見出し画像

【素人目線で見る】世の中を良くするのは政治家ではない説

こんにちは&はじめまして、上田です。

今回のテーマは「世の中を良くする」という固いテーマです。

①政治家になること

子供の思考なら別に良いです。
大人でたまに見かけるのが「世の中をもっとよくしたい。政治家になって法律と憲法改正が必要だ!
」と。これに近いような形で言ってくる人みなさんの身近で1人くらいいると思います。

私からしたら「視野が狭いな」と思うんですよ。
何故なら法律や憲法改正だけで世の中は変わらない。むしろ民間サービス、世の流れの拡充が先でそれにより法律が変わっているんですよ。

法律が改正されても悪いことする人はいます。
なので法律だけで世を変えるのは難しいです。

例えば携帯電話やメールは国でなく民間サービスが行った事業で昭和までの通信媒体は電話、FAX、郵便でしたがメールの電子通信機能という選択肢が増えたことで、条文改正に合わせて付け加えられています。

②さいごに

私からすると世の中を良くする手段はいくらでもあるし身近なことで何かしてますか?
沢山ある中で選択するなら別に政治家でも良いです。そうでもなく政治家だけに目を向けるなら、政策で視野が狭くなるだけです。
また同時に「経営者になりたい」も同様。
現状置かれた状況下を理解した上でやるなら良いです。なんとなくなら諦めることオススメします。

最後まで、お読みいただきありがとうございます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?