、ほんと自分でも間抜けというか・・・理由があるのです。

家庭用ゲームを扱うマガジンが無いなと思っていたのは事実で、丁度1本書き上げてた(これのこと)と思うし、この機会に箱を立ち上げておくかと最初の記事を投稿したのが朝の話。

で、「連載最初のゲームを投稿するかー!」とゴミ屋敷から記事を漁ったら

もっとみる
電子の光に魅入られて

電子の光に魅入られて

さて、そろそろ家庭用ゲームの事を呟くかー!

そう思って自分のゲーム関連マガジンを改めて眺めると・・・なんかゲーセンやら対戦に偏ってない?(;´Д`)

そんなわけでアーケード方面に放り込めないゲームネタを扱う箱を作りました。

そうと決まればタイトルを・・・と考えるものの何も決まらず、いろいろと悩んでいるうちに何を悩んでいたのかすらも忘れてしまい(笑)

そんな間も記事の小ネタだけは貯まっていた

もっとみる