マガジンのカバー画像

疎通と対話 ―社会と組織の中で人々を「乳化」させるもの―

979
コミュニケーション(疎通)とは相互に意思を伝達する技術であり、ダイアログ(対話)とは相互の合意目標を発見する工程である。いかに言葉巧みで表現豊かでも、伝達や合意を成し得なければ児… もっと読む
運営しているクリエイター

2019年10月の記事一覧

言語化能力を高めるフレームワークと方法を具体例で解説

言語化能力を高めるフレームワークと方法を具体例で解説

今回は、言語化についてです

この記事でわかること人に説明するのが苦手…

言語化する力を高めたい

どうすれば言語化能力は伸ばせる?

こんな疑問に答える内容で書きました。

この記事でわかるのは、言語化する力をどうやって高められるかです。

言語化とはそもそもどういうことか、なぜ言語化する力が大事なのかもわかる内容になっています。

具体例を使って説明しています。ぜひ最後まで読んでみてください

もっとみる
人の心は好きなものに表れる【初対面でも仲良くなれるライフハック】

人の心は好きなものに表れる【初対面でも仲良くなれるライフハック】

「好きなもの」は人を表します。

好きという感情に具体的な形を与えられたのが「好きなもの」だからです。

例えば、お酒や人と会って話すことが大好きな人は、陽キャラになりやすいですよね。

反対に、読書や居合道、amazarashiが好きな人は陰キャラであることが多い(僕のことです笑)

このように、自分の素が好きなモノとして現れます。

好きなもの=自分好きなモノが自分を表しているように感じる場面

もっとみる
若害

若害

インターネットの発達によって、「老害」という言葉が異様に流行り始めた。

元々は老人の蔑称だった言葉だが、最近はOBの謙譲語としても使われるようになり、広義に「古い価値観を押し付ける人」という意味で捉えられている。

新たな価値観が積極的に発信されるようになると、その対極にいる人々の存在も明確になってしまう。

若者の主戦場であるインターネットで「老害」と呼ばれる人物が続出するのもそのせいだと思う

もっとみる
リストランテのおはなし

リストランテのおはなし

https://twitter.com/BacchusVinVino/status/1184358018655240192

という削除されたTwitterの投稿について
ああ、反論コメントがたくさんついて削除したのかな(雰囲気を気にして)と思っていたのですが、noteを書いている人がいたので私も思う所書いてみようと思います。

普段はエディタで下書きするのですが、今日は直接。
削除されてしまった

もっとみる

「お腹が空いていないお客様」

これを書こうと思ったきっかけは以下のツイート。
「お腹が空いていないお客様」が登場するこのツイートをまだご覧になっていない方は、まずこちらからご覧ください。

https://twitter.com/BacchusVinVino/status/1184358018655240192?s=19

改めて概要を説明すると、リストランテのディナーに訪れた親子が、前菜もメインも頼まずパスタだけ注文し、それ

もっとみる
愛情と親切の思索メモ

愛情と親切の思索メモ

「御社の考える"やさしさ"とはなんですか?」

採用面談をしていると、上の質問をしばしば受ける。

私が勤める株式会社cotreeは、「やさしさでつながる社会をつくる」をVisionに掲げているので、当然、気になるのだろう。

"やさしさ"を定義するのは難しい。cotreeのVisionやValueを考えるミーティングの中でも散々議論されたが、明確に定義するには至らなかった。

メンバーの中にも、

もっとみる
あなたはどうされたら伸びるタイプ?

あなたはどうされたら伸びるタイプ?

よく人は
「褒められて伸びるタイプ」、
「叱られて伸びるタイプ」
の2タイプがいるといわれる。

ただ残念ながら、
僕はこのどちらにも当てはまらない。笑

叱られるとただ凹んでやる気がなくなるし、
褒められると調子に乗ってしまう。笑

しかし僕は、

「人から信頼されると伸びる」

人間だと思う。

そう思ったエピソードを紹介したい。

この記事は2分で読み終わります。

やる気の出ない営業生活

もっとみる
コミュニティという名の温室

コミュニティという名の温室

SNSではコミュニティを大切に

「ほかの人とのつながり=コミュニティを大切にする」ということです。

作品を作るという作業は孤独になりがちですが、作品を通じて多くの人とつながっているのだという意識をもち、その関係を大切にすることが自分の評価を高める決め手となるでしょう。

なんて言葉と考え方が美徳とされているようですが、そんな言葉を信じて、コミュニティを大切にしても、アーティストに関しては、良い

もっとみる
君が横暴なクレームをつけたことで、鬱になった人のことなどよもや想像すらしないだろう

君が横暴なクレームをつけたことで、鬱になった人のことなどよもや想像すらしないだろう

※以下、主観です。

私たち30代が子供の頃、サービス業の接客態度はまあまあ悪かった。

特に交通機関を筆頭に各種団体職にお勤めの職員さんや、自営業の店などは接客態度がつっけんどんな方が多かったと記憶する。

しかし時代の流れとともに態度の悪い店員さんの数は徐々に減少した。

特に2013年に「ホスピタリティ」が流行したときには態度の悪い店員の数は激減したように感じる。
(この辺りの体感は人によっ

もっとみる
人間関係・ハラスメントの方程式 男は減点法、女は加点法

人間関係・ハラスメントの方程式 男は減点法、女は加点法

婚活パーティーに参加している男女がいるとする。
2人に共通しているのは「給料が安く体力に自信がない」ことと、「2歳の子持ち」であること

持ち点100として男の場合→「経済性がない人は対象外だし、【-40】十分な教育をさせられなさそう。体力がないのも頼りがいがないな【-20】」⇒合計40点
しかし女の場合→「子育てしながら働いていて偉い!【+30】か弱いのに子育てにも励んでいて健気だなぁ、助けてあ

もっとみる
無礼な人がいると仕事の効率が下がる、と10月22日の日記

無礼な人がいると仕事の効率が下がる、と10月22日の日記

若い頃、コンビニでバイトをしていたときのこと、真夜中に60代くらいのおじさんと、派手な40代くらいの女性が入店してきて、レジの中の僕に向かって、「なんだこの店は。いらっしゃいませの声がないぞ!」って言ったんです。

それで、「いらっしゃいませ」って言ったら、「声が小さい!」って言いまして、何度も何度も言い直しをさせられて、僕がそれなりに大きい声で「いらっしゃいませ」って言ったら、「それでよろしい」

もっとみる