suzu

suzuと申します。 ❤️めだか/編み物(かぎ針&棒針)/吹奏楽/ウォーキング/…

suzu

suzuと申します。 ❤️めだか/編み物(かぎ針&棒針)/吹奏楽/ウォーキング/刺繍 趣味や日常のこと、子育てのことを書いています。

記事一覧

固定された記事

自己紹介

私の自己紹介を見て頂き、ありがとうございます。 初めましての方も、フォローしてくださっている方も改めまして自己紹介させていただきます。 【名前】suzu(すず) 【…

suzu
4か月前
23

進級準備④お昼寝シーツ完成🌸

4月から自分持ちの布団とシーツが必要との事で、シーツの生地を買いに行ったり、ミシンを買ったりしましたが、遂にシーツが完成しました。 ミシンを買ってからというもの…

suzu
2か月前
6

進級準備③ついにミシン購入

タイトルの通り、ついにミシンを購入しました。 実家から借りていたミシンは、そもそもジーンズ用の太い針しかなく、薄めの生地を縫うには針が太すぎて、針がおさまる下の…

suzu
3か月前
2

ファイナンシャルプランナー試験の合格発表

1月に受けたファイナンシャルプランナー3級の試験の合格発表がありました。 自己採点では一応合格点に達していましたが、マークミスしていなか不安はありました。 結果は…

suzu
3か月前
1

進級準備🌸②

進級準備をするにあたって、指定された布団の大きさが既製品よりも一回り大きかったので、どこにも売っていません。シーツとキルティングパット作成の材料を買いに行った時…

suzu
3か月前
2

春だなぁと感じる時【めだか】

最近だんだんと暖かくなってきて、花が咲いたり虫が出てきたりする季節になりました。 我が家のめだか達もそんな陽気を感じているのか、水面で活発に泳いでいる姿を見せて…

suzu
3か月前

刺繍ワッペンの刺繍が完成しました

先日から作成していたワンポイントに使うワッペンが完成しました。 娘の好きなミッフィちゃんを刺繍してみました。 はじめに洋服をチェーンステッチで刺繍し、その後目を…

suzu
3か月前
6

ワッペンを刺繍しています

進級準備真っ只中のsuzuです。 進級準備をするにあたり、色々なものにワンポイントを付けてくださいとの指定がありました。 まだ文字が読めない子供が使うものなので、自…

suzu
4か月前

進級準備

4月から子どもが進級するにあたり、先日園から準備する物を伝えられました。 買い物に行くまでは既製品で何とかなるでしょうと思っていましたが、いざ探しに行くと園から…

suzu
4か月前
2

ファイナンシャルプランナーの試験

お久しぶりの更新です。 しばらく事情があって更新できていませんでしたが、ひと段落したところなので近況報告がてら記事を書いてみたいと思います。 事情というのは、育…

suzu
4か月前
10

アメリーエルで編むケーブル編みのニット帽

先日購入した輪針(クロバー「匠」-S)と毛糸(ハマナカアメリーエル)を使用してケーブル編みのニット帽を編んでいます。 「匠」-S輪針は折り返しの二目ゴム編みの部分に…

suzu
8か月前
5

購入品紹介

最近のマイブーム棒針編みに必要な物を購入しました。 クロバーの「匠」輪針-S、ハマナカアメリーエルです。 棒針編みにやっと慣れてきたところなので細い針で編むのは難…

suzu
8か月前
3

グリーンのケーブル編みニット帽完成🎊

ケーブル編みに挑戦して作ったニット帽が完成しました。 今回の模様は編み込み模様がたくさん載っている分厚い本を参考に自分なりのアレンジも加えて編んでみました。 縄…

suzu
8か月前
3

片付けすると気持ちがいい

先日お休みの日に前から気になっていた場所のプチ掃除をしました。 キッチンカウンターと出窓はちょうど良い高さのため、物が溜まりやすく、小さい子どもがいるため、触ら…

suzu
8か月前
8

グリーンのケーブル編み帽子完成間近(今シーズン8個目)

ケーブル編みの帽子がいよいよ完成間近です。 久々の縄編み針で力加減が分からずキツくなってしまう事がありますが、ゴム編みよりもメリハリがあって楽しく編めています。…

suzu
8か月前
1

めだかと編み物が趣味で良かった

タイトルの通り、私の趣味は最近は特にめだかと編み物になってきています。 狙ってこの2つを趣味にしたという訳ではなく、編み物は4年くらい前に家族に教わって、YouTube…

suzu
8か月前
7
自己紹介

自己紹介

私の自己紹介を見て頂き、ありがとうございます。

初めましての方も、フォローしてくださっている方も改めまして自己紹介させていただきます。

【名前】suzu(すず)

【年齢】30代

【家族構成】夫と子ども2人との4人暮らし

【好きなこと】編み物、めだか、吹奏楽、食べること、読書

編み物
棒針編み、かぎ針編みをします。棒針編みは今シーズンになってハマって、帽子をたくさん編みました。かぎ針編み

もっとみる
進級準備④お昼寝シーツ完成🌸

進級準備④お昼寝シーツ完成🌸

4月から自分持ちの布団とシーツが必要との事で、シーツの生地を買いに行ったり、ミシンを買ったりしましたが、遂にシーツが完成しました。

ミシンを買ってからというもの、生地などの物は揃っているのに時間がなかなか取れず、進んでいませんでした。

主人が休みの日には家族揃っているので、みんなで出掛けようということになり、ミシンが触れるのは子どもたちがお昼寝をしている時くらいでした。

仕事が休みの日に作ろ

もっとみる
進級準備③ついにミシン購入

進級準備③ついにミシン購入

タイトルの通り、ついにミシンを購入しました。

実家から借りていたミシンは、そもそもジーンズ用の太い針しかなく、薄めの生地を縫うには針が太すぎて、針がおさまる下の穴に生地が入り込んでしまい、思うように縫えませんでした。

今思えば細めのミシン針だけを購入して、実家から借りたミシンで縫っても良かったのかなと思いますが、ミシンのことを分からなかったので、針が太いから縫えないのでは無く、ミシンが古いから

もっとみる
ファイナンシャルプランナー試験の合格発表

ファイナンシャルプランナー試験の合格発表

1月に受けたファイナンシャルプランナー3級の試験の合格発表がありました。

自己採点では一応合格点に達していましたが、マークミスしていなか不安はありました。

結果は…

合格😆

学科、実技ともに合格との事で一安心です。

試験直後は勢いで2級のテキストを購入しましたが、試験後から燃え尽き症候群のような感じで勉強する気になれませんでした。

それに追い打ちをかけるように子どもの進級準備でシーツ

もっとみる

進級準備🌸②

進級準備をするにあたって、指定された布団の大きさが既製品よりも一回り大きかったので、どこにも売っていません。シーツとキルティングパット作成の材料を買いに行った時の話です。

前回の経緯は下記の記事に書いています。

先日意を決してお昼寝用のシーツの布とお昼寝用パットのキルティングを買いに手芸店へ行ってきました。

お店の店頭に【入学準備品作ります】と書いてあったので、最後の悪あがきでシーツを縫って

もっとみる
春だなぁと感じる時【めだか】

春だなぁと感じる時【めだか】

最近だんだんと暖かくなってきて、花が咲いたり虫が出てきたりする季節になりました。

我が家のめだか達もそんな陽気を感じているのか、水面で活発に泳いでいる姿を見せてくれるようになりました。

今年の冬は暖冬と言われるくらい暖かく、日中は水面で浮いている日も時々見ました。
初めての越冬だったので、めだかの越冬はこんな感じなのかなと思ってしまいますが、もっと動かないものなのでしょうか。

先日は20度近

もっとみる
刺繍ワッペンの刺繍が完成しました

刺繍ワッペンの刺繍が完成しました

先日から作成していたワンポイントに使うワッペンが完成しました。
娘の好きなミッフィちゃんを刺繍してみました。

はじめに洋服をチェーンステッチで刺繍し、その後目をサテンステッチしました。丸い形をサテンステッチで表現するのは苦手ですが、遠目から見れば何とかなるかもという気がしています。

顔もチェーンステッチで刺繍しました。顔の刺繍は外側からぐるぐると中心に向かって刺しました。耳のところなどカーブが

もっとみる
ワッペンを刺繍しています

ワッペンを刺繍しています

進級準備真っ只中のsuzuです。

進級準備をするにあたり、色々なものにワンポイントを付けてくださいとの指定がありました。

まだ文字が読めない子供が使うものなので、自分の好きなワッペンを帽子やかばんに付けなくてはいけません。

先日手芸店に行った時に探してみましたが、気にいるものが見つからず、買わずに帰ってきました。

ネットで探してみたものの、画面越しではサイズ感が分からないのと、送料が本体よ

もっとみる
進級準備

進級準備

4月から子どもが進級するにあたり、先日園から準備する物を伝えられました。

買い物に行くまでは既製品で何とかなるでしょうと思っていましたが、いざ探しに行くと園から指定されたサイズの物がありません。

布団はよく売っているお昼寝布団よりも一回り大きい物を指定され、西松屋に行ってもバースデイに行っても布団もシーツもキルティングパッドもありません。

既製品で揃える気満々だったのでいきなりつまずいてしま

もっとみる
ファイナンシャルプランナーの試験

ファイナンシャルプランナーの試験

お久しぶりの更新です。

しばらく事情があって更新できていませんでしたが、ひと段落したところなので近況報告がてら記事を書いてみたいと思います。

事情というのは、育休が明けて仕事復帰した事と、ファイナンシャルプランナーの試験勉強と受験をしたからです。

仕事復帰した事で、仕事以外の時間で家事と育児をこなさなければいけないため、物理的にも精神的にも時間が取れなくなって、記事を書くことから遠ざかってい

もっとみる
アメリーエルで編むケーブル編みのニット帽

アメリーエルで編むケーブル編みのニット帽

先日購入した輪針(クロバー「匠」-S)と毛糸(ハマナカアメリーエル)を使用してケーブル編みのニット帽を編んでいます。

「匠」-S輪針は折り返しの二目ゴム編みの部分に使用しており、、模様編みの部分は元々持っていた別の輪針を使用しています。

今回は男性でも女性でもかぶれるようにと大きめのサイズで作成しているつもりです。

ですが、アメリーエルは初めて編んでいるのでサイズ感は出来てからのお楽しみとい

もっとみる
購入品紹介

購入品紹介

最近のマイブーム棒針編みに必要な物を購入しました。

クロバーの「匠」輪針-S、ハマナカアメリーエルです。

棒針編みにやっと慣れてきたところなので細い針で編むのは難しいかなと思い、極太糸でざくざくと編める小物を編んでいます。

今回は13号を購入しました。12号は持っていたのですが、もう少し太い毛糸で編みたい物があったので購入しました。

新品の針はスルスルと滑りが良くて編み心地が良いです。

もっとみる
グリーンのケーブル編みニット帽完成🎊

グリーンのケーブル編みニット帽完成🎊

ケーブル編みに挑戦して作ったニット帽が完成しました。

今回の模様は編み込み模様がたくさん載っている分厚い本を参考に自分なりのアレンジも加えて編んでみました。

縄編みをすると目が緩んでしまう事があり、まだまだ修行が必要だなと思っています。

でも、編み込み模様は編んでて楽しいのでどんどん作っていきたいです。

また、こうして写真に撮ってみると色の写り方やかわいさが上手く伝わらなくて、写真も撮る練

もっとみる
片付けすると気持ちがいい

片付けすると気持ちがいい

先日お休みの日に前から気になっていた場所のプチ掃除をしました。

キッチンカウンターと出窓はちょうど良い高さのため、物が溜まりやすく、小さい子どもがいるため、触られたくない物もそこに置いていってしまい、ごちゃごちゃになっていました。

今までも定期的にリセットしてもしばらくするとまたごちゃごちゃになっていき、その景色に見慣れると見て見ぬふりができるようになり、悪循環にはまっていきました。

今回は

もっとみる

グリーンのケーブル編み帽子完成間近(今シーズン8個目)

ケーブル編みの帽子がいよいよ完成間近です。

久々の縄編み針で力加減が分からずキツくなってしまう事がありますが、ゴム編みよりもメリハリがあって楽しく編めています。

編んでいる途中から次は何色が良いかなとか、ケーブル編みの間隔を狭めたら可愛くなるかなとか、もう1本編み込み模様が入ったらどうなるかなとか考えながら次のものを編むのが楽しみになっています。

めだかと編み物が趣味で良かった

めだかと編み物が趣味で良かった

タイトルの通り、私の趣味は最近は特にめだかと編み物になってきています。

狙ってこの2つを趣味にしたという訳ではなく、編み物は4年くらい前に家族に教わって、YouTubeをみて独学で編んでいます。

めだかは今年の春から夏にかけて親戚から譲って頂いたのを卵から育てています。

この2つにはそれぞれシーズンがあり、めだかは春夏、編み物は秋冬です。

春夏の暖かい時期は、めだかは活発になり、餌やりや水

もっとみる