台湾では、
旧暦の年越しが大事。
新暦で年が明けると、
色々なところで春節用のものがたくさん売り始める。
ちなみに、日本だとクリスマスの飾りは
25日を過ぎたら即片付けてお正月ムードに変わるが、
台湾では春節あたりまでクリスマスをしている。
売っているものは、
・紅包
・春聯
・年菜(おせちに相当)の材料
・パイナップルや蜜柑などおめでたい果物
・年糕
・お飾り
・禮盒(親戚に持って行くため
みなさんの職場で、転勤ってあるでしょうか。
旦那さんはご覧の通り(?)転勤族でして、台湾行きのお誘いがあってから入籍をドタバタと進め、人事発令までの(ちょっと長引いて)4ヶ月間で生活がガラッと変わったわけですが…あれから台湾生活もこれで1年間ひと通りの季節感や流れを掴んできました
コロナ禍ではありながら海外転勤もちらほら出始めているとの噂を聞き、4月の異動に向けてちょうど今頃“お誘い”が増えるの
キャリアについてはTwitterで結構呟いていますが、何故キャリアが私にとって大事なものかについて あまりお話したことなかったかもしれません。
私にとって働くことは特別なんです。
日本での就職時代
日本で保健師として就職したときは、キャリアが自分にとってこんなに大切なものになるとはおもっていなかったんです。
働いていた当初は、海外で仕事をすることへの憧れもあり、
「このままで良いのだろうか