toch

SNSで投稿などしています。 長文や図で説明したいことがありますのでこちらを使用させて…

toch

SNSで投稿などしています。 長文や図で説明したいことがありますのでこちらを使用させて頂きます。 食べ物の話が多いです。良心的なお店がどんどん潰れて行く…。

マガジン

  • 話題の検証

  • 私たちと医療

  • 生活と予防

  • 放射性物質

    放射線と放射性物質と食べ物との関係です

  • パンでない話

    全体公開に適さない内緒話的な内容です

最近の記事

X(旧Twitter)のコミュニティノートが投げかける波紋・2

 コミュニティノートの問題事案は多々ありますが、身近に体験したものをこちらに記録したいと思います。一つはX内で記録するより他のサービスで心理的に距離を置いて見る方が適切だからです。  もう一つはノートの内容が執筆者に改ざんされたり、今回のように周到な方法で削除されてしまうことがあるからです。どうもXはこの機能の瑕疵を認めないよう処置をしたがる傾向があるようです。これは新しいコミュニティノートの問題と言えそうです。  今回はノートがついた投稿者が投稿を訂正するよう指示されたとい

    • 過ぎたる医療は及ばざるが如し

       COVID-19にイベルメクチンは効果がないのか?という疑問に対する記事を過去に書きましたが、このお話をより分かりやすくしたいと思いました。  イベルメクチン推しなのか、と思われそうですが特別にひいきしているわけではありません。本当に問題なのはイベルメクチンの是非ではなく、イベルメクチンのような薬がなぜ治療に使用されないのか?という点にあります。 〇状況をふりかえる もっとも犠牲者を出した変異はデルタ変異で、デルタが強毒だったからと決着されていますが、国内における最初期

      • Twitterのコミュニティノートが投げかける波紋

        Twitterのコミュニティノートが投げかける波紋 Twitterの新機能が波紋を呼んでいます。コミュニティノートと呼ばれるこの機能ですが、Twitterにおける議論の双方向性をコントロールするものになっており、それが私見(出典は公式情報ですが、公式見解自体の正当性が話題になることも多い)を含みます。Twitterは次のように説明しています。  なお、内容は予告なく改変されます――今回の記事の核心ですが、勝手に主旨の異なる文章に置き換えられるため、スクリーンショットを添付し

        • わけがわからない人向けの海洋放出

          わけがわからない人向けの海洋放出 福島第一原発事故跡で貯留している汚染水を、放射性物質を取り除く処理をしています。この処理が終わった後の水を処理水と言い、無害になったので海洋放出したいとするのが東京電力、そしておそらく政府の意向です。理由は処理水もしくは、未処理の汚染水が溜まり続けるため、タンクの増設が追い付かなくなる事を懸念してのことです。一つ問題なのは、トリチウムという放射性物質だけは除去できず、環境に放出するよりない、という前提でのお話になっていることです。  ここ

        X(旧Twitter)のコミュニティノートが投げかける波紋・2

        マガジン

        • 話題の検証
          19本
        • 生活と予防
          25本
        • 私たちと医療
          13本
        • 放射性物質
          5本
        • パンでない話
          15本
          ¥300
        • 市場の息遣い
          6本

        記事

          新車の匂いは空気汚染

          新車の匂いは空気汚染 香害という造語がありますが、これは本来良い香りとされるものが体調不良を引き起こすという文脈で使われます。明確な定義はありませんが人工的な化学物質の過剰使用とするメーカーもあります。  新車に乗る際の匂いはしばしば取り上げられることもあるものの、さほど重要視していない人が多いのも事実です。ディーラーの店員に尋ねてもキョトンとされてしまう。納車作業で特に窓を開けて換気しながら走ることもしないと言います。慣れたそうです。  しかし、昭和の高度経済成長期であれば

          有料
          100

          新車の匂いは空気汚染

          節電生活1 時代はマイコン

          時代はマイコン このエッセイでは節電のヒントになりそうなことを思いつくまま書いてみます。今回は初回です。

          有料
          100

          節電生活1 時代はマイコン

          マイナンバーと行政システムの課題その2

          〇自治体における問題は昔からある  前回  このように書きましたがコンピューターの持つ欠陥構造に関する説明が長くなりました。今回は実例をまず一つあげたいと思います。実は同様のことが色々なパターンで起こっているのです。  はじめての方は第一回を読んでからこちらに目を通すようお勧めします。内容は分かり切ったことしか書いていませんが、いきなりこの回だけ読むと問題の重要性や根本的な原因が分からないからです。

          有料
          300

          マイナンバーと行政システムの課題その2

          マイナンバーと行政システムの課題

          マイナンバーと行政システムの課題 マイナンバーのトラブルが報じられて以来、ネットには様々な議論が持ち上がりました。システムの問題ということもあり、技術者がこの件に深入りした発言をすることも多いようですが、そもそも行政の仕組みも知らないのに話などできません。それ以前にこうした問題は行政が電子化を始めた当初からありましたし、その頃から深刻で今もまったく改善されないまま来ています。つまり、訳知り顔に語る人たちも、マイナンバー騒動が世間を騒がせるまで、意識して来ず、それどころか何十年

          有料
          300

          マイナンバーと行政システムの課題

          コオロギ食と成分表示

          コオロギ食への反発  新たなタンパク源としてコオロギを摂食する試みが推進されていますが、これに伴う反発が起こっています。そしてその反発に対して窘める側に回る人も出てくる…といった様相で、新たにちょっとした分断の種となりそうな気配になっており、SNS等では双方から議論が持ち上がっています。  そんな中で、コンビニスイーツや無印良品からコオロギを使った焼き菓子が販売されているとの投稿を巡って意見が対立しています。コオロギ食へ反発する側の方が成分表示にドライクリケットと書かれている

          コオロギ食と成分表示

          価格の安いたまごとは?

          価格の安いたまごとは?以前の水準  たまごA.16円/一個あたり  たまごB.20円/一個あたり 現在の水準  たまごA.30円/一個あたり  たまごB.20円/一個あたり  比べて見るとたまごBは価格が変わっていないのです。  たまごAとたまごBの違いは何でしょうか?

          有料
          100

          価格の安いたまごとは?

          EV、電気自動車、モーター車2 燃費で比べる

          前回記事はこちらです。  前回は脱炭素の目標から、政府がEV・電気自動車・ハイブリッドへの切り替えを勧めている状況を元にお話しましたが、今回は利用者の視点として燃費等について書いてみたいと思います。  現在石油関連価格が高騰している事もあり、利用する側にも脱燃料の要求が強まっていると思いますが、むしろ今後はEVの購買が減速して行く予測をしています。理由は燃料価格の高騰が電気代の高騰を招いているからです。脱燃料の次に来るのが脱電気になるのは予測が付きますが、こちらを意識されて

          有料
          100

          EV、電気自動車、モーター車2 燃費で比べる

          白菜の黒い斑点は食べても大丈夫?

          白菜の黒い斑点のようなものは… ポリフェノールです! ネットで検索するとこういった説明が次々と出てきます。  この話は大変複雑な話になっています。  結論から言うと、こちらを食べて安全だという事は証明されていないのではないかと思います。つまり食べて良いかどうか今一度考える必要があるかと思います。    話が複雑な原因はポリフェノールという言葉で浄化されてしまっているからですが、健康食品のCMでよく引用されるポリフェノールという化合物は何種類もあると思いますが、そのすべてが良い

          白菜の黒い斑点は食べても大丈夫?

          週末お風呂のすすめ

          日本人は入浴が好き  時代劇を見ていると、中盤の息抜きに入浴の場面が出てきます。日本人はお風呂に入るという行為にゆっくり過ごす時間を大変感じるようです。    昭和の初め頃のお風呂の話を聞くとのんびり入浴するにも準備が大変だった事が分かります。窯で湯を焚き、風呂釜へ熱い湯を移すことを昼から半日作業で繰り返し、夕刻やっと入浴できるのです。    風呂に入るというのは大変贅沢な行為である事が分かります。 状況・時代に見合った生活を 政治家が安っぽい正義感で紛争に介入し、経済を武

          週末お風呂のすすめ

          EV、電気自動車、モーター車

           国際社会が脱炭素に舵を切る中、経産省が2030年代半ばにガソリン車の新車販売を終了すると目標を掲げた事を受け、総理大臣が2035年という目標を打ち出した事からEV購入の補助金支援など、従来型のエンジン車からモーター車への転換が進んでいます。  メーカーにより対応はまちまちですが、完全にモーター車へ切り替える方針を明確にしたメーカーもあり、現時点で燃料乗用車の生産を停止している所もあります。  2022年前後から一気に普及が加速した感がありますが、まだ燃料方式の車種をラインナ

          有料
          100

          EV、電気自動車、モーター車

          ノーマスクとニセ科学の構造 2

           SNSに流れるノーマスク主張目的のマスク有害論など、特に誤りが顕著と思われたもの、誤判断に誘導していると思われたものを紹介します。    馬鹿馬鹿しい物言いが並んでいる事や、そのような理解不能な情熱がある事を感じて頂ければと思います。  話の構造:   マスクが汚らしいというイメージを与えて忌避感を誘導(科学ではなく印象による操作)  誤り部分:   仮にマスクが不衛生だったとして、自身から出たものや環境常在菌なら既存の免疫で駆除できますが、外から来る高リスクの感染症のウ

          ノーマスクとニセ科学の構造 2

          ノーマスクとニセ科学の構造

           ノーマスクの主張は毎日性懲りなしに流れます。  さすがになぜ?どこから?こんなエネルギーが生じているのか、そろそろ不自然に感じるほどになりました。  そう思いませんか?  何がなんでもノーマスクを社会に受け入れさせたい、そんな暗い情熱はいったいどこから生まれてくるのでしょう。 〇マスク論争の決定版??  Twitterでこのように銘打たれた記事があります。  (記事リンクありがとうございました)    さて、お礼を言うのはリンクさせて頂いた事についてです。内容に関し

          ノーマスクとニセ科学の構造