マガジンのカバー画像

アラサー上京物語。

70
アラサーになって初めて実家を出て、上京する人です。 主に心細さについての記事になりそうな予感。 ですが応援してもらえたら嬉しいです。 順番に時系列になっています。
運営しているクリエイター

#人生

【アラサー上京物語。#61】進まないと鬱になる?

【アラサー上京物語。#61】進まないと鬱になる?

Xでこのツイートがバズってました。

これがどのくらい信憑性があるかなどは置いておいて、振り返ってみると確かにな、と思ったことがあるので書いてみたいと思います。

仕事だけでなくて、全てのことが進まないと鬱になるんだと思います。

「進められない」幼少期とにかく過保護、過干渉な親をお持ちの方はわかると思うのですが、何をしてもダメ、これにしなさい、

の教育でした。

「コーラ飲みたい」「だめ、オレ

もっとみる
【アラサー上京物語。#53】アラサーから人生が進み出した。

【アラサー上京物語。#53】アラサーから人生が進み出した。

実家にいた時はいつも(仮)の人生を送っていた気がします。

どこかで自分の人生を傍観していた。

いろんなものを諦めて、自分には届かないのだと落胆して。

これが、なぜか東京に出てきたら自分ごとの人生に変わってきているのを感じます。

理由が明確にはわかりません。

でも、毎日自分で人生を進めている実感が強く感じられるのです。

諦めなくても、掴もうと思えば自分次第で掴めると思えるのです。

私に

もっとみる
【アラサー上京物語。#50】ここから逆転できる物語ありませんか?

【アラサー上京物語。#50】ここから逆転できる物語ありませんか?

どこかで今までの自分とおさらばしたいから、

今までの自分とは違う人生を生きたいから、

上京してきているところがある。

ここからでも、逆転したいのです。

そんなの無理だろ、と思われようがなんだろうが、

今までの私でない私になって、幸せに生きたいのです。

苦しい環境から抜け出して、ひもじい生活から抜け出して

そう思う人は多いはず。

他力本願でなくて、自分自身で自分をどうにか幸せにしてあ

もっとみる
【アラサー上京物語。#40】憑き物はどんどん取っていこう。

【アラサー上京物語。#40】憑き物はどんどん取っていこう。

「憑き物が取れたようだ」

この言葉の醸し出すニュアンスでしか表現できない時があるから面白いですよね。

落ちた、ではなく取れたの方がしっくりきます。

憑き物が憑きまくって産まれてきたこの人生。

それが、長く生きれば生きるほどどんどん取れて軽くなっていっているような感覚。

歩いている後ろにぽろぽろ落ちていっている感じ。

でも振り向かない。

これが「とにかく生きろ、とりあえず生きろ、」の意

もっとみる
【アラサー上京物語。#39】仕事で頑張りたい女性は上京せよ。

【アラサー上京物語。#39】仕事で頑張りたい女性は上京せよ。

今回の記事は過激な内容です。

燃えやすいテーマでもありますので、有料設定にさせていただきます。

仕事で頑張りたい女性だけみてください。

頑張らなくて良い女性と男性全てには読む必要のない記事です。

もっとみる
【アラサー上京物語。#10】自分の人生の経営者であれ。

【アラサー上京物語。#10】自分の人生の経営者であれ。

今また内見に行く道中でこれを書いています。

天気が良いから気分が良くて、なんでも決めてしまいそう。笑

タイトルは、私が大好きな肉乃小路ニクヨさんが言っていました。

これは自分の人生にとって投資なのか?とか、ここでリスクを取らないと、とか

会社の経営のように自分の人生をデザインしようと。

これからは「ぼーっと」生きてちゃダメで、自己プロデュースしていかなくちゃいけない時代だとつくづく思いま

もっとみる