マガジンのカバー画像

HR読み物(素晴らしい先人の方々)

99
運営しているクリエイター

2019年8月の記事一覧

100人超えスタートアップのHR施策を公開!プレイドの組織づくりにおける非常識とは

100人超えスタートアップのHR施策を公開!プレイドの組織づくりにおける非常識とは

はじめまして、株式会社プレイドのアクセラレーターチームでTalent Experience(=いわゆるHR)を担当している城です。プレイドでは、法務、労務、総務、人事、広報などを担当するチームをバックオフィスとは呼ばず、アクセラレーターチームと呼んでいます。

アクセラレーターチームはその名の通り、事業を加速させるために必要なことを考え、実行しています。ドラスティックにやるべきことの取捨選択を行っ

もっとみる
[hey] 不確実な未来へ向けて

[hey] 不確実な未来へ向けて

これは、先日Welcome to heyという新入社員向けのイベントで、ほんのちょっとだけ触れただけで、社内に全く伝えていないので、99%の人が「初耳だぜ!」って思うはずなんですが、Qiitaに書くよりも幅広に伝えられていいかなあと思ってnoteに書いてます。

heyでは、新しくコーチというかカウンセラーを募集しようと考えています。真剣です。私達の組織に入ってもらって、仲間として一緒に働きたいと

もっとみる
【エンジニア採用】 「非エンジニアだけど、エンジニア採用成功させたいし、エンジニアと仲良くなりたい」って僕みたいな人には、”採用用のエンジニアリング知識”が良いんじゃないかと思うんです。

【エンジニア採用】 「非エンジニアだけど、エンジニア採用成功させたいし、エンジニアと仲良くなりたい」って僕みたいな人には、”採用用のエンジニアリング知識”が良いんじゃないかと思うんです。

ども、スタートアップで働くなかしま(@nakashimayugo)です。

この記事ではタイトルの通り、"採用用のエンジニアリング知識"が学べる記事やコンテンツをまとめてみました。

ここで言う”採用用のエンジニアリング知識”はコードを書けるようになる事ではなく、採用時によく使う用語がちゃんと分かるようになる、です。

Linux, バックエンド, AWS, GitHub, アーキテクチャ, Py

もっとみる
キャリアに関するセルフコーチングのやり方

キャリアに関するセルフコーチングのやり方

こんにちは、THE GUILDのこばかなです。デザインとかコーチングをやっています。

デザインをやりつつこの半年間で300件以上コーチングした結果、人の悩みはある程度パターン化されていることに気付いたので、その学びを元にセルフコーチングのやり方を考えてみました。

追記:コーチングスクールを作りました。私もカリキュラムの開発と講師をしております。無料説明会に是非お越しください。

▼コーチングっ

もっとみる
センスとは何か。どうすれば磨かれるのか。

センスとは何か。どうすれば磨かれるのか。

あの人はセンスが良い、とか、あの人はセンスがない、みたいな話があります。誰しもセンス良くなりたいな、センスいいって言われたいな、って一度は思ったことがあるのではないでしょうか。少なくとも「おれは一生ダサいって言われていきていきたいぜ、それがおれやで」みたいなニヒルすぎる人はまずいないかと思います。

実際私自身も、ダサいな、って言われた時は、「うーん、おれもセンスいいって言われたいなぁ」って思った

もっとみる
採用広報 is Dead ??

採用広報 is Dead ??

採用市況の移り変わり、採用広報をブーストさせるサービスやツールのパワーバランスを見ていると、ここ数年で勃興した採用広報手法 is Deadになりかけてる予感がします。(※もちろんキャッチーな言い回しとして書いているだけで、ここでは「従来より力がかなり弱回っている」というような意味合いで書いてます)

「何もやってこなかった会社が何かをやる」ことにより、なんらかの良い影響が出るということはあると思い

もっとみる
モチベーション偏差値46.7だったグッドパッチが71.2を獲得するまで

モチベーション偏差値46.7だったグッドパッチが71.2を獲得するまで

みなさまはじめまして!株式会社グッドパッチで経営企画室を担当している柳沢と申します。

グッドパッチはしばらく前からリンクアンドモチベーション様のモチベーションクラウドで組織状態の定量化を実施し、組織コンディションのチェックを行っています。

2019年8月に実施したモチベーションサーベイで、グッドパッチはエンゲージメントスコア71.2、全社目標としていたランクAAAを獲得し、達成の喜びに沸きまし

もっとみる
組織は話さないですよ

組織は話さないですよ

会社などの組織体というのは、二つの側面があると思う。一つはその中にいる生身の人間そのものであり、もう一つはその人間が複数いることによって起きる人間同士の相互作用だ。

スタートアップの企業のように人数が少ない時期は、単に個々の人の集まりとしての活動だったものが、だんだん大企業になってくるにしたがってその相互作用が大きくなってくる。だから、会社も少し大きくなってくると、良い文化の定着を図ろうとしたり

もっとみる