マガジンのカバー画像

絵を奏でる、画で語る。

439
人類が絵を描くようになってから約2万年、絵画美術の手法や技術はさまざまな進化と洗練を遂げ、数多の画家たちが多様にして無限のテーマやモチーフを素地の上に閉じ込めてきた。 時は流れて…
運営しているクリエイター

#漫画

魅力的な瞳を描きたい人に『瞳の描き方事典』を紹介

魅力的な瞳を描きたい人に『瞳の描き方事典』を紹介

どうもゲームディレクターのおこめです。
今日はキャラクターの命、瞳について詳細に説明してくれる本を紹介です。

様々な種類の瞳の描き方を学べるのでとてもお勧めです。

1.今回紹介する本今回紹介する本は、
「デジタルイラストの「瞳」描き方事典」という解説書です。

キャラクターで一番重要な瞳について、様々な種類の描き方を解説してくれる一冊です。
より魅力的な描き方のヒントになると思います。

2.

もっとみる

漫画家と絵本を作る その①

例によってものすごく久しぶりの更新です。

今回は、漫画家が描いた絵本を例に取りつつ、漫画と絵本の表現方法の違いについて考えていきたいと思います。

絵本と漫画、両方絵と言葉で構成されているという意味では、表現方法としては近しい存在だと言っても良いと思います。でも、決定的に違うところがあります。なんだと思いますか?

それは、絵本は見開きをめくることで進行するのに対して、漫画はコマを連ねることで進

もっとみる
有名アニメーターすしお先生の画集を紹介

有名アニメーターすしお先生の画集を紹介

どうもゲームディレクターのおこめです。
今日はアニメスタジオ「トリガー」にて活躍する、名アニメーターすしお先生の画集を紹介します。

アニメーターを目指す人、アニメ原画に詳しい人には非常に有名で人気のアニメーターです。
シンプルな線で、非常に躍動感あふれるイラストを描かれます。
非常に勉強になると思います。

1.今回紹介する本今回紹介する本は、
「SUSHIO THE IDOL」というアニメ原画

もっとみる
漫画の絵が古いとか言うのはなんか違う。むしろ気にするべきは

漫画の絵が古いとか言うのはなんか違う。むしろ気にするべきは

おつかれさまです。
GW直前。やっと花粉が抜けた高河です。

ところで、漫画家や志望者、編集など、漫画制作の周辺でよく聞く
「絵が古いって言われました」問題について言いたいことがあります。
絵が古いって、なんでしょうか?
例えば「いつ」の絵柄のこと?「今」以前か?
特定の時期に流行った過去の画風とか?

違いますね。

だいたい「今」流行りの絵柄や塗りだって、3年後には「昔のやり方」になるわけだ。

もっとみる
イラストやマンガの仕事で夫の収入を超える方法

イラストやマンガの仕事で夫の収入を超える方法

こんにちは。
タソ(@mituougi2000)です。
4歳と0歳の子を育てながら、フリーランスの漫画家、イラストレーターとして活動しています。

2016年からInstagramに漫画やイラストを上げ始め、3ヶ月でフォロワー1万人突破。
現在はフォロワー6万人を超え、フリーランスも3年目となりました。

そんなフリーランス生活は、Instagramアカウントの運営や、書籍「人生攻略ロードマップ」

もっとみる
遠近法の歴史|誰にでも分かりそうなのに1000年も発明されなかった技法

遠近法の歴史|誰にでも分かりそうなのに1000年も発明されなかった技法

遠くの人は小さく、近くの人は大きく見える。

今となっては、当たり前に成立している遠近法。しかし1200〜1300年以前、つまりルネサンス期より前の絵画には、遠近法はほとんど存在しない。つまりのっぺりした2Dの絵であり、3Dの概念はなかった。

「え? なんで?」と思う方もいるかもしれない。正直なことを言うと、私もその1人だった。だって風景画も人物画も、観たまま描けば遠近法になるじゃん……。しかし

もっとみる
絵が上手な人に共通する事を紹介。

絵が上手な人に共通する事を紹介。

どうもゲームディレクターのおこめです。
今日は沢山のイラストレーターをみてきた中で、
絵の上手な人に共通している点をお伝えします。

1.絵が上手な人の共通点絵が上手な人は、沢山の資料を見て絵をかきます。
キャラクターの設定、仕様書、指示書、ポーズ、
似たような構図の絵、服の写真、小物の写真等、

本当に沢山の資料を画面の横に表示して、絵を描いてます。

2.頭で補完しないベルトやズボン等、そうい

もっとみる
クロッキー、デッサンにお勧めの本を紹介

クロッキー、デッサンにお勧めの本を紹介

どうもゲームディレクターのおこめです。
今回はイラストを練習している方に、クロッキーとデッサンにお勧めの本を紹介したいと思います。

1.今回紹介する本
今回紹介する本は
「コンセプトアーティストのための人体ドローイング」

男性、女性の様々なポーズをえがいた本です。

2.この本のいいところ
この本はドローイング、構図の参考、デッサンと、
人体の練習全てに対応できる、非常に優れた本です。

とい

もっとみる
キャラクターの練習に、お勧めの本を紹介。

キャラクターの練習に、お勧めの本を紹介。

どうもゲームディレクターのおこめです。
今回は模写してもよし、クロッキーに使ってもよし、
人物を描く練習に非常に良い本を見つけたので、その本の紹介です。

2019年発売で、比較的新しい本です。

1.今回紹介する本今回紹介したい本は、
「YOOICHI KADONO Sketches」

という本で、男性のスケッチが沢山描いてある本です。

2.この本のいいところまずスケッチ集としてのレベルが非

もっとみる
幻想的な背景を描きたい人に、おすすめの画集を紹介

幻想的な背景を描きたい人に、おすすめの画集を紹介

どうもゲームディレクターのおこめです。
今回は美しく幻想的な背景描きたい人におすすめの画集を紹介します。
色使いやパース等の勉強にお勧めの本です。

1.幻想的な背景を描いた本今回紹介する本は、
「廃坑の街」

という、背景画集+テクニックが描いてある本です。
美しい背景のイラストはもちろんのこと、パースや構図などのテクニックについても描いてある本です。

2.1冊で2度おいしいこの画集の背景画は

もっとみる
模写の意味と、おすすめの本の紹介

模写の意味と、おすすめの本の紹介

どうもゲームディレクターのおこめです。
今回は模写について、おすすめの本の紹介と、模写の目的をお伝えします。

模写をする意味、模写の対象にする絵も意図が非常に重要なので、興味のある人は最後までお付き合いくださいませ。

1.アニメーターの画集がおすすめまず忘れてほしくないのが、模写をする際、正確に似せる事が目的ではなく、絵が上手くなることが目的ということです。

そのため、対象の絵も上手い絵、勉

もっとみる
ゲーム業界で、有名なイラスト発注会社を紹介

ゲーム業界で、有名なイラスト発注会社を紹介

どうもゲームディレクターのおこめです。
今日はフリーランスでイラストレーターとして活動している人に、
ゲーム業界でも有名なイラスト発注会社と、仕事を依頼するときの優先順位を紹介します。

1.株式会社MUGENUP
まずはゲーム業界で一番有名な、イラスト発注会社といえば、この会社です。
有名な会社なので、仕事の数も多く、実力があれば定常的に仕事を貰える可能性が高いです。

専用のアートディレクター

もっとみる
会社に所属すると絵が上手くなる理由

会社に所属すると絵が上手くなる理由

どうもゲームディレクターのおこめです。
今日はイラストレーターは会社に所属すると、絵が上手くなる。
その理由をお話ししたいと思います。

1.アートディレクターが指摘してくれる
まず大きな理由が、会社に所属すると、絵が上手な人が多く、
その中でもデッサン力が高い、アートディレクターが絵を見てくれます。

仕事なので、おかしい点は指摘しますし、赤入れもしてくれます。
実際にどうすればいいかもアドバイ

もっとみる
イラストレーターに「手」の本を紹介。

イラストレーターに「手」の本を紹介。

どうもゲームディレクターのおこめです。
今日はイラストレーターにお勧めの本を紹介です。
今回はずばり、「手」についての本です。

1.手は絵描きが結構悩むポイント
イラストレーターをやってると、手の難しさに気付きと思います。
そして何となくで手をかいて、なかなか上達しない人も多いです。

そんな人に、手の教本を紹介します。
「手と足の描き方」

2.手は絵において超重要
手は非常に重要です。
手は

もっとみる