マガジンのカバー画像

新世界

357
発想の転換 対象への敬意 試行の幅と奥行
運営しているクリエイター

2023年5月の記事一覧

「相互尊重」を育む組織へ

「相互尊重」を育む組織へ

column vol.1023

…本日の記事は、…いつも以上にふんわり温かい目でご覧いただけると…幸いです…

…あまり、普段はこういう話は出さないのですが…、オリラジの中田敦彦さんがご自身のYouTubeチャンネルにて、松本人志さんのことを言及…

…SNSが、…ちょっぴりワイワイしているのをご存知でしょうか…?

〈エンタメRBB / 2023年5月30日〉

非常に端的にまとめると…、「M

もっとみる
育成のカギは「教えない」こと?

育成のカギは「教えない」こと?

column vol.1012

5月もすっかり半ばですね。

4月に初めて上司になった方や、出世して新しい役職に就いた方、調子はいかがですか?

壁にぶつかっていませんか??

4月は意気揚々とスタートダッシュを決めたものの、当初の理想通りにいかないなぁ…と思うのもこの時期です。

部下を育て、導くことというのは、生涯の学びだと私は思っています。

でも、きっとヒントはあるはずです。

というわ

もっとみる
「優しい世界」のつくり方

「優しい世界」のつくり方

column vol.1017

小売業のマーケティングコンサルをしていると、クライアントを通してさまざまな課題を耳にします。

例えば、昔から対応が難しいとされているのが「トイレ籠城」。

こちらは、トイレの個室を長時間に渡って占拠するお客さんのこと。

用を足す以外にスマホでゲームしたり、読書や仮眠をしたり、中には食事をとる方もいらっしゃるのです…(汗)

長居しているだけなら…まぁ…というと

もっとみる
「想像の翼」を広げて

「想像の翼」を広げて

column vol.1020

当社では週に一度、時流分析会議の『IMAGINAS(イマジナス)』というプログラムを行っているのですが、そこでとある少年の心温まる話に触れることができました。

舞台は広島。

G7サミットでも注目された被爆地で、外国からの観光客に英語で原爆被害を語る男の子がいるのです。

〈関西テレビNEWS / 2023年5月23日〉

少年の名前は、佐々木駿くん。9歳です。

もっとみる