マガジンのカバー画像

君はOFFICE CUE を知っているか

40
クリエイティブオフィスキュー布教記事を集めています。
運営しているクリエイター

#水曜どうでしょう

君は OFFICE CUE を知っているか ~プライドをかけたチョロいデカの捜査記録~

君は OFFICE CUE を知っているか ~プライドをかけたチョロいデカの捜査記録~


『懐かしの西表島』

その刑事はこの水曜どうでしょう最新作の中で話題になっているエンディングの一場面が気になってしかたがなかった。

刑事の数十倍の記憶力を持つ三男くんにまで

「これは・・・なんだ?」

と言わしめたその映像。

どうでしょうDVD33巻+R14が収納されている引き出しを開けて考える。

背表紙を見れば内容が浮かんでくる。

が、あの場面だけはどうしても思い出せないのだ。

もっとみる
君は OFFICE CUE を知っているか~私が推したい会社は北海道にある~

君は OFFICE CUE を知っているか~私が推したい会社は北海道にある~

久しぶりに本棚から引っ張り出してきた。

古本屋の匂いがするこの本は、オフィスキューの創立20周年を記念して
11年前の2012年に発行された私にとってのバイブルだ。

現 伊藤亜由美社長と 現 鈴井貴之会長が1992年に札幌のマンションの一室から立ち上げた小さなタレント事務所。それが
クリエイティブオフィスキュー。

「北海道ならではのエンターテインメントを届けたい」という想いで、手作りで手探り

もっとみる
藩士ではない男

藩士ではない男

水曜どうでしょう2023新作ライブビューイングという世界的にも希なイベントから帰ってきた母と、藩士ではない男の話をしよう。

ただいま~~

と陽気に返ってきた母の目を見て、男は悟った。

「こいつ 何もかもしゃべるつもりだ。」

男は「自分は藩士ではない」と言っている。

水曜どうでしょうに一切年貢を納めてはいないし、母の影響でDVDを否応なしに見させられて、大泉洋が言った言葉を脳裏に焼き付けら

もっとみる
君は OFFICE CUE を知っているか~チョロい私 2~

君は OFFICE CUE を知っているか~チョロい私 2~

ドライフラワーのための花壇が賑やかになってきた。

雑草を抜け、自分。

だから、雑草を抜けって。

ドライフラワーは日陰にぶら下げておけば乾くんでしょ?って言ってるそこのあなた。

チッチッチッ  (人差し指立てて横に振ってます)

ぶら下げておくだけではだめよ。

きれいにドライするためには、花が咲いたらすぐに摘んで乾燥機に入れ、なるべく早く乾かすことが大切なのよ。

最近の朝飯前の一仕事がこ

もっとみる
君は OFFECE CUE をしっているか~マチネの闘い~

君は OFFECE CUE をしっているか~マチネの闘い~

見覚えのあるここは

水曜どうでしょう絵はがきの旅でミスターが、つるつるしてるからって引いちゃった札幌時計台。

観光客用のフォトスポットではない方向からの時計台を撮しながら、
目指すは隙間にいるonちゃん。

この日の推し活はこちら。

NORD初の4人だけでの舞台演劇を、推し友と観るのだ。

札幌文化芸術劇場hitaruは、水曜どうでしょうでお馴染みの放送局HTBの本社があるビルの中にある。

もっとみる
チョロい私

チョロい私

花壇と畑の草取りと種まきで午前中が終わり、
午後からは工房の断捨離してたら、あっという間に午後5時。

あー疲れた。
もう晩御飯なんて考えられない。

昼からちょしてないケータイをチェックしながら、

「セコマでなんか買ってきて~」

って早番だった三男くんに頼もうとしたその時、

Twitterのトレンドに「水曜どうでしょう」の文字が目に入った。

水曜どうでしょうプレミア(北海道のみ放送)は今

もっとみる
君は OFFICE CUE を知っているか   ~ユクミチ キタミチ~

君は OFFICE CUE を知っているか   ~ユクミチ キタミチ~

桜が咲いた。

近くの桜並木は満開だ。
いや、もう散り始めているのかもしれない。

この時期になると思い出すことがある。

札幌で働きだして最初のゴールデンウイークに、学生時代の気の置けない友人たちと旭川に旅行へ行った。

層雲峡という観光地でうら若きキャピキャピの女子5人組。

男っ気の全くない、笑いっぱなしの旅だった。

壮大な景色の前でわちゃわちゃやってると、高そうなカメラを持った中年のおじ

もっとみる

あれ? これって 
こんなに怖かったっけ?

そして今も昔も
ナックスの扱いがひどいんでないかい、藤やん 😂😂😂

君は OFFICE CUE  を知っているか   ~シェフの春野草スペシャル~

君は OFFICE CUE を知っているか   ~シェフの春野草スペシャル~

はい、ビストロ蛍諸にようこそ。

おみまいするぞー!

まずは畑の開墾ではなく
山菜の収穫から行きますよ。

今年はなまら早く芽生えていますね。
例年より2週間も早いそうです。

新鮮な、安心して食べられるおいしい野草を採っていきますよ。

こちらが我が家から徒歩1分の森の中ですよ。

さあここで山菜を収穫しますよ。

小川を渡りまして、
ちょっとした崖を登るんですね。

何度か滑り落ちますよ。

もっとみる
君は OFFICE CUE を知っているか   ~飛ばねぇ豚はただの豚~

君は OFFICE CUE を知っているか   ~飛ばねぇ豚はただの豚~

音尾琢真の琢じゃないよ 豚だよ。

なんでたった一度の人生を
「常識的な普通の一般人」として
周りの目を気にして生きなきゃならんのよ。

ずっとポルコ・ロッソが言った言葉だと信じていた。

どこで拾ってきたのかはもう忘れてしまった。

けれど、ずいぶんとこの言葉に助けられてきた。

人生 山あり谷あり  なんていうけど
数年前までの私はずっと山を登っていた気がする。

それは登りたい山だったのか、

もっとみる
君は OFFICE CUE を知っているか ~報われない愛だってある~

君は OFFICE CUE を知っているか ~報われない愛だってある~

中島みゆきの「誕生」という楽曲がとても好きだ。



冒頭は恋の歌のようだけど、聴き終わったときには、すべての人に
「生きてくれてありがとう」と
みゆきが言ってくれている曲だと思っている。

4年前、強気で生きていた私は、ある時から涙が止まらなくなった。
何を見ても何を聞いても涙が出る。
ゴミステーションに置かれた壊れた椅子を見ただけで、急に降ってきた雨と風の音が聞こえただけで、涙があふれた。

もっとみる
君は OFFICE  CUE  を 知っているか  ~真夜中の密かな時間~

君は OFFICE CUE を 知っているか ~真夜中の密かな時間~

ほぼワンオペの母親業をこなし、やっと4人の子どもたちを寝かしつける。 末っ子の3男はもちろん母としか寝ない。次男は私の耳たぶをちょしながら寝る。長男長女は勝手に寝てくれるようになってはいたが、寝かしつけと寝落ちはほぼ同意語だった頃の話。

起床とともに始まる格闘は、子どもたちが寝静まるまで手も気も抜けない毎日。唯一自分のためだけに時間を使えるのが、みんなが寝静まったあと、日付変更時前後の2時間ほど

もっとみる