マガジンのカバー画像

【素人目線で見る】シリーズ

66
このシリーズは専門家の意見でなく、あくまで一般人(私の意見)をまとめたものです。
運営しているクリエイター

2021年6月の記事一覧

【素人目線で見る】日本で働くことの有難さ

【素人目線で見る】日本で働くことの有難さ

こんにちは&はじめまして、上田です。

今日は日本で働くことです。
まずは、この記事からです。

日雇い労働でしのぐ日々…夢のパイロット、入社半年で無給休職 韓国航空の窮状

①日本の苦しさ日本国内でも倒産やリストラで働けなくなった方います。ただ日本は比較的に他国と比べて恵まれているし理由として不景気でも人は雇う。もう1つはハローワークで申請すれば失業手当がしっかりとあります!

②韓国の就活先日

もっとみる
【素人目線で見る】背伸びは限界ある

【素人目線で見る】背伸びは限界ある

こんにちは&はじめまして、上田です。

今回は「背伸び」です。
背伸びって、つま先を伸ばして身長を伸ばすイメージが本音言います。長時間は耐えられない。

私がこのnoteで伝えたいことはプライベートや仕事で「話しを盛ること」。気持ち分からなくないですけど言った所で自分を苦しめるだけなんですよ。

ただ「背伸び」するなら自分自身の適性を知った上でやるなら良いですけど知らないとアプローチしにくいし、よ

もっとみる
【素人目線で見る】付き合うという責任

【素人目線で見る】付き合うという責任

こんにちは&はじめまして上田です。

最近騒がれてるこのニュースから。

TBSアナウンサー、小林廣輝氏が二股疑惑で報道されていて個人的に思うのが「恋人、結婚として付き合うのなら1人の女性を別れるまで愛せ。そして浮気は禁止だし女性を悲しませてはいけない」。
私、男性ですが、なんか女性目線で書いてる感じになりましたが、二股以上だと他の男性がその女性にアタックしても仮に好意あっても当然振られますよね。

もっとみる

【素人目線で見る】サラリーマンと住民税決定通知書

こんにちは&はじめまして、上田です。
今日は「住民税決定通知書」についてです。

サラリーマンなら6月の給与明細と一緒に来ると思いますが見ることはオススメします。
自分が税金引かれているを明確化して「ただ会社から引かれているなー」という感覚は捨てることオススメしたいので。

1つ「ふるさと納税」ありますが、これはオススメしたいと思いますし、節税対策にもなります。

ただ単に「ふるさと納税」もやるの

もっとみる
【素人目線で見る】スポーツ観戦

【素人目線で見る】スポーツ観戦

こんにちは&はじめまして、上田です。

まずはこのニュース!

オリンピック観客入れるようですね。
個人的な意見です。

東京ドームで野球観戦したい。
けどオリンピックは観戦したくない。

言ってること矛盾してますが、オリンピックは元々テレビで観戦してましたが、今回は応援する気ないんです。

未だライブハウスにも入場規制がある中、オリンピックが優先する社会に私は未来がないと思ってるからです。

もっとみる
【素人目線で見る】ワクチン12歳以上の接種について

【素人目線で見る】ワクチン12歳以上の接種について

こんにちは&はじめまして上田です。

12歳のワクチン接種が今年はじめようとしてる訳でして。

私はワクチン接種する予定はなく、あくまで「反対」と言ってるわけではないです。

何を言いたいかと言うと12歳以上は主に中学生や高校生、小学校6年生の一部が対象です。まだ未成年で親が保護する年齢なのでもし「ワクチンを打ちたくない!」という中高生がいるなら親と学校はそれをSTOPしなくてはいけません。

もっとみる
【素人目線で見る】仕事で断るのは意外と難しいもの

【素人目線で見る】仕事で断るのは意外と難しいもの

こんにちは&はじめまして、上田です。

普段は営業の仕事してて取引先に「どうか、お願いします!」というのがほぼ9割以上。
先日、条件が合わず断った仕事があり、その仕事も全体でなく一部分なので相手の顔もあり、「どう丁寧に断れば良いのか?」と悩みました。

1.断り力私の仕事でも「いやこの条件は難しいですねぇ」と軽く言うことあります。ただ軽い発言出来ない時があって、どう丁寧に断ろうか。「もちろん取引先

もっとみる
【素人目線で見る】ワクチン接種特典は差別なの?

【素人目線で見る】ワクチン接種特典は差別なの?

こんにちは&はじめまして、上田です。

全国各地で高齢者や職域接種の広がりで順次、ワクチン接種者が増えています。ここではワクチン接種に関する賛成または反対については書きません。
ちなみに私はワクチンは接種しません。理由は下記のnote見て頂ければ幸いです。

①ワクチン接種後の特典の差別MBSニュースより引用

最近テレビのニュースで見るのは一部の個人や法人経営の飲食店や各種サービス業で「ワクチン

もっとみる
【素人目線で見る】Zoomなどweb会議・トークの気づき・プチメリット!

【素人目線で見る】Zoomなどweb会議・トークの気づき・プチメリット!

こんにちは&はじめまして、上田です。
今回はZoomしてて思ったことを軽く書きます。

①表情リアルに相手と会い会話してた時は自分の顔の表情は基本見えません。Zoomして相手と話してる時に当たり前の気づきですが自分の顔が見えるんですよね。
Zoomでやり取りしてる時「あ、自分こんな顔しながら会話してたんだな」と恥ずかしい!

②画面越しの自分先程伝えた通りは自分が相手からどう見えているのかはZoo

もっとみる
【素人目線で見る】アドバイスより大切なこと

【素人目線で見る】アドバイスより大切なこと

こんにちは&はじめまして、上田です。
今回は「アドバイス」についてです。

アドバイス、実は危険!?私が普段あまり他人のアドバイスを聞かない性格ではありますが、アドバイスは時に解決策として誰かに聞くことで次に進めるメリットがあります。

あまりオススメしない理由として「自分で考える力」を失うからです。誰かに頼れば出来るものって自力つかないから私はあえて好きではないです。

もう1つカルト要素ありま

もっとみる

【素人目線で見る】悪党を許さない精神について

こんにちは&はじめまして、上田です。

今日は「悪党」についてです。
世の中はいろんな出来事あります。私もですが詐欺まがいに騙されたり、それで得をする悪党は沢山います。

私の中で最初は悪党を懲らしめる感情、実はあって、ただこうやってnote書いてる時に気づいたんですが、どこか許そうという気持ちあるんですよ。

要は「懲らしめる」という感情はストレスを抱えてしまって自分が辛くなるだけなんです。

もっとみる
【素人目線で見る】世の中を良くするのは政治家ではない説

【素人目線で見る】世の中を良くするのは政治家ではない説

こんにちは&はじめまして、上田です。

今回のテーマは「世の中を良くする」という固いテーマです。

①政治家になること子供の思考なら別に良いです。
大人でたまに見かけるのが「世の中をもっとよくしたい。政治家になって法律と憲法改正が必要だ!
」と。これに近いような形で言ってくる人みなさんの身近で1人くらいいると思います。

私からしたら「視野が狭いな」と思うんですよ。
何故なら法律や憲法改正だけで世

もっとみる
【素人目線で見る】お金のゆとりは今すぐ出来ないが心のゆとりはすぐに出来る!

【素人目線で見る】お金のゆとりは今すぐ出来ないが心のゆとりはすぐに出来る!

こんにちは&はじめまして、上田です。
今回は「ゆとり」です。
私と皆様とで価値観や考え方が違う部分ありますが少し、お付き合い頂ければ幸いです。

①お金のゆとりまず「お金のゆとり」に関して、これは『手持ちにお金があるかないか』だと思います。
例えば低収入でお金がないのか。高収入だけど、その分、投資を除き消費と浪費の支出額が高いのか。もしくは借金返済なのか。
ただ申し訳ないですが、支出額はすぐに調整

もっとみる
【素人目線で見る】運賃変動?ダイナミックプライシングについて思うこと

【素人目線で見る】運賃変動?ダイナミックプライシングについて思うこと

こんにちは&はじめまして、上田です。
今日は「ダイナミックプライシング」について書いていきます。

ダイナミックプライシング 検討 時間帯などで鉄道料金変動
FNNプライムオンラインより引用

① ダイナミックプライシングとは?単純に言うと電車に乗る時、切符やSuica、ICOCAなどのICカードで皆さんは「運賃」を払っているわけです。

例えば・・
渋谷→JR山手線→新宿まで(切符160円/IC

もっとみる