きゃりん

大学四年生を休学して台湾に来てみたら、思ったよりも住みやすくて、もうちょっと台湾に住む…

きゃりん

大学四年生を休学して台湾に来てみたら、思ったよりも住みやすくて、もうちょっと台湾に住む決意をした女の子の日記

最近の記事

  • 固定された記事

台湾に来たばかりの時1番信頼していた台湾人に裏切られた話

2020年11月、中国語も喋れない私は1人で台湾へやってきた。 流石に頼れる友達が1人もいないと心細いし不安もたくさんなので、日本へいる間にオンラインの言語交換アプリで友達を作っておいたんだ。 彼の名はJくん。日本語が堪能で、中国語を学び始めたばかりの私にとても熱心に台湾の中国語を教えてくれていた。私が台湾へ来る直前は週に2回2時間程度オンラインで中国語のレッスンもしてくれた。 当時台湾の入国隔離は厳しく、ホテルの値段も安くはなかった。するとそこで、Jくんのおばさんは新竹で部

    • 台湾での手術と入院日記

      まだ日本にいた3年前に発覚した卵巣嚢腫の手術を、ついに異国の地でしました。 良性の卵巣嚢腫ですが、すでに8センチという大きさでしたので、台湾で通っていた婦人科から総合病院に移動させられて手術することになりました。 家族がいる日本で手術をすべきか、現在の生活の地台湾ですべきか、たいへん悩みました。 1月の一時帰国の際に、日本での医者には、腹腔鏡手術は最短でも4ヶ月待ちであることを告知されました。 大きい病院で担当医を見つけ日程を組むまでに少なくとも2度帰国しないといけない

      • クアラルンプールからペナン島の行き方(電車)

        KLは従姉妹がずっと住んでいたので、何度か行ったことがあって、正直あそこって台北みたいなもんだし楽しいスポットもないし、言うなら退屈な都会という感じで私はもう2度と行かないだろうって思ってたのだけど 2020年にエアアジアで買ったメルボルン行きの航空券がコロナでクレジットとして全額返金されていたので、仕方なくKL行きの航空券と引き換えたわけなんです。なんせKL行きの便にしかそのクレジットは利用できないと言うことらしいので。なんとも卑怯なエアアジア。 今回はKLに滞在する気な

        • 台湾映画への想い

          初めて台湾に来たのは2015年9月だったかな。高校の修学旅行で台北へ3泊4日。あの頃は台湾など未知の領域で、小汚い東アジアはこのようなものなのか、という印象しかなかった。路地は生臭いし、並ぶアパートも黒ずみが目立ち、当時17歳の私にとってはあまり好めるような雰囲気ではなかったらしい。早く日本に帰りたがっていた。 台湾映画と出会ったのは、それから1年経った後だった。2017年1月。大学受験を終えて、オタ活に必死だった当時、旧作品揃えの良いTSUTAYAを徘徊しては週に13本弱

        • 固定された記事

        台湾に来たばかりの時1番信頼していた台湾人に裏切られた話

          誰よりも酷かったアトピー性皮膚炎が改善した方法

          子供の頃誰よりもひどいアトピー性皮膚炎で、女の子だからってママは必死に治そうと工夫してくれた。女の子の皮膚って汚かったら、周りから避けられたり、変な目で見られたり、哀れに思われたり、、、。コンプレックスでもある。 小学生の頃から添加物の入った食べ物は一切禁止。学童でも私だけお菓子はみんなと同じもの食べれなくて、大好きなチョコレートはもちろん、子供が大好きなスナックやグミなど禁止、基本せんべいと無添加のクッキーだけ。 駄菓子屋さんに行っても私が買えるお菓子なんてほとんどなかった

          誰よりも酷かったアトピー性皮膚炎が改善した方法

          高1の時ノー勉で英検準1級に合格した方法

          小学生の頃から、友達には「どうやって英語勉強してるの?」と良く聞かれました。“勉強”があまり好きではない私でしたし、留学も行った事なくて、英会話もかよっていませんでした。 英語は昔から趣味の1つで、”勉強“をした事は無いに等しいのです。 ただ中学英語の基礎文法だけは完璧にしてください。それだけで使える英語というのが身に付きます私の英語力をアップさせてくれたポイントは以下5つ。 1、英語を愛す 英語を心から愛しましょう。言語そのものだけでなく、その国の文化も。好きこそものの上

          高1の時ノー勉で英検準1級に合格した方法