見出し画像

#75 餅

金曜日、お仕事の帰り道にいつもと違う小道をえらんでみた。

道というのは不思議なもので、

同じところに繋がっているというのに1本違うと全く知らない土地に来たような気持ちになる。

景色も全くもって異なる。

「餅」

大きな大きな餅という文字が突如現れた。屋根の上にそれはそれは堂々と。

これだ

前の日はコンビニに入ったものの特に食べたいものが見つからず、沢山うろうろしただけで店を出る、というくらいには何にもピンと来なかったのに

餅 という文字を見た瞬間もう餅の心になっていた。

そのお店はすごく昔からある雰囲気で、いわゆる老舗であり、

1組ずつしかお店に入ることが出来なかったので、外に並んだ。



中に入って、さっぱりとした女将さん(餅屋の方って女将さんって呼ぶのだろうか)が迎えてくれた。

結構悩んだ。結構悩んで選ばれたのは、「ずんだ塩大福」と、「カフェラテ大福」。

老舗らしからぬカフェラテ大福の響にギャップ惚れしてしまい、頼んでしまった。

しかし頼んだあと、女将さんが大福を用意している間に、「笹のしずく」という魅力的な品を見つけてしまった。

しまった。これは食べてみたい。

その「笹のしずく」というのは、

あんこがくず餅のような透明な餅に包まれていて、それが笹で巻かれており、

まさに「笹のしずく」であり「笹のしずく」でしかない見た目をしていた。

他のしずくパターンもあり、みかんが丸ごと入っていたり、栗とあんこが入っていたりと

ショーケースの中できらきらと輝いていた。


しかし私は既に2つも買ってしまった。消費期限は明日だし、予算的にもオーバーであるし、、
というお堅い私がこういう時に限って私を取り締まり、

大福ふたつを手に ありがとうございます と店を出た。

次はしずくを持ち帰ろう。



ずんだ塩大福は予想していた通り間違いない美味しさ。もちもちの餅と甘いずんだの餡に加わった塩気がたまらない。

カフェラテ大福は思ったより大人のカフェラテであった。苦味が多めの、珈琲多めのカフェラテというお味。

餅屋の餅、良いですな。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?