マガジンのカバー画像

日用品、または必須教養としての「語学」

251
日本人の大部分が気づかずにいる事実――それは「情報鎖国」としての日本の姿だ。 ビジネス書のベストセラーも、海外のそれは分厚いページを濃密な情報がびっしり埋め尽くす高価な超大作なの… もっと読む
運営しているクリエイター

2021年12月の記事一覧

あなたも”GIVER”になるチャンス到来!

あなたも”GIVER”になるチャンス到来!

英語力ゼロで始めたカナダ生活も10年目のWakeiです。

今年もリンリンリンが始まりました。
京都はコンチキチンが繁華街に聞こえると祇園祭だと感じるように
カナダではスーパーやモールでリンリンリンの鈴の音が鳴り出すと
クリスマスだなぁと思います。

この鈴の音は何かというとサルベーション・アーミー(Salvation Arm・救世軍)のクリスマスの募金です。赤いサルベーション・アーミーのロゴの付

もっとみる
FBにあった”Way to go!”

FBにあった”Way to go!”

英語力ゼロで始めたカナダ生活10年目のWakeiです。

今回は生活の中で見た聞いたリアル「英語」をご紹介します。
今日、Facebookの友人の投稿についていたコメントの中の一言。

Way to go!

皆さんは何を想像しますか?

どこかへの道案内?行くべき道?

私の友人kateはFBで次のように書いていました。

”カルチャーセンターで3か月前にズンバのインストラクターとしてクラスを持

もっとみる
瞬時翻訳時代の科学英語力を考える:科学論文をスラスラ読むには①

瞬時翻訳時代の科学英語力を考える:科学論文をスラスラ読むには①

 とにかくGoogle翻訳により海外webコンテンツがサクッと日本語で読めるようになって便利さを感じる今日この頃。仕事でも科学論文検索で1000件ヒットしてもGoogle翻訳で日本語にすれば、全部に目を通すことも不可能ではなくなってきた。しかし、利点も多いが欠点も見えてきたので、考察してみる。(小野堅太郎)

科学はなぜ英語なのか 自然科学は、日本で行われようと中国で行われようとアメリカで行われよ

もっとみる
英語学習におけるResilienceの重要性、来年こそは「おしゃれな英語ができる私になる」 ! #EnglishChallengeRadio

英語学習におけるResilienceの重要性、来年こそは「おしゃれな英語ができる私になる」 ! #EnglishChallengeRadio

2021年、英語学習を頑張るぞ!と決めた年始から早1年。英語学習コミュニティ「#EnglishChallenge」でも、冬に差し掛たったあたりから、1年の振り返りトークが多くなりました。

が!反省ばかりではなく、よかったことも振り返りましょう。今年取り入れてよかった学習方法や、買ってよかったもの、また来年の目標など、様々なトピックスについて言及した「#EnglishChallengeRadio」

もっとみる
英語の前に、日本語が大切なんだなぁ

英語の前に、日本語が大切なんだなぁ

こんにちは!毎日どんよりとした天気が続く中、ついに「オミクロン株」の脅威がオランダを襲っています…
噂によると、冬休みを少し前倒しにして学校閉鎖になるかも。とのこと。

オランダは「学校閉鎖」を最終兵器としてきたのですが、どうやらここにきてコロナ禍における二度目の危機のようです。

さて、小学生から大人まで様々な年齢の方々に英語を教えつつ、前の記事にも書いたように自分はオランダ語を学ぶ毎日です。英

もっとみる
「英文を左から右に読む」を視覚化する

「英文を左から右に読む」を視覚化する

いきなりTIMEの英文を貼ってみました。
読めますか?
返り読みせずにサクサク読める方はこのnoteを読む必要はないと思います。

そうでない方。
読めたけど複数回返り読みしてしまった方。
あるいは返り読みをしても読めなかった方。
そういった方々もこのnoteを読み終わる頃には、上のTIMEの記事が10秒で読めるようになっているでしょう。
嘘です。盛りました。
でも以前より速く正確に読めるようにな

もっとみる
英単語unearthどういう意味?~英語学習

英単語unearthどういう意味?~英語学習

学生時代からもっている古い英単語帳『TOEIC TEST990点満点英単語』(明日香出版社)を何気なくパラパラしていると「un~否定の接頭辞」のページがありました。否定的なイメージの単語が並ぶのかと思えばさにあらず。日本語の感覚ではとらえきれない発想が興味深くて少し調べてみようと思いました。これもマガジンシリーズに追加。

unearth …地球を否定するってどういうこと?!
◆unearth:発

もっとみる
語学教育における自動翻訳の使い方

語学教育における自動翻訳の使い方

語学教育における自動翻訳の使い方

冒険家の皆さん、今日もラクダに揺られて灼熱の砂漠を横断していますか?

さて、ただいま JLPT の準備で会場に向かっているところです。今日もインドのベンガルルールからお届けしております、むらキャスです。

今日は自動翻訳の使い方について話をしてみたいと思いますが、その前にひとつお知らせがあります。それは12月の15日と16日、これ平日なんですが、「南アジア日本

もっとみる