マガジンのカバー画像

日常

44
運営しているクリエイター

2020年11月の記事一覧

#162 共感を得る文章を書くためには?

#162 共感を得る文章を書くためには?

最近はどういった文章で読み手の共感を得られるのかをずっと考えていました。noteも同じですが、折角自分で書いた文章なら、短いモノでも誰かに共感してもらって、多くの人に読んでもらいたいと思うのは普通のことです。

自分自身のtwitterは気ままに友達と触れ合う感じなので、フォロワーを増やす戦略などは考えていません。ただ、別の活動でネット上でどうやって多くの人に共感を持ってもらえるのかを考える必要が

もっとみる
#157 時には立ち止まることも前に進むために重要です

#157 時には立ち止まることも前に進むために重要です

最近はSNSなどでドンドンに進むことを煽るようなことも多いです。もちろん、そういった内容からモチベーションを上げて、頑張っていける人がいるのも事実です。

私もそういったところから良い刺激をもらって頑張れる時があるのは事実です。そんな経験をしたことがある人も多いのではないでしょうか。

無理に前に進むことが正義ではないでも、必ずしも前に進むことだけを推奨するのはどうかと思います。

辛いときもあり

もっとみる
#150 noteを150日継続してきて見えてきた新境地

#150 noteを150日継続してきて見えてきた新境地

本日の投稿で150日間連続でnoteを投稿したことになります。

ざっと5か月間の継続なのです。最初は何を書いて良いか分からずに自己紹介から始めて初々しい時期が懐かしいです。

今朝の段階のダッシュボードを見ると、全体ビューが80000も超えていました。最初は何回読んでもらえるかとびくびくしていましたが、noteという優れたプラットフォームのおかげで継続して読んでもらえるのは大きな励みです。

もっとみる
#142 やっぱりありがたい同期の繋がりで次の展開が期待できる今日この頃

#142 やっぱりありがたい同期の繋がりで次の展開が期待できる今日この頃

中途入社で今の会社で働いている私にとっては数少ない同期の存在が本当にありがたいです。新卒だろうが中途だろうが、気兼ねなく相談できる存在が同期入社した仲間でしょう。

どんなときでも気楽に相談できるし、社内の人脈ネットワーク構築の最初の一歩として素晴らしい存在です。

今日もそんな同期に助けられたエピソードを書いておきます。

私には同期で同じ研究所に配属されたのは一人だけいます。初日に最初に集合場

もっとみる
#141 twitter運用は人によって違っても良いのではないか?

#141 twitter運用は人によって違っても良いのではないか?

私のtwitter運用は基本的には何も考えてない状態に近いです。

でも、twitter本格運用開始から4か月弱で3000人のフォロワーさんと繋がることができました。私の運用方法を参考までにまとめておきます。

どうしても他人の価値観で比較してしまう人が多いのかも知れません。でも、そんなことは全く必要ないですよ。たかが、twitterです。自分が楽しくなって、人に迷惑をかけなければなんでも良いので

もっとみる