Naomi

IG:everyday_naomi 日常の中で感じたこと、自分の頭の中の整理のために使…

Naomi

IG:everyday_naomi 日常の中で感じたこと、自分の頭の中の整理のために使っています

記事一覧

2021の振り返り

今年の目標として70%で走り続けると言うことを自分の中で決めた。 2021の自分を振り返ってみると、何かに夢中になるとつい突き詰めてやりたくなってしまい他のことに手が…

Naomi
6か月前
2

翻訳できない日本語

今日は日本語の美しさについて書いてみようと思う。 こないだ英語で行われたオンラインのメディテーションセッションに参加したところ聞き覚えのある日本語がいくつか出て…

Naomi
10か月前
1

その日のまえに

「あとになってから気づく。あとにならなければ分からないことが、たくさんある。」 「悲しみと不安とでは、不安のほうがずっと重い。病名という形を与えられる前の、輪郭…

Naomi
3年前
4

今の自分を知ること、そして認めること。

最近自分の可能性や未来について考える時間が増えて、今の自分はこれしか出来ないのか、とネガティブに考える事がある。 未来には先が見えない高い壁が立ちはだかるようで…

Naomi
3年前
10

求める場所とたどり着く場所

昨日雪を見に太平山という台湾の中でも数えるほどと言っていい珍しく雪が見れる山に向かった。 数日前から台北の気温がグッと下がってきてそろそろ標高が高い場所では雪が…

Naomi
3年前
3

新年

あけましておめでとうございます。 2021年は思ったよりもあっけなく始まって今日もいつも通り 窓を開けて外の空気を感じながら一日の始まりを感じる。 ああ、これは年が…

Naomi
3年前
8

2020年の終わり

今日は2020年最後の日。 例年だったら101に友達と花火を見に行くけど今年は家で期末テストの勉強に追われそう。年末までぎっちり学校があって年明けすぐテストなんて世界…

Naomi
3年前
1

秋の終わりに思うこと

最近は寒すぎてもう秋を通り越して冬の予感。 半袖ももう少しで着れなくなりそう、、、 秋だからファッションも楽しみたいし、音楽も、映画も、ライフスタイル丸ごと衣替…

Naomi
3年前
1

行動、学び、そして感謝

行動、学び、感謝。 この3つはすごく大切。 大変なことを楽しくやる人が人の信頼を築けると思う。なんていうのかな。 例えば最近うまくいかないなーと思う時期があると…

Naomi
3年前
1

純粋であること

純粋であることは難しい。 だけど人生の中で一番大切なことは純粋である事。 変に大人ぶったり着飾ったりせずに自分らしく、そのままも自分に自信を持って包み込んであげら…

Naomi
3年前

ままならないから私とあなた

「誰でも何でもできるようになったら、皆んな同じになっちゃうから。ままならないことがあるから皆別々の人間でいられるんだもん。」 「意味があるとかないとか、無駄とか…

Naomi
3年前
4

最近考えている事

やって失敗した後悔よりもやらなかった後悔の方が後になって絶対後悔するから今やってみる。 タイミングを測って踏み出せずにいるかもしれないけどのちに考えて見たらそん…

Naomi
4年前
2021の振り返り

2021の振り返り

今年の目標として70%で走り続けると言うことを自分の中で決めた。

2021の自分を振り返ってみると、何かに夢中になるとつい突き詰めてやりたくなってしまい他のことに手が回らなかったり、そのことだけで手がいっぱいになっていた。

しかしふとした瞬間に自分は何かこの瞬間にしかできないことを見逃しているのではないかと思う様になった。

当初は一つの目標を決めたのだからそれに向かって最大限の努力を毎日する

もっとみる
翻訳できない日本語

翻訳できない日本語

今日は日本語の美しさについて書いてみようと思う。

こないだ英語で行われたオンラインのメディテーションセッションに参加したところ聞き覚えのある日本語がいくつか出てきた。

Reiki(霊気)、Zen(禅)、、、
そうか、メディテーションの世界ではもう当たり前の定義として日本語が使われているのか。

今、カフェにいてふと木漏れ日が目に入った。
「Komorebi」実はこれも翻訳できない日本語としてそ

もっとみる
その日のまえに

その日のまえに

「あとになってから気づく。あとにならなければ分からないことが、たくさんある。」

「悲しみと不安とでは、不安のほうがずっと重い。病名という形を与えられる前の、輪郭を持たない不安は、どんなにしても封じ込めることができない。どこにいても、なにをしていても、不安は目に見えない霧になって僕にまとわりついていた。」

「悲しみは深い。けれど、不安とは違って、そこにはちゃんと輪郭がある。ありかがわかれば、それ

もっとみる
今の自分を知ること、そして認めること。

今の自分を知ること、そして認めること。

最近自分の可能性や未来について考える時間が増えて、今の自分はこれしか出来ないのか、とネガティブに考える事がある。

未来には先が見えない高い壁が立ちはだかるようで今の自分は実力不足だから、
もっと上に上に登らなければと日々気を張ってしまう。

ステップアップのためのチャレンジは失敗だらけで今までの自分は何をしてきたのだろうと自己嫌悪に陥る事もある。

だけど何事もまずは自分の今を知り認めること(肯

もっとみる
求める場所とたどり着く場所

求める場所とたどり着く場所

昨日雪を見に太平山という台湾の中でも数えるほどと言っていい珍しく雪が見れる山に向かった。

数日前から台北の気温がグッと下がってきてそろそろ標高が高い場所では雪が見れるんじゃないかとみんなで話しているところだった。

私は数年ぶりの雪を見るためにルームメイトと朝四時に起きてその山にいく計画を立てた。

当日、朝4時。

私の目覚ましで2人とも起き、眠気まなこに家を出発した。

タクシーで向かった台

もっとみる
新年

新年

あけましておめでとうございます。

2021年は思ったよりもあっけなく始まって今日もいつも通り

窓を開けて外の空気を感じながら一日の始まりを感じる。

ああ、これは年が明けてから始めて吸う空気なのかと2021年を少し意識してみるけど今日の空気は普段よりちょっぴり寒く感じるだけでなんら変わらない一日の始まりだった。

台湾は旧正月を重視しているせいか街の様子もいつも通りでよく行くカフェには今日も沢

もっとみる
2020年の終わり

2020年の終わり

今日は2020年最後の日。

例年だったら101に友達と花火を見に行くけど今年は家で期末テストの勉強に追われそう。年末までぎっちり学校があって年明けすぐテストなんて世界でも台湾だけなんじゃないかなと思う笑

振り返れば成人式から始まった2020年。

何もかもが今年は違って一年近く日本には帰れてないし不自由なことも多かった。

だけどそんないつもとは違う日々が違った角度から物事を感じたり、いつもと

もっとみる
秋の終わりに思うこと

秋の終わりに思うこと

最近は寒すぎてもう秋を通り越して冬の予感。

半袖ももう少しで着れなくなりそう、、、

秋だからファッションも楽しみたいし、音楽も、映画も、ライフスタイル丸ごと衣替えしたいのにそんな余裕もなくあっという間に過ぎていく日々よ。

何かバランスって難しいと思わない?

1日の中で今この瞬間のために使う時間と自分の将来(未来)のために使う時間とどっちかにかたよりすぎちゃうなって思って。

何が起きるか分

もっとみる
行動、学び、そして感謝

行動、学び、そして感謝

行動、学び、感謝。

この3つはすごく大切。

大変なことを楽しくやる人が人の信頼を築けると思う。なんていうのかな。

例えば最近うまくいかないなーと思う時期があるとして、

でもどんなことにも理由があってそのことすらも学びがあるから今の状況にも意味はあるんだと思う、実は。

突き詰めればよほどの理由があって自分は生まれ、生きているの、きっと。

今、毎日が楽しいからこそ考える。

良いことにも悪

もっとみる
純粋であること

純粋であること

純粋であることは難しい。
だけど人生の中で一番大切なことは純粋である事。
変に大人ぶったり着飾ったりせずに自分らしく、そのままも自分に自信を持って包み込んであげられたら素敵だな。
素でいられる人が結局何よりも輝いていて満ち満ちた生活を送れるんだろうな。
と思う今日この頃。

目標のためにみんなが見ていないところでの努力とか真摯に向きあう心とかそう言うものを大事に過ごしていきたいなって。

簡単では

もっとみる
ままならないから私とあなた

ままならないから私とあなた

「誰でも何でもできるようになったら、皆んな同じになっちゃうから。ままならないことがあるから皆別々の人間でいられるんだもん。」

「意味があるとかないとか、無駄とか非効率とかそういうところを飛び越えたところにある何かに触れたことで得たものもたくさんあるような気がする、私は。」

「いらないと切り捨てることをしないだけの想像力が、相手が大切にしているものを自分の中の正しさで排除しないだけの想像力が、今

もっとみる
最近考えている事

最近考えている事

やって失敗した後悔よりもやらなかった後悔の方が後になって絶対後悔するから今やってみる。

タイミングを測って踏み出せずにいるかもしれないけどのちに考えて見たらそんなタイミングなんて関係ないし、きにしているのは自分だけかもしれない。

問題はやるか、やらないか