見出し画像

【素人目線で見る】仕事で断るのは意外と難しいもの

こんにちは&はじめまして、上田です。

普段は営業の仕事してて取引先に「どうか、お願いします!」というのがほぼ9割以上。
先日、条件が合わず断った仕事があり、その仕事も全体でなく一部分なので相手の顔もあり、「どう丁寧に断れば良いのか?」と悩みました。

1.断り力

私の仕事でも「いやこの条件は難しいですねぇ」と軽く言うことあります。ただ軽い発言出来ない時があって、どう丁寧に断ろうか。「もちろん取引先も断られ不快になるのに、自分が言うことで更に不快になったらどうしよう?」と最近まで悩んでました。

ネットや本でマニュアル見れば良いとか思うかもしれないですけど感情までは流石に書いてないですし人によって表情や言葉の強弱は違います。

当日、なんて断ったかは覚えてないですが、伝えたいことは「お願い以上に断る方が意外と難しい」という気づきです。言葉の構成や取引先の今後のことを踏まえて考えないといけないし、そこが営業や販売の仕事してると難しい所ではあるのかなと思います。

2.さいごに

もし時間があるなら鏡見ながら前日の風呂で軽く練習することオススメします。私も10年社会人やってますが意外と緊張しますし、実際本番になると多少整理して話せるようになります。

もちろん仕事は得ることが大前提ですが断る力こそ「攻め守り」も含め実は仕事に必要な要素かもしれません。

最後まで、お読み頂きありがとうございます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?