見出し画像

進級準備④お昼寝シーツ完成🌸


4月から自分持ちの布団とシーツが必要との事で、シーツの生地を買いに行ったり、ミシンを買ったりしましたが、遂にシーツが完成しました。


ミシンを買ってからというもの、生地などの物は揃っているのに時間がなかなか取れず、進んでいませんでした。


主人が休みの日には家族揃っているので、みんなで出掛けようということになり、ミシンが触れるのは子どもたちがお昼寝をしている時くらいでした。


仕事が休みの日に作ろうと思っても、子どもたちを1人で見ている時なんてとてもじゃ無いけどミシンなんて出したら興味を示して遊び出すわ、下の子は椅子や机に登れるようになり、目が離せないわで休みの日も進みません。


夜子どもが寝静まってから縫えば良いじゃ無いかとも思うのですが、子どもを寝かしつけるとほぼ毎回自分も寝落ちしてしまい、夜も縫えません。


苦肉の策で実家の親に頼り、子どもたちを見てもらっている間に生地の裁断からミシンかけまで終わらせました。


布団シーツは最初はファスナーをつけようと思っていたのですが、とてもそんな技術が無いので、スナップボタンで止めるようにしました。


キルティングのお昼寝パッドは縁にバイアステープを巻くようにとの指定があったので、挟み込みながら縫いました。


一部裁断が歪んでいたので、バイアステープから布端がはみ出てしまい、ビロビロと糸が出てしまった所がありますが、寝る分には問題なしと思ってもうそのまま使わせようと思います。



兎にも角にも、完成して一安心しています。

子どもも上のクラスに上がるのを楽しみにしているので、頑張れたと思います。

そして、自分で作った物を使ってる姿を見ると嬉しくなりますね。



2年後、2学年差の下の子の時も作らなくてはいけないのかと思うと気が重いですが、今は忘れておこうと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?