マガジンのカバー画像

榎本岳幸のメルマガアーカイブ

1,182
運営しているクリエイター

#スタッフ

【飲食店接客術】言えば良いってもんじゃない!

【飲食店接客術】言えば良いってもんじゃない!

今日は、スタッフの言葉の選び方のポイント
続編の話します。

先日
接客8大用語の話をしました。

①いらっしゃいませ
②お待たせいたしました
③かしこまりました
④恐れ入ります
⑤失礼いたします
⑥少々お待ちください
⑦申し訳ございません
⑧ありがとうございます

最近飲食店を利用した時に
気になることがあります。

お客様の声を遮断するように言う
「少々お待ちください!」という声掛けです。

もっとみる
新年の抱負を一言

新年の抱負を一言

あけましておめでとうございます!
榎本岳幸です。

ただいま1月1日の8時30分に
このメールを書いていますが、

先程までビュービューの
強風が吹いていましたが、

少し風も収まって
太陽の日差しが
心地よく差し込んでいます。

元日の晴れの確率は
東京では78%だそうで

間違いなく晴れの特異日ですね。

ところで、今日のメールでは歳の始まりのということで
今年の抱負を少しだけ話したいと思いま

もっとみる
※特別なお知らせ付き【接客力を圧倒的に上げるために】

※特別なお知らせ付き【接客力を圧倒的に上げるために】

今日は来年2024年に向けて

あなたのお店の接客力を
圧倒的に上げる話をします。

私の飲食店経営者のスタートは、
今から34年前の平成元年にオープンした
レストランバーでした。

それから13年後
2店舗目に出したのが
ラーメン店でした。

ラーメン店を始める時に
私が考えたのは

「レストランバーと
同じぐらいの接客の良い
ラーメン屋にしたい」
ということでした。

ただ、それはとてもハード

もっとみる
※無料プレゼント付き【店舗力を上げるポイント】

※無料プレゼント付き【店舗力を上げるポイント】

今日は飲食店の
店舗力を上げるポイントとは?
という話をします。

年末年始に改めて店舗力UPにお役立てください。
 
そのポイントはスタッフに
チェックシートを基に
店舗採点をしてもらう事です。
※追伸でチェックシートをプレゼントします。
 
店舗の採点を管理者がしたり
第3者に委託したりするのも
もちろんいいのですが、
 
それと並行して
スタッフにも
チェックシートを使って
採点をしてもらう

もっとみる
お客様の心を掴む秘策

お客様の心を掴む秘策

今日のテーマは
【お客様の心を掴む】です。

お客様が一番嫌がること
それは、粗末に扱われることです。

逆に一番喜ばれることは
大切に扱われることです。

そのためにいちばん重要なことは
お客様の御来店を歓迎するとです。

歓迎するだけでなく歓迎が伝わる
挨拶をするということが大切です。

そのためにはお客さんのご来店時に
すぐ挨拶をするということす。

お客様がご来店された時のあいさつは
早け

もっとみる
【新人スタッフにヒヤヒヤしませんか?】

【新人スタッフにヒヤヒヤしませんか?】

今日のテーマは
【クレームを防ぐ最善の方法】
です。

最近、飲食店にいくと
たびたび 
クレームに出くわします。

何か 街中がイライラしてるような
感じを受けています。

あなたの お店ではクレームが起こりますか?

今日はクレーム対応の話をします。

特に新人スタッフのクレーム処理の方法です。

店内でクレームが起きた時に
最も大切なことは

責任者が対応する事。
まずこれが大切です。

もっとみる
【スタッフの心をつかむ禁断の心理テクニック】

【スタッフの心をつかむ禁断の心理テクニック】

今日のテーマは
【スタッフの心をつかむ禁断の心理テクニック】
です。

あなたはスタッフと
仲良く仕事をしていますか?

決して広くない飲食店の中で、
長時間一緒に働くスタッフと
関係性が悪いと、

精神的にも疲れますし、
作業効率も悪くなります。

もしかすると、
離職につながってしまう事も
あるかもしれません。

職場ですし、
経営者と従業員
上司と部下
という関係性ですから、

ただ、仲の良

もっとみる
【スタッフがやる気を無くしますよ】

【スタッフがやる気を無くしますよ】

今日のテーマは、
【人を元氣にする言葉とはなにか?】
です。

いつも元氣に働いてくれているスタッフが、
ある朝急に元氣無く出勤してきた。 

そんな経験があなたにもあると思います。

そんな時には、あなたはどんな声をかけますか?

よくあるのは

「○○さんどうしたの?元氣ないね?」

この言葉を聞いた相手は
どうな氣持ちになるでしょうか?

もちろん氣にかけてくれた事を
うれしく思うかもしれま

もっとみる
【スタッフ教育】理由を説明してあげる

【スタッフ教育】理由を説明してあげる

今日はスタッフに理由を
しっかり伝えましょう。

という話をします。

経営者をしていると
スタッフに対して

「いいから黙って
言った通りにやれ!」

という風に思うと思います。
※そんな昔の考え私だけでしょうか? 

でも実際それは正しくて、

会社の成績に対して
責任を取るのは、
経営者だけなので、

経営者が選択して
決断し、責任を取る。

というのが当然のことです。

ただ、それでは

もっとみる
【スタッフトレーニング】わかりやすい説明の仕方

【スタッフトレーニング】わかりやすい説明の仕方

トレーニングの順番は
1.やって見せる
2.説明する
3.やってもらう
4.出来たら褒める
出来ていなかったら①に戻る
※出来るまで繰り返す。

これまで
1.やって見せるの
意味と内容は
たっぷり説明して来しました。

※メルマガの過去の投稿は
note(ノート)で観る事が出来ます。
見逃した記事などありましたら↓
https://tsukiya.biz/l/m/05riSX4cQFYgES

もっとみる
クレーム対応のポイント

クレーム対応のポイント

先日
クレーム対応の
話をしました。

スタッフがクレーム対応
するときに、

まず、すぐに謝って、
店長と代わります。

という事を共有しておく
という事です。

クレーム対応は
店主のあなたが

対応することが、もちろん
ベストなのですが、

通常はまず最初に
自分以外のスタッフが
対応する事

あるいは
自分以外のスタッフが
クレームを発生させることが
多いと思います。

私が30年間の

もっとみる
【売上を上げる接客術】クレーム対応

【売上を上げる接客術】クレーム対応

今日はクレームの対応を
話したいと思います。

あなたは、これまで
ラーメン屋をやっていて

たぶん何度もお客様から
クレームを頂いたことが
あると思います。

そこで
クレームの対応の話を
したいのですが

ここでは、まず
スタッフがクレームを
起こした時の話から
始めたいと思います。

店主であるあなたが
クレームが起こった時に
正しいクレーム対応が
出来る事は、
前提の話です。

でも、スタ

もっとみる
【接客スキルアップ】トレーニングのポイント

【接客スキルアップ】トレーニングのポイント

先日は人に物を教える時は
まず何も言わずに
やって見せる。

という話をしました。
でも、
今までの経験でいうと、

私が部下に対して、
「新人スタッフに作業を教えて」

と頼むと
作業を見せながら
説明を始めてしまいます。

まず初めに見せるという事は
意外と難しいのです。

そこで、
意識してほしいこと。

トレーニングの最初には
「それでは、まず見ててください」

という言葉をまず最初に言う

もっとみる
スタッフ教育のコツ

スタッフ教育のコツ

今日はスタッフ教育のポイント

「感想を聞く。」

という話をします。

私はスタッフに何か話をした時に、

必ず

「感想は?」

と聞くようにしています。

これは、スタッフが、

話をちゃんと聞いていたか?どうかを調べるためではなく、

話をちゃんと理解しているか?どうかを確認するためでもないんです。

感想を聞く理由は、

話を聞いたスタッフが、

聞いた話の感想をアウトプットすることで、

もっとみる