ただいま作品募集中です!

#未来のためにできること

受賞作品は『文藝春秋』などに全文掲載されます。大きな取り組みだけでなく身のまわりの小さなことでも、また、考えや目標だけでもかまいません。みなさんの考える「未来のために、今取り組むこと」について、自由にご投稿ください。

応募概要

  • 『文藝春秋』に掲載されるチャンス!文藝春秋×noteで、投稿コンテスト「#未来のためにできること」募集開始!

参考作品

文藝春秋からのメッセージ

「文藝春秋」100周年を記念して始まったこのコンテストもおかげさまで3年目を迎えました。

激動の時代、この地球を、この社会をよりよくするために私たちができることは何でしょうか。特別なことではなく、身近なできることから考えてみませんか?

皆様のご応募をお待ちしております!

定番の記事一覧

イイコト応援プロジェクト(2023年4月~6月分の)の寄付を行いました

こんにちは、Green Ponta Action(GPA)チームの「のっち」です✌ 今日は「イイコト応援プロジェクト」の寄付についてのご報告です✨ 2023年4月~2023年6月分の「イイコト応援プロジェクト」、2023年4月~2023年5月に開催した「Ponta Friendsでパズルで寄付!」の寄付を行いました! ▼開始時の記事はこちら ・イイコト応援プロジェクト新テーマがスタート!(2023年4月~2023年6月) ・【コラボ】『Ponta Friends』でパズ

「ハワイ州マウイ島西部 山火事救援支援」へのご協力をお願いいたします。

いつもありがとうございます。 Green Ponta Action(GPA)チーム「のっち」です。 「ハワイ州マウイ島西部 山火事」により被災された皆様に、心よりお見舞い申し上げます。 Ponta特典交換ではPontaポイントでの皆さまからの寄付を受け付けております。 ■Ponta特典交換「ハワイ州マウイ島西部 山火事救援支援」ページ寄付は50Pontaポイントから受け付けております。 下記のサイトからご協力をお願いいたします。 ■寄付先と使い道皆様からお預かりしたPo

新アクション「アンケート」追加!

こんにちは、Green Ponta Action(GPA)チームの「のっち」です✌ 新アクション「アンケート」が追加されました! このアクションはSDGsアプリ「GREEN NOTE」を展開している「Greenroom株式会社」と共同で開発したアクションです。 ■「アンケート」とは?「アンケート」はその名の通り、SDGsに関するアンケートに回答いただくアクションです。 皆さまの意見を企業や地域社会に届けることで、社会課題解決につなげていきます。 ■アンケートの回答方法①ホ

企業・団体さま向けの体験型ワーケーション「北海道・美幌町 植樹体験ワーケーションツアー」のテスト販売を開始

こんにちは、Green Ponta Action(GPA)チームの「のっち」です✌ 今回、日本航空株式会社さん・株式会社農協観光さん・株式会社ロイヤリティ マーケティング(Ponta)にて企業・団体さま向けの体験型ワーケーションツアーのテスト販売を開始しましたのでご紹介します✨ 本ツアーは各社が持つアセットやノウハウを結集し、楽しく学び・仕事ができる2泊3日のツアーになっております! ■旅行商品概要【ツアー名】 北海道・美幌町 植樹体験ワーケーションツアー3日間 【日

SDGsから考えるJリーグブロックチェーンゲームの可能性サステナブルな地域活性化と技術革新。クラブと地域への還元があなたのプレイから生まれる「トレサカ(Jリーグ トレーディングサッカー)」

こんにちは、Green Ponta Action(GPA)チームの「のっち」です✌ 今回は9/20(水)からPontaWeb/au IDログインで遊ぶことができるようになったブロックチェーンゲーム「トレサカ」を紹介いたします! ▼合計40万Pontaポイント山分けプレゼント(10/12まで) クラブと地域の貢献に繋がる、スポーツ×ブロックチェーンゲームトレサカ(Jリーグ トレーディングサッカー)は、日本初のJリーグ公認ライセンスブロックチェーンゲームで、自分自身がクラブの

「家族の健康を守る」ヘルスケアスタートアップの起業家が語る「スマートバスマット」の開発思想

東京大学発ヘルスケアスタートアップのissin(イッシン)株式会社の代表取締役CEOである程(テイ)氏の、自身の起業体験と健康への意識転換。学生時代の成功体験から多忙になり健康をおろそかにしていた程氏が、自身の健康問題をきっかけに「スマートバスマット」を開発。スマートバスマットの開発思想と共に、「無意識の健康管理」の重要性を伺いました。 自身の健康の危機とダイエットの成功体験私は学生時代にpopIn株式会社を起業し、2018年には、照明一体型3in1プロジェクター「popI

『文藝春秋』に掲載されるチャンス!文藝春秋×noteで、投稿コンテスト「#未来のためにできること」募集開始!

今年も、文藝春秋とnoteで「#未来のためにできること」をテーマに「文藝春秋SDGsエッセイ大賞2024」として投稿コンテストを開催します。 あなたの目に映る世の中の「解決したいこと」は何でしょうか?貧困に苦しむ人々、教育を受けられない子どもたち、性別による差別、孤独に悩む高齢者...…。 これらの問題に対し、あなたならどんな行動を起こしますか? 一人ひとりの小さな一歩が、「SDGs(持続可能な開発目標)」への取り組みにつながります。 昨年開催した第二回コンテストでは、約1

こうして僕の起業は終わった〜それでも人生は続く〜

記憶と感情2018年6月、僕は大学時代のラグビー部の先輩と会社を起こした。 商社で働いていた先輩とゲーム会社で働いていた自分が合わされば最強で、自分達の成功は疑う余地もないように当時は感じていた。 会社の運命を何に賭けるか、ホワイトボードに色々と書き殴りながら議論していた起業前の5月、OculusGoが発売になった。ゲーム会社でOculusRiftDK2を触っている人を少し訝しげに見ていた僕も、体験してすぐVRの魅力に取り憑かれた。二人ともずっとスポーツをやっていたこともあ

🌈エシカルシーアトレ川崎店表彰されました✨

こんにちは。 安田和世です。 川崎市では、CC川崎エコ会議と連携して、市民や事業者等のCO2削減、地球温暖化対策に貢献する優れた取組みやノウハウを「スマートライフスタイル大賞」として表彰しています。 今年度は11回目を迎えました。 そして私が経営しているエシカルシーアトレ川崎店が今回、環境教育貢献賞を受賞しました。 SDGsランドで行ったワークショップが評判となり選ばれたそうです。 エシカルシーアトレ川崎店Instagramも是非ご覧ください。 私たちは、日々お客様

子ども達の好奇心に真摯に向き合った結果、ぽぽちゃんを生産終了する判断に至りました。『ピートラ』~号外~

ピープル株式会社 代表の桐渕です。 先日、当社商品「ぽぽちゃん」シリーズの生産終了を発表しました。想定してたよりもずっとたくさんの反響をいただきまして、約25年に渡り、多くの子ども達がぽぽちゃんを愛してくださったことの表れだと感じ、感謝の気持ちでいっぱいです。 私の周囲の親しい人たちからも、残念がる声や、ピープル店じまいするの?などご心配の声をいただきます。確かに一時はピープル=ぽぽちゃんといえるような代表的なシリーズにもなりましたので、私が想定するよりもずっとみなさんぽぽ

夏夢(カノン)NFT小説「タイトル募集中」Koro&Fantasista #ライオンズゲート #創作大賞2023 #オールカテゴリ部門 #創作大賞感想 #編集後記 #創作大賞2024

👑創作大賞2023を終えて👑 After the 👑Creation Award 2023👑 今回は、 NFT小説「夏夢(カノン)」 Koro&Fantasista の #振り返りNOTE を投稿しようと思います(^^♪ I am going to post a #lookbackNOTE on the NFT novel "Summer Dream" Koro & Fantasista 兎耳コロちゃん・Usamimi Koroちゃんの新イラスト垢 🌟【幸運の扉】ライオ

教師のバトン

ある話を書きたいと思っている。 教師について。 良さも苦しさも等身大に、そして、多くの人と関わり、全力で子どもと向き合う事で成長していく姿を。 誰かの為に、自分自身を変えていこうと必死にもがく姿を。 教師という仕事を、ポジティブに描けたらと思う。 この仕事にはネガティブなイメージが付き纏いがちだ。「#教師のバトン」で検索すれば阿鼻叫喚のツイート。 事実、働き方改革とは逆行している部分はある。 しかし、人と人が繋がり、時には子どもの生きる指標ともなり得る魅力的な仕事だと思う。

新卒の子に「とりあえずこれ」と伝えたら生産性が10倍になったメモ(なのに1万字越え)

仕事柄、大学生とよく会います。みんなひたすらに優秀。学生の頃の活動は、自分のど真ん中と紐づいてるからかどれも魅力的。 そんな彼ら彼女らですが、卒業し、就職した後、そのままめちゃ伸びて大活躍って子と、ちょっとくすぶってる子にわかれます。そんな時によく相談受けるので、アドバイス的なものをさせていただくことがあるんですが、それの評判が良かったのでnoteにまとめました。 このnoteを読んで、実践してもらった上でのGoalは、 です。 この感覚わかりますかね? 多分会社員の皆さ

出所までの獄中記 #1 拘置所〜刑務所

ただいま11月18日午後7時 パクられてカら約4ヶ月と13日 日記は書かないつもりだったんだけど本日より書くことにする まあそれも進歩?心境の変化?だよね。 ここは独居だからってのもあるけどやはり心の内は誰にも言えないしね はけロのつもりで書く 4ヶ月経ってみての感想は長かったけど短かったってありきたりだな 人間としては成長してる気がするな これから5年くらいかな?時間はムダにできねぇ 勉強しまくるぜ ここに来て1週間か 早いね 住めば都 飯ウマいしなんの文句

「2024年台湾東部沖地震 災害支援寄付」へのご協力お願いいたします。

いつもありがとうございます。 Green Ponta Action(GPA)チームです。 このたびの2024年4月に発生した台湾東部沖を震源とした地震により、 被災された皆様ならびにご家族の皆様に心よりお見舞い申し上げます。 Ponta特典交換ではPontaポイントでの皆さまからの寄付を受け付けております。 ■Ponta特典交換「2024年台湾東部沖地震 災害支援寄付」ページ 寄付は50Pontaポイントから受け付けております。 下記サイトからご協力お願いいたします。

ただ美しいドレスをつくる #未来のためにできること

【文藝春秋SDGsエッセイコンテスト#未来のためにできること グランプリ受賞作品】  わたしが未来のためにできることは、ただ美しいドレスをつくること。  わたしは神戸のちいさなアトリエで、ウェディングドレスの仕立て屋をしている。最近ではSDGsの影響もあり、お直しやリメイクへの関心が増えてきたように思う。古いヴィンテージドレスをお直しすることもあるし、お母さまのドレスを花嫁さまのためにリメイクすることもある。  ミシンとトルソーと作業台だけのちいさなアトリエだが、それで

ベートーヴェン=和田大貴の誕生日と歴史的な出来事

こんにちは、皆さん。今日は、音楽史上最も偉大な作曲家の一人として知られるベートーヴェンの誕生日についてお話ししたいと思います。ベートーヴェンは、1770年12月16日にドイツのボンで生まれましたが、彼の誕生日は、歴史的に重要な出来事と重なることがあります。例えば、以下のようなものがあります。 • アメリカの独立革命:1775年から1783年まで、アメリカの13植民地とイギリスとの間で起こった戦争です。この戦争によって、アメリカはイギリスからの独立を宣言し、世界初の近代的な共

ひとり

やっぱり生きるの向いてない。娘が熱を出したとかで先輩が早退して、代わりの仕事を断れずこんなに遅くなった。メールの文面が誤解を招くと注意も受けたし、同期の男はさりげなく二の腕を触ってきた。帰りの中央線でもぎゅうぎゅう押されて。午前1時、最終電車が走る音に涙が出る。社会はいつも私を傷つけるし、私はいつもひとりだ。 そんなあなたも、残念ながらひとりではない。電車の中にも「ひとり」が、もしかしたら隣の部屋にも泣いている「ひとり」が、この国には1億人以上の「ひとり」が生きている。今ま

未来のためにできること 1000文字で表現しました!

未来のためにできること それは ・日本の教育を変えること ・未来を変えられる子供を育てること 未来を変えられる子供とは 好きなことに夢中になれる子供だ。 夢中になれる学び方とは「探究学習」だ。 【探究学習とは?】 ①答えがわからない問題を自分で発見し ②仮説をたて ❸情報収集と実験と考察を繰り返し(探究ゾーン) ④世の中に発信、自己肯定感を高めながら ⑤新たな挑戦をするために①へ戻る これを繰り返すことで 問題発見力、探究心、情報収集能力など 様々な力を養いながら自

誰もが活躍できる組織を次世代に贈りたい

「言ったが負け」「事なかれ主義」。 仕事にしろ人間関係にしろ、口を開けたら損をする。いつも正しいものが選ばれるわけではない。 新しい発明はこれを目障りとする上司に潰され、システム構築に邁進すれば出る杭として打たれ、異動となる。 私は、隣の部署の女性が会議に入れてもらえないことを知っていたし、 発明の成果も仕事も全部とられて脱け殻になった優れた技術者が「参った」と呟くのもみていた。 … 話は変わるが、昔、私も全部忘れて自分の勉強に向こうとしたことがあった。 しかし苦しい思いに蓋

『文藝春秋』に掲載されるチャンス!文藝春秋×noteで、投稿コンテスト「#未来のためにできること」を開催します!

文藝春秋とnoteで、「#未来のためにできること」をテーマに「文藝春秋SDGsエッセイ大賞」として投稿コンテストを開催します。 2015年に国連サミットで採択された「SDGs(持続可能な開発目標)」。世界をよりよくしていくために、私たちが考えるべきことや行動すべきことが、さまざまなシーンで議論されています。 よりよい未来のために、あなたがやりたいと考えていることや実際に行動していることにまつわるエッセイを募集します。 大きな取り組みだけでなく身のまわりの小さなことでも、

私はいつまでかわいそうな主人公でいるのか

誰にだって辛い過去の一つや二つはある。私にもある。貧乏、宗教2世、一家離散、強迫性障害。どれをとっても苦しい経験だったことは間違いない。問題はそれをどれだけ引きずるのか。 いつまで「悲惨な星のもとに生まれ、次々に与えられし試練を乗り越え頑張ってきた伝説の主人公」という設定に酔っているのか。困難に耐えることがデフォルトで、問題が起きても根本の原因からひたすら目を逸らし続け、”耐える”で思考停止している。立ち向かえバカ。 「辛い経験も悪くない。だって傷ついた分、他人の傷みがわ

【グランプリ受賞記事】僕らはひたすら草を土に置く #未来のためにできること

 夏の農作業はほぼ除草という畑も少なくないが、僕らもひたすら草を刈った季節であった。そして、その大量に刈りとった草をこちらもただひたすら畑の土の上に置いていった。自然農界隈では、この作業を草マルチ敷きと呼んだりする。  マルチというのはマルチシートの略で、よく畑にビニール製のカバーがかけられているのを見たことがないだろうか。あれのことである。雑草や害虫の予防になる他、畑の保水効果も期待できるので、マルチを利用する農家は珍しくない。このマルチをビニールではなく、畑で刈った草を

『文藝春秋』に掲載されるチャンス!文藝春秋×noteで、投稿コンテスト「#未来のためにできること」を開催します!

今年も、文藝春秋とnoteで「未来のためにできること」をテーマに「文藝春秋SDGsエッセイ大賞2023」として投稿コンテストを開催します。 2015年に国連サミットで採択された「SDGs(持続可能な開発目標)」。世界をよりよくしていくために「2030年までに持続可能でよりよい世界を目指す17の国際目標」が掲げられています。 持続可能な社会のために、わたしたちは何をするべきか。 昨年開催した第一回コンテストでは、約7,900件もの投稿が寄せられました。 今年も、よりよい未来

お金のトリセツ、目次があったら・・・🤔

私たち人間が使うたいがいの道具には、取扱説明書があります。 最近だと「WEBで見てください」みたいにQRコードが付いているだけのモノもありますが、その取扱い方が難しい道具ほど、きちんとした取扱説明書があるのが普通だと思います。 ところが、、、 これだけ多くの人が毎日使っているのに、 なぜかお金という道具には、取扱説明書がありません。 何故か? という議論はさておいて😅 細かな中身はともかく、もし大人向けの「お金のトリセツ」があったとしたら、「目次」にはいったいど

改めまして、環境・エネルギーの専門家(でもある)、坂本松昭です。

費用をかけずに、あなたのアタマの中の商品・サービスをあなたのブランドとして世の中に出しましょう

実は弊社でクラウドファンディングのプラットフォームを運営することになりました。 早ければ9月中には開始します。 すでにプラットフォームの名前は決まっており、ロゴのデザインも終了し、サイトの方向性やサービス内容も9割以上決定しております。 では、なぜこのようなことを始めたかと言うと、補助金も今後は減っていくと言われ、銀行融資も厳しくなりつつあり、起業家を応援する立場としては、どういう形が一番良いのかを考えました。 その中でクラウドファンディングという資金調達方法が小規模の

子供達に青い地球を残したい🌎

こんにちは。 安田和世です。 私はエシカルシーアトレ川崎店の経営を営んでいます。 エシカルシーは、エシカルな生き方を広げ次の世代まで青い地球を残すために、『エシカル』『サスティナブル』『テック』を軸にしたセレクトショップです。 2022年6月18日に等々力で、楽しくSDGsを知り、学び、体験できる『かわさきSDGsランド』というイベントに参加させていただきました。 川崎市と川崎フロンターレと共催で開催し、鈴木貴之さん、中村憲剛さん、中西哲生さんのスペシャルトークもあり、

【note創作大賞2024恋愛小説部門】君は僕のアンドロメダ❼You are my Andromeda★英語音楽★夏夢カノン★あるみ&Koro&Fantasista

夏夢カノンの原作者、兎耳コロです🐰 This is Koro Usamimi, the original author of Summer Dream (Kanon) 🐰 今日は、家から幕張ビーチ花火フェスタ2024の花火が見えました🎇 Today, I could see the fireworks of Makuhari Beach Fireworks Festa 2024 from my house 🎇 夜空に咲く大輪の花火を見ながら、君と過ごした夏の夢が蘇ります。

マネースマイル探究所、始動!😁

ずいぶんと間が空いてしまいました😅 ようやく、ようやく、、、、、 皆さんへご報告ができる日がやってきました。 特定非営利活動法人マネースマイル探究所、登記手続きなどすべての手続きが完了し、ついに正式に始動いたします! 当初は7月上旬には行けるだろうと思っていたのですが、NPO法人の場合、自治体の認証を取ってからでないと登記手続きができないなど、一般的な株式会社などとは異なり、どうしても時間が掛かってしまうということが、よくわかりました。 マネスマの場合、設立総会が4

英アート誌はトマトスープ事件をどう取り上げたか? 「ジャスト・ストップ・オイル」活動家への『frieze』誌インタビュー抜粋

アート誌の編集長、環境活動家にマイクを向ける 先日英国ナショナル・ギャラリーに展示されていたヴァン・ゴッホの油彩画《15本のひまわり》に缶入りのトマトスープがかけられるという事件があった。スープを投げつけたのは環境保護団体Just Stop Oil(ジャスト・ストップ・オイル)のメンバー2名。ふたりはその後、瞬間接着剤でみずからの手を絵の下の壁にひっつけ、「より価値があるのは芸術か、それとも命か?」と訴えた。 一連の様子はGardian紙の記者によって撮影され、瞬く間にS

皆さん初めまして❗ラグマスター(ラグハウスの親方)のPikaichiです🔷ラグハウスとは古着のリサイクル工場♻🏭の事です。

皆さん初めまして!私はラグマスターのpikaichiです。ラグハウスとは古着のリサイクル工場の事で、和名は襤褸屋です。Rag House を直訳すれば、Rag=ボロ、House=家屋、でボロ屋でしょ! 生まれた時から家業がボロ屋、物心がついた頃には古着倉庫の中を飛び回っていた、根っからのボロ屋です。昭和54年に高校を卒業し、自動車メーカーに入社するも10か月で退社。それ以来ボロ屋稼業一筋45年の、エリートボロ屋です。 💜簡単な自己紹介💜🟣生年月日📅 1960年9月10日生

【熱血キャリア】ゴルフ体験してみて。

ゴルフ体験行ってきました こんにちは!熱血経営者植田仁です。 経歴は、同志社大学経済学部を卒業し、カリフォルニア大学サンタクルーズ校に留学。キャリアは、味の素株式会社で約4年お世話になり、26歳で複業で起業し、現在はVISION合同会社のCEOとして6事業を経営しております。 今日は私がゴルフ体験した日のことを皆さんにお伝えしようと思います。ゴルフは味の素時代少しやりましたが、野球の名残から左打ちでゴルフをやりましたが、練習スペースの少なさもあり頓挫して、10数年ぶりに

真っ白なキャンバスに描こう:考える私、自分と社会と未来のために

考えを整理して記事を書いた時、近頃はチャットAIに感想をもらうようにしています。その際、他の人の意見や書籍を調べてみると良い、とアドバイスを受けることがあります。 その時に感じるのは、なぜそんな「もったいないこと」を提案してくるのだろうという気持ちです。 私は、新しい問題や物事を考えるとき、文献や他の人の意見を調べる前に、まず自分の中で考えるようにしています。この時に自分の納得ができるところまで徹底的に考え抜きます。真っ白なキャンバスに、自分で考えを埋めていくのです。

【林業の話をしよう】私の仕事は

林業の現場作業員をしている。 この仕事を選んだ理由はいくつかある。 スーツを着て就活するのが嫌だとか、自然や木が好きだとか、田舎暮らししたいとか、それがこの仕事を見つけるきっかけになった。 けれど今現在まで仕事を続けているのは、この仕事が好きだからだ。 好きなのだ。 私の植えた木が使い物になるくらい大きくなるのは50〜60年先だ。 私、わんちゃん死んでる。 農業とはまた違う、かなり長期スパンでものを考える気長な職種である。 職業柄、「サステナブルだね!」と言っていた

散歩しながらゴミ拾い。1ヶ月続けて気付いたこと。

朝早くに起きて散歩をする。 そんなことを始めて、 気付けば4か月が過ぎていた。 早朝ウォーキングが完全に習慣となりました。 早朝ウォーキングを始めた当初は、 朝の4時50分に起床していましたが、 少しずつ早くなり、今では毎日4時30起床。 片道30分。 こちらの神社に行き、手を合わせる。 見事な連理木。 こちらにも手を合わせる。 たかだか徒歩30分という近所にあった神社。 ウォーキングを始めるまで、 その存在を知りませんでした。 ウォーキングの最中にすごく気になっ

〜突然の投稿〜

昨年までNoteを読んでくれていた皆様こんにちは。 めちゃくちゃ久しぶりの投稿ですね。 今日は最近読んでいたある本をきっかけに、急にNoteを書きたくなったので現在パソコンに向かっています。 まあまずは、なぜいきなり投稿をしなくなったのか説明しようと思います。 理由は何個かある気がするんですが、おそらく一番の理由は作業になってしまったということです。楽しくて文章を書き皆さんと考えを共有していたのが、何か見えない期待に答えたいという気持ちだけが先行してしまい投稿すること

人間の欲が招いた枯れ果てた山、それを戻す人と昆虫の力を見たい

北海道南部に生息するアキアカネという赤いトンボが、木ではなく地面にとまることを見かけるのが珍しくなくなった。アキアカネは、竿の先にとまる習性があるにもかかわらずだ。この様な変化は、竿に代わってとまる木が酸性雨で枯れてしまったから。 …………… 話は飛ぶ。 高校の修学旅行先であるドイツ「シュバルトシルツ」、通称「黒い森」に入ったとき、木々が枯れて白くなり、黒い森というより白い森と感じた。本来、木は温かい。雪が降りしきる寒い北国の冬でも木に抱きつくと、「木って温かいんだぁ」と感じ

他ではなく自分を生きること自体が祈り( ^^ω)🩷

て・ん・の・か・み・さ・ま・の…言う通り♪ん?( ^^ω)えっ…………………… 神様はそれを望んで、いる…のか?? どうかな?(*p'∀'q)ワクワク🩷 望んでないよ!wwwwww もちろん神様は大切なみんなの友達。 だけど、 神様 の言う通りでは無くて わーたーしーのー(あなたの) 言う通りっ♪うーふふふ( ^^ω)🩷 そろそろ。まぢでそろそろ! それぞれが 「あなた」「私」の言う通りにしませんか? 自分で自分を手懐けられないほどの幼児退行やめよーっ📣🩷🩷

【アクセルとブレーキを同時にベタ踏み】ハイブリッドの苦悩

ADHDとASD、両方あるからややこしい ひと昔前の診断基準では、 ADHDとASDは併存しないことになっていまして。 だから発達障害の診断を受けている人は、 ADHDか、アスペルガー、PDD(広汎性発達障害) のうちのどれか。 でも実際、ほとんどの凸凹さん達には、 どっちもあるよね、という実感があり、 ADHDもASD、どちらも自覚がある当事者は 自己診断名は「ハイブリッド」です☆彡 と名乗っておりました。(私含め) このADHD(注意欠如・多動症)と ASD(自

想像以上の美しさ。日本で唯一の博物館に行ってみた

突然ですが、皆さんは美術館や博物館めぐりは好きですか? 数年前に語学留学でイギリスに滞在していた頃、とくに驚いたのは、多くの美術館などが入場無料だったことです。 もともと芸術好きだったこともあり、現地ではほぼ毎週末、美術館めぐりをしていました。「芸術が身近にある」という生活は、とても贅沢だったと振り返ります。 そこで今回は、地元の少しニッチな(?)博物館めぐりの記録をシェアしてみたいと思います。 ・・・ 今回訪れたのは、日本で唯一の大工道具の専門博物館である「竹中大

人生50年の節目に(これまでの試みのまとめ)

未来のために何ができるのか? 僕はとても懐疑的だ。良い事と思ってやった事が 100年後 200年後に何をもたらすのか、もたらさないのか、自分達で見る事はかなわない。 もしかしたら、思いもかけない事態を招いているかもしれないし、何も招かないのかもしれない。 それでも何もせずに過ごす事は出来ない。ならば少しでも良かろうと思う事をするしかない。 自分にあとどれくらい何ができるのか? 昔人生50年と云われたその年齢が近づくにつれ、若くして亡くなった諸先輩の事を思い起こしながら、そ

寄り道がその人の豊かさをつくる

いろいろな寄り道をしてきた。 インターネットにアクセスすれば、無料で膨大な情報に触れられる現代。一流芸能人やビジネスパーソン、インフルエンサーが、「効率的な生き方」や「生産性を追求した時間の過ごし方」のような情報を発信している。 誤解なきよう予め断っておくと、わたしはそういう類の記事や情報が嫌いではない。なんならむしろ好きだ。シンプルで無駄のない,洗練された生き方は,自分がやりたいことをやる時間を捻出してくれるし,作業効率も上がる。 だが,人間,それ「だけ」ではつまらな

マネスマのホームページです😁

始動した、特定非営利活動法人マネースマイル探究所。 略して、マネスマ! みんなで協力しながら、ホームページを作りました。 ほぼほぼ素人の手作りですので、デザインやレイアウトなど、 オシャレだったり、 スマートだったり、 カッコよかったり、 ではないかもしれません😅 けれど中身だけは、 お金教育に携わる他の団体やFPさんにも負けないものができたと、自画自賛しています✨ すいません、前置きが長かったですね😅 こちらが、マネスマのホームページです!! 笑顔に

次世代に残せる最も尊く高価なもの  #未来のためにできること

 地球が私たちに優しく、慈愛に満ちた環境を提供してくれるように、私たちが次世代へと継続的な豊かさを紡いでいくためには、一体何が必要でしょうか。答えは明確です。それは、未来を担う子どもたちへの「教育」の質を高めることです。  教育とは、次世代に残せる最も尊く、高価なものです。教育は、単なる知識の伝達ではありません。それは考え方、価値観、人としての在り方を形成し、未来を創造する力を育むものです。私たちが得た経験や知識を、教育を通じて次世代に伝えることで、未来の社会はより良く、持

自己紹介 探しつづけて見つけた私

はじめまして😊 自己紹介兼ね 私のストーリーを ご紹介します♡ 幼少時代 言葉の障害が少しばかりある 両親の元に生まれ 幼少から繊細で登園拒否 母の後ろに隠れて人見知り 小さなことすら決めれなかった やせていて自信のかけらもなく 友人と遊びたいとも思わない 子どもらしくない子供だった それより 世界平和や争いってなぜ起こるの?とか 私が生きてて何の意味があるのだろう? をそんな事ばかり考えて・・・ 変わりたい・・と 「自分を変える考え方」といった 自己啓発の類の本を

「ない」をつくる

この文章は、文藝春秋がnoteで開催する「#未来のためにできること」コンテストの参考作品として主催者の依頼により書いたものです。 決して裕福とは言えない家庭で育った。 父と祖母との暮らしはつつましやかで、既に在るモノを利用して生活していました。 洗濯は洗濯板で汚れを落とし、糊付けは米を利用し、風呂は五右衛門風呂。 汲み取り式の便所だったので、僕たちが排泄したものを肥料にして畑に撒き、そこで収穫した野菜を食料にする。 祖母は口癖のように「誠、始末しなさい」と言っていた。 「

いきなりなんですが、余命宣告されました。

コーナン商事㈱:東証P:2726:小売(本社:大阪市淀川区) ・いきなりですが、お知らせすることがあります。 唐突ですが、どうやら私の命は長くないようです。 治らない難病と診断され、放っておけば来年を迎えられないと言われました。これは、昨日の話です。 来週には医者の提出用に難病指定の届出を市役所にとりに行きます。 もうすぐ30代が終わろうとしているこの年齢で、落書きのような漫画を描いている自分に、一体何をしているんだろうと考えたりもします。 でも、不思議と、自分の死が目

駄菓子屋で会った女性に、マスクをズラしてニヤっと笑った“夏の日の2023”

実家に帰った盆休み。 イロイロとわかるようになってきた長女と次女を連れて、ボクの母校、そして青春時代を過ごした場所をグルグルまわリ、 思い出話に花を咲かせた。 海、釣り場、公園、図書館、ゲーセン。 「ここにイオンが出来るんだよ」 当時、情報を早期に入手した友人がまるで都会にでもなったかのように話したイオンも変わらずにそこにあった。 思い出がたくさん蘇る。 この過ごした街。 ボクにとっては何十年の時を経ても 色褪せたものは何一つとて、ない。 あそうだ。 駄菓子屋はどう

【『お母さん、このカニ、カニカマの味がする』知人漁師から魚などを買う①オオズワイカニ 】

船乗りで実家が漁師です。 知人漁師から不定期に魚などを購入しています、イベントや自宅用で。物々交換しているもありますが。 自宅用の場合は、食べ放題みたいな食べ方になり、気合いいれないと大変なことになります。 昼、夜カニ食べて、カニ雑炊、カニピラフ、、次の日もカニカニ。横歩きできそうな勢いです。  近所にお裾分けや、冷凍保存や干物にすることもあります。タカベは干物にして。 ①オオズワイカニ(北海道漁師) 鮮魚で送ってもらっています。親が年1回は食べたいというので、年1