あらー、どうする?

日常の思いつきを書き留めます。 ちょっと偏った見方になるかもしれませんが昭和の男なので…

あらー、どうする?

日常の思いつきを書き留めます。 ちょっと偏った見方になるかもしれませんが昭和の男なので、許してください。

記事一覧

同窓会に出席したくない気持ち

以下の文章は丁度1年前に書いたものだが、今年も同窓会の案内が来た。 当然欠席届を出した。 2024年6月  小学校の同窓会の通知が今年も来た。 ここ3年間はコロナで開催が…

タイ

別アカウントと統合したいんだけど、やり方がわからないし、昔のアカウントのメアドやPWがわからなくなりました。ポンコツだなぁ。 とりあえず昔書いたエッセイを順番に移…

大食いの違和感

 飽食の時代と呼ばれてもう何十年も経つ。日本の高度成長期と共に食文化の欧米化も進み、ファストフードチェーンやファミリーレストランなどが食事の一翼を担うようになっ…

外国人への支援について

 自民党の裏金問題の解決も曖昧にし、国民からは税金をしっかり取る。 裏金を貰った議員が所得税を支払ったという報告もない。 こんな政府だから管理体制も他人事なのだ。…

卒婚

卒婚なんて言うなよ。 離婚ではなく、合理的な関係性で夫婦の関係を整理できるみたいだけど、そんなにドライに考えていいものかね。 かつては一生の愛を誓い合ったのではな…

一夜にして変わること

 古くは酒井法子のドラッグやタイガーウッズのセックス依存症。香川照之のクラブでの振る舞い。最近では松本人志の性被害(まだ最終結果は出ていない)など病気や事件などで…

詐欺事件は死刑

 詐欺事件が横行している。 時計を貸してレンタル料金を得るビジネスのはずが、預けられた時計はさっさとオークションに出され、詐欺師は海外に逃亡している。  有名人の…

記憶にございません

 政治家がよく「記憶にありません」という返答をするが、私はサラリーマン生活をしていてこんな言葉を使ったことが無い。 増してや、何かとても重要な場面や責任を問われ…

ブレーキとアクセルの踏み間違えについて その2

前回はシフトレバーの位置が可視化になるから、ダッシュボードからでたシフトレバーは廃止するべきと記述した。 今回は写真にもある通り、誤動作を誘発するシフトレバーを…

ブレーキとアクセルの踏み間違え事故について

 もういい加減に「ブレーキとアクセルを踏み間違えた」という事故はやめにしませんか。 「老人の暴走」「老人から免許を取り上げろ」「免許の更新の際は認知度テストをす…

性加害の告発

 性加害の問題で松本も伊東もテレビ界やサッカー日本代表から名前が消えてしまった。 これについては、まだ真相が明らかになっていないから、確信をついた話は出来ないが…

小説家になりたかった小学生時代

 誰でも小説家になれるそうだ。 自分の一生を言語化すれば、それは物語性を帯びてくるものなのだ。文章力や表現力の上手い下手はあるにせよ、物語のベースは自分だからネ…

何もない3連休

3連休何もしていない。掃除して洗濯して奥さんと買い物して。 旅行も無ければ会食も無い。 友達にも連絡して無ければ、子供たちにも連絡していない。 部屋に篭ってネットサ…

老害

歳を取ると堪え性が無くなる。 家内も一緒。会話でもお互い言葉を被せる。 言葉を被せられるとイラッとする。お互い様か。 堪え性が無いから直ぐに結果を求める。 医者に…

車のフロントガラスが凍結

冬の朝の困る事で、車のフロントガラスの凍結がある。 ヘラでガシガシ削ったり、水やお湯をかけて取ろうと思っても走り出したらまたすぐに凍結してしまう事がある。 結構一…

気になる走り方

走り方が変な芸能人っているよね。 「アメトーーク」などで出てくる運動神経悪い芸人で何人か変なフォームで走る人がいるが、あれは殆どヤラセなんだとか。 フルポンの村上…

同窓会に出席したくない気持ち

同窓会に出席したくない気持ち

以下の文章は丁度1年前に書いたものだが、今年も同窓会の案内が来た。
当然欠席届を出した。
2024年6月

 小学校の同窓会の通知が今年も来た。
ここ3年間はコロナで開催が出来なかったが、久しぶりに忘年会を兼ねて開催したいという。
私はこの小学校の同窓会が苦手だ。
なぜなら、いじめがあったからだ。
私は来年還暦を迎える男だが、小学校時代のいじめが許せないのだ。
私は誰とでも仲良くなれるキャラクター

もっとみる
タイ

タイ

別アカウントと統合したいんだけど、やり方がわからないし、昔のアカウントのメアドやPWがわからなくなりました。ポンコツだなぁ。

とりあえず昔書いたエッセイを順番に移動します。

移動1回目
2023年9月24日のエッセイ

タイで象さんはチャンと言う。
神様の使いだそうだ。でも神様の使いを象使いは金儲けに使う。ビールの名前にもなっている。
タイでは持って生まれた能力を使う事に道徳感が日本と少々異な

もっとみる
大食いの違和感

大食いの違和感

 飽食の時代と呼ばれてもう何十年も経つ。日本の高度成長期と共に食文化の欧米化も進み、ファストフードチェーンやファミリーレストランなどが食事の一翼を担うようになっていく。
 第二次ベビーブーマーと呼ばれる世代は既に戦後は遠くなり、生まれた頃から家庭のテレビはカラーだった。そんな1億総中流階級となった日本は加工貿易国でありながらGDPはアメリカに次ぐ2位という離れ業を成し遂げた。第二次世界大戦敗北から

もっとみる
外国人への支援について

外国人への支援について

 自民党の裏金問題の解決も曖昧にし、国民からは税金をしっかり取る。
裏金を貰った議員が所得税を支払ったという報告もない。
こんな政府だから管理体制も他人事なのだ。

外国人問題①
 外国人が日本に住民票を置いて海外に戻り、児童手当・生活保護等のお金を受け取りに年一で戻るという異常さ。他国では、保護手当など取得していたとしてもその国で生活していない場合はその権利は剥奪である。
日本は一度資格を取ると

もっとみる
卒婚

卒婚

卒婚なんて言うなよ。
離婚ではなく、合理的な関係性で夫婦の関係を整理できるみたいだけど、そんなにドライに考えていいものかね。
かつては一生の愛を誓い合ったのではないのかね。
いろいろな経験を積んで、夫婦としての関係が築かれなくなることもあるだろうが、卒婚って中途半端な感じがする。
世間体を気にしなくて良いというイメージはあるが、新たな出会いや財産など決め事をしっかりと決めておかないと大変な事になる

もっとみる
一夜にして変わること

一夜にして変わること

 古くは酒井法子のドラッグやタイガーウッズのセックス依存症。香川照之のクラブでの振る舞い。最近では松本人志の性被害(まだ最終結果は出ていない)など病気や事件などで一夜にして天国から地獄に堕ちる事象がある。それは、一般人には全く想像がつかない事。だから、今回の水原氏の問題も驚く。
 これがいま巷で噂になっている、実は大谷選手が賭博の張本人で水原氏をスケープゴートにしたストーリーをドジャースが描いてい

もっとみる
詐欺事件は死刑

詐欺事件は死刑

 詐欺事件が横行している。
時計を貸してレンタル料金を得るビジネスのはずが、預けられた時計はさっさとオークションに出され、詐欺師は海外に逃亡している。
 有名人の動画や静止画を使って、あたかもその有名人が行なっているから安心と謳い金を集める詐欺も多い。
 詐欺に引っ掛かる人は「楽して金儲けをしようとしたから自業自得」などという意見もネットを賑わせているようだが、そんなことはない。
 一生懸命貯金し

もっとみる
記憶にございません

記憶にございません

 政治家がよく「記憶にありません」という返答をするが、私はサラリーマン生活をしていてこんな言葉を使ったことが無い。
増してや、何かとても重要な場面や責任を問われる場面での質問であるから尚更である。
要は記憶にないという事で誤魔化せる、もしくはその答弁は弁護士あたりからの入れ知恵の言葉なのではないだろうか。
本当に身に覚えが無いというならば、「もし嘘であれば、偽証罪に問われても良いという前提で身に覚

もっとみる
ブレーキとアクセルの踏み間違えについて その2

ブレーキとアクセルの踏み間違えについて その2

前回はシフトレバーの位置が可視化になるから、ダッシュボードからでたシフトレバーは廃止するべきと記述した。
今回は写真にもある通り、誤動作を誘発するシフトレバーを直せという話。
新しい車に乗り換えた高齢者。
まさかBをバックと思っていないだろう、と思うのは車メーカーの若い世代だろう。
緊張感もなく何の気無しに「バックしなければ…」なんて思いながらBにシフトしてしまい、急発進なんて事があるに違いない。

もっとみる
ブレーキとアクセルの踏み間違え事故について

ブレーキとアクセルの踏み間違え事故について

 もういい加減に「ブレーキとアクセルを踏み間違えた」という事故はやめにしませんか。
「老人の暴走」「老人から免許を取り上げろ」「免許の更新の際は認知度テストをする」とか様々な意見が出ているが、私は常に違和感がある。
もちろん、歳を取れば判断力は鈍り、動体視力も衰える。だから、ある程度の歳になれば自ら運転を退くのは当然の事だ。
ただ、ここ最近にきて年寄りの暴走事故が多いことは時代の過渡期であると思う

もっとみる
性加害の告発

性加害の告発

 性加害の問題で松本も伊東もテレビ界やサッカー日本代表から名前が消えてしまった。
これについては、まだ真相が明らかになっていないから、確信をついた話は出来ないが、週刊誌で報道されることで一気に表からいなくなるという事自体、異常な気がする。
本当にやっていなければ出続ければいいのだし。
 松本も伊東も性加害は無かったとしても立派な不倫をしていたという負い目から表に出てこれないという事も考えられる。

もっとみる
小説家になりたかった小学生時代

小説家になりたかった小学生時代

 誰でも小説家になれるそうだ。
自分の一生を言語化すれば、それは物語性を帯びてくるものなのだ。文章力や表現力の上手い下手はあるにせよ、物語のベースは自分だからネタに困ることはない。
 クドカンの最新ドラマの「不適切にもほどがある!」はまさにクドカンの生涯の一部を切り取っているだろう。
クドカンの組むパンクバンド「グループ魂」でも彼の生き方や考え方が如実に表現されている。
もはやノンフィクションと言

もっとみる
何もない3連休

何もない3連休

3連休何もしていない。掃除して洗濯して奥さんと買い物して。
旅行も無ければ会食も無い。
友達にも連絡して無ければ、子供たちにも連絡していない。
部屋に篭ってネットサーフィン。
身体は休まるかもしれないが、妙な焦燥感だけはある。
こんな日常でもニュースを見ていると幸せな事だと感じる。
何も事件は起きないが、それが日常なら幸せと感じよう。

老害

老害

歳を取ると堪え性が無くなる。
家内も一緒。会話でもお互い言葉を被せる。
言葉を被せられるとイラッとする。お互い様か。
堪え性が無いから直ぐに結果を求める。

医者に行っても、
「神経痛だから薬を試してみて、ダメならブロック注射とか…」
なんて言うもんだから、
「あなたはプロなんだから、患者の痛みを直ぐ取りなさいよ!それが金を取る仕事でしょ!薬で様子を診てなんてのんびりしてられないの!こっちは痛いし

もっとみる
車のフロントガラスが凍結

車のフロントガラスが凍結

冬の朝の困る事で、車のフロントガラスの凍結がある。
ヘラでガシガシ削ったり、水やお湯をかけて取ろうと思っても走り出したらまたすぐに凍結してしまう事がある。
結構一般的だが、意外と知られていない安価で済むやり方をお伝えしよう。

お湯とビニール袋。
ビニール袋はスーパーで無料でもらえる薄いヤツで十分。
ビニール袋にお湯を入れて凍ったフロントガラスをこするだけ。
凍結したガラスの薄い氷が溶けるから、そ

もっとみる
気になる走り方

気になる走り方

走り方が変な芸能人っているよね。
「アメトーーク」などで出てくる運動神経悪い芸人で何人か変なフォームで走る人がいるが、あれは殆どヤラセなんだとか。
フルポンの村上なんかヒザ神とか言われているが、嘘らしい。
しかし、お笑い芸人なので、ヤラセとは言い過ぎか。

 スポーツが得意そうだけど変わった走り方。
例えば、ハリウッドスターのトム・クルーズの走り方は体が前傾姿勢にならず、地面に垂直。
胸を張って走

もっとみる