見出し画像

FBにあった”Way to go!”

英語力ゼロで始めたカナダ生活10年目のWakeiです。

今回は生活の中で見た聞いたリアル「英語」をご紹介します。
今日、Facebookの友人の投稿についていたコメントの中の一言。

Way to go!

皆さんは何を想像しますか?

どこかへの道案内?行くべき道?

私の友人kateはFBで次のように書いていました。

”カルチャーセンターで3か月前にズンバのインストラクターとしてクラスを持つことになり、その時はすごく不安で自分でも毎日練習してきたけど、生徒さんの笑顔をたくさん見るようになって、とても幸せ。そして3か月たった今、遂にもう一クラス、持つことができるようになりました。とても嬉しい。”

という内容でした。

それに対して彼女の友人たちがコメントしてたのが、

Way to go, Kate!

  (よくやったね!その調子で頑張れ!)

って意味です。
人がよくできたこと、がんばったことを褒める
「よくやった!」は他にも
You did it! You made it! Good job! well done!
があります。違いをあえて言うと次のようらしいです。

You did it!(達成)
You made it!(到達)
Good job!(アメリカ英語)
well done!(イギリス英語)

カナダはイギリスの影響も強いせいか、あまりこだわりは感じません。
実際に他の人も

Well done Kate! Way to go !
と書いていました。

他にもkate はこんなコメントも書いています。

Zumba is a great cardio workout!! 
(ズンバは素晴らしい有酸素運動!)

Cardioは医学的な心臓のこと。
Heart と言うと心や心臓と広範囲ですよね。
 ちなみに「aerobic exercise」も有酸素運動
     無酸素運動は「anaerobic exercise」

そして最近知人の中に
Cardiologist (心臓病専門医)にお世話になる人も出てきました。

Way to go, Cardio どちらも知っておくと便利な英語です。


サポート大歓迎!あなたからのコーヒー一杯分のサポートが、未だ悪戦苦闘中のカナダ生活の楽しさと苦悩?の発信の励みになります。😊