マガジンのカバー画像

たべもの

27
たべものにまつわるあれやこれや。
運営しているクリエイター

#エッセイ

#131 金曜日はカレーの日

#131 金曜日はカレーの日

2日ぶりの出社でかつ金曜日なので、久しぶりに仕事帰りにご飯を食べに行ってきた。

私はローカル雑誌を読むのが好きなのだが、そちらに載っていた定食屋さんに。

階段をのぼった2階にお店が構えられていて、入るとこれでもか、と書かれたメニューがぎっしり並んでいた。

「その他あるものでなんでもつくります」と最後に書いてあり、こりゃ愛されるお店だな、と感じざるを得なかった。

「金曜日はカレーの日」という

もっとみる
#108 『かきあげ天玉そば』

#108 『かきあげ天玉そば』

蕎麦って、頻繁に食べるものではない。

うどんやそうめんは私にとって、

「レンジで3分半待つだけで、いつも変わらぬ美味しさを提供してくれる冷凍うどん」



「2分茹でるだけで出来上がってくれる、夏はこいつ無しでは生きられないそうめん」

としてメジャーなのだが、

蕎麦は私の生活に身近ではない。特に理由はなかったが、スーパーで手に取らないのだ。
だからか 蕎麦は外食 というイメージがある。

もっとみる
#101 すき焼き牛丼の日

#101 すき焼き牛丼の日

爆裂的に牛丼が食べたい。

年に4回くらいあるそういう日。
今日はそういう日だった。

おそらく3ヶ月ぶりに某牛丼チェーン店に向かった。

注文がタッチパネル式になっている!
メニューが増えている!

3ヶ月の間にすき家はみちみちと進化していた。

一人暮らしの状態だと、私は夜ご飯がバナナ1本、冷凍ブルーベリー、など、壊滅的な食生活を家でしてしまうことがあるのだが、

反対に外食においては健康思考

もっとみる
#99 プリンに惹かれるのは

#99 プリンに惹かれるのは

どうしてプリンはこんなにも魅力的なのだろうか。

私はプリンがすきだ。

何がそんなに好きなのか、と言われたら

1番は見た目なのである。

あの、つやつやの、表面が反射して全てをきらきらに映してくれる感じ

王道プリン、四角プリン、様々なそれぞれの形。

小さいのに重みのありそうな、どっしりとした安定感。

だいたい、本当の強者というのは強そうに威張ったりなどしていないと思う。やさしく、やわらか

もっとみる
#95 カレーじゃなくてカリー

#95 カレーじゃなくてカリー

全く、先日「カレーか、餃子か。」のBRUTUSムック本を手に入れてからというもの、餃子とカレーへの関心が高くてしょうがない。

今回は、カレーだ。いや、カリー。

ビルの5階。

ひっそりとしたところに隠れ家のように佇む無国籍バー。

無国籍バー というのは初めてだ。どういうこと?と思いながらも廊下を進んでいくと、本当に隠れ家のように奥まったドアがあった。そのドアは、なんとなく「ハウルの動く城」の

もっとみる
#90 チーズケーキ(黄色)

#90 チーズケーキ(黄色)

チーズケーキと言ったら黄色。

チーズが黄色いのでね。

帰り道に駅に寄った。そしたら期間限定ポップアップという形で、カフェが出店していた。

期間限定という言葉には弱い。

当然のように足を止めると、そこには
黄色、緑、グレーのチーズケーキ。

緑のチーズケーキ
グレーのチーズケーキ

って、文字で見るとあまり美味しくはなさそう。食欲は全くそそられない。

だが、実際にそこに並んでいたチーズケー

もっとみる
#88 木曜日の餃子

#88 木曜日の餃子

仕事終わりの餃子

というのは、響きが良すぎる。

多分身体にも良い。

今回は、住んでいるところでいちばん人気と聞く、前から目をつけて行きたい餃子のお店としてメモしていた餃子やさんに行ってきた。

餃子がメインのお店と言ったら王将なので、個人経営のそのような場所に行くのってわくわくの塊。

お店は引き戸が常に空いているスタイルで、カウンターで既に餃子を嗜んでいる人が外から見える。

暖簾をくぐっ

もっとみる
#83 お別れの前のフレンチトースト

#83 お別れの前のフレンチトースト

彼とお別れした日、お別れの話になるちょっと前の時間のこと。

その時間は彼に予定があって別行動をしていた。
13時前。再集合は15時。

お昼ご飯を食べていなかったので絶対にどこかで美味しいものを食べたいな〜と、街のアーケードをフラフラしていた。

なのに、特に食べたいものが見つからない。お腹は空いているのに。

どうしてだろうか、ジャンクなものは違うし、定食もなんか違う。ドラッグストアに入って涼

もっとみる
#82 かき氷はじめ

#82 かき氷はじめ

突然だが、今年の夏の目標は、かき氷を6つ食べることである。

週に一回食べるとしても6週に渡るので、1ヶ月半かかる。

夏は7月から9月の半ばまでだとかんがえると、11週間ある。

2週間に1回は必ずかき氷を食べるペースだ。いけるぞ。実に現実的。

そして先日、ついに記念すべき第1回目のかき氷を食してしまった。かき氷はじめだ。(鳴り響く黄金の鐘の音)

選ばれたのはピスタチオといちごのかき氷。ハー

もっとみる
#80 野菜カレードリアのすゝめ

#80 野菜カレードリアのすゝめ

ミスドの次にお昼ご飯として選んで足を運ぶのが、サイゼリヤである。

サイゼリヤといえばミラノ風ドリア。ミラノ風ドリアを年に2回食べるか食べないか、というくらいで、あまりサイゼリヤには行く習慣がなかった。

ある日ミスドが混んでいてどうしようもないお昼ごはんの迷い子になってしまった。そこで、会社の近くにサイゼリヤがあったことを思い出して1度行ってみたら、とてもよかったのが私たちの馴れ初めである。

もっとみる
#75 餅

#75 餅

金曜日、お仕事の帰り道にいつもと違う小道をえらんでみた。

道というのは不思議なもので、

同じところに繋がっているというのに1本違うと全く知らない土地に来たような気持ちになる。

景色も全くもって異なる。

「餅」

大きな大きな餅という文字が突如現れた。屋根の上にそれはそれは堂々と。

これだ

前の日はコンビニに入ったものの特に食べたいものが見つからず、沢山うろうろしただけで店を出る、という

もっとみる
#43 むぎゅっと

#43 むぎゅっと

朝歩いて出勤しているおじサラリーマンとかって結構多いんだね。

今日は朝、初めて歩いて出勤してみた。
いつもより30分早く家を出て、天気が良い、寒い冬の道を、ゆったりと歩いてみた。気持ち良い。

今日のお昼ご飯はミスド。ミスタードーナツ。Mr.Donutだ。

むぎゅっとドーナツをご存知だろうか。
因みに今むぎゅっとドーナツがカタカナか平仮名か調べようとして検索したら、
"むぎゅっとドーナツ まず

もっとみる
#19 あさりちゃん

#19 あさりちゃん



みて!あさりちゃん!!!!

しかもただのあさりちゃんじゃない!

"何にでも使える"あさりちゃん!!!
かわいい。

今日は雨だったからいつものスーパーではなくKALDIに夕食を買いに。

行ったら、一目惚れした。

グッときたポイントとしては

・"何にでも使える"というざっくりで魅力的なフレーズ

・ちゃん付けしちゃうところ

・あさりちゃんの彩やかかつシックな配色

・あさりちゃんがア

もっとみる
#11 どうでしょー!

#11 どうでしょー!

会社から家まで歩いて30分。

今日は歩いて帰って、スーパーで買い物をした。

これ、めちゃくちゃかわいくないか。

私は、この

どうでしょー!という謎の問いかけにときめいてしまった。

よりどり2コ割 だから、もちろん2個買ったんだけど、もう1つのつみれのパックにも

どうでしょー!という謎の勢いのある問いが書かれていた。

私の家の冷蔵庫には今

どうでしょー!×2がある。

どうでしょー!

もっとみる