マガジンのカバー画像

Thank you

327
いつきの『みんなのフォトギャラリー』や『賑やかし帯』を使用して下さった皆さんの記事を、勝手ながらまとめさせて頂きました。 とっても嬉しいです。 ありがとうございました☺️✨ 賑や… もっと読む
運営しているクリエイター

2023年3月の記事一覧

朝活用にBGMです~ギターと孤独と蒼い惑星

朝活用にBGMです~ギターと孤独と蒼い惑星

おはようございます、竜神です。気まぐれですが、朝活用に元気が出る曲を。【音楽の紹介です】

https://youtu.be/B7BxrAAXl94

ギターと孤独と蒼い惑星

『ぼっち・ざ・ろっく!』の主題歌です。

今日もがんばりましょう

2023年3月第4週の振返り(JPX、全国保証)

2023年3月第4週の振返り(JPX、全国保証)

3月20日(月)から3月24日(金)までに買い増しした銘柄と株数は以下の通りです。

【主力候補】
・VYM×2株
・三菱商事×3株
・東京海上×3株
【準主力候補】
・三菱HCC×7株
・アステラス製薬×3株
・BTI×4株
【その他】
・日本電気硝子×1株
・ヒューリック×6株
・大和ハウス×1株
・ニッケ×1株
・東京ガス×1株
・住友林業×1株
・任天堂×1株

今週はJPXから上方修正と

もっとみる
【書評】カメラ初心者ママが、一眼レフカメラを購入する前に読む本: ~趣味でカメラを始めたいと思ったママのための、ママカメラの選び方~【西垣かおり】【Kindle作家、キンドルアンリミテッド対象】

【書評】カメラ初心者ママが、一眼レフカメラを購入する前に読む本: ~趣味でカメラを始めたいと思ったママのための、ママカメラの選び方~【西垣かおり】【Kindle作家、キンドルアンリミテッド対象】

どうも!うつ病kindle作家の鳥本明です!!
【kindle一覧はこちらから(アンリミ対象)】

Amazon商品説明⬇️

鳥本明の感想⬇️

最初に書かれている

というのが、まさにボクなので、楽しく読めそうな予感がしました♪

第1章の、スマホカメラで充分では?

のところに、そうなんだよなーって思いました。

ボク自身は、あんまりカメラに興味ないのですが、最初の一台の選び方や、基礎知識な

もっとみる
残し、語る継ぐこと

残し、語る継ぐこと

 本日3月11日は三陸沖の宮城県牝鹿半島の東南東130km付近で発生した大地震の日です。
 私は大阪出身で、小学校の卒業式の予行練習の最中だったことを記憶しています。
 当時は、大阪でも少し揺れたなぁくらいの感覚でいつも通りかと思い、帰宅しテレビを見ると東北では壊滅的な惨状が目に飛び込んできました。同じ日本で起きている事とは思えないほどの状況だったことを覚えています。
 
皆さんはどのように過ごさ

もっとみる
エッセイ:詩的な詞とは

エッセイ:詩的な詞とは

ㅤ今日の午後は主に、やらなきゃいけないことリストからの逃避でぼうっと音楽を聴いていた。PCにイヤホンを繋いで、Spotifyをサーフィンしながらぼうっと窓外の雲を見つめる。こうして一人でぼうっとしている時が一番幸せを感じる時かもしれない。
ㅤ村下孝蔵を聴く。彼の歌は詞が失恋、それもジメジメしたものばかりであんまり好きじゃ無いけれど、技術が神がかってるからまあ聴けるんだな。『初恋』なんて、詞だけを読

もっとみる
詩-03/10 『微かな答え』

詩-03/10 『微かな答え』

速水です。

今日も忙しかったなぁ。

今日はゆっくり眠りましょう。

本日も一作更新していきますので、

どうぞよろしく。

では始めます。

『微かな答え』緊張の走る

正義はボロボロでしかない

無茶苦茶すぎるだろ

とっとと消えろ

程度じゃ済まない

澄んだ空気

世界を変えさせておくれ?

世界がお前を変えたのに?

最後まで読んでいただきありがとうございました。

フォローしてくださ

もっとみる
今日のごはん #484(2023/03/10)

今日のごはん #484(2023/03/10)

2023/03/10

・朝 ホイップクリームマーガリンパン

・昼 スシロー

・夜 魚のみりん焼き、おでん、サラダ、ごはん

今日も美味しかったです。

ごちそうさまでした。

オーディオブック

オーディオブック

 何度み読み返した本でも、その度に新しい発見がある。今日はそういう本をオーディオブックで聴いていたら、やはり新しい発見があったので、慌ててメモを撮りました。登場人物と自分との類似点を見つけてしまった。この先、彼がどういう結末を辿るのか、僕はもう知っているのだけど、どう思ってそういう結末に至ったか、まではよく覚えていない。彼の思考の軌跡が自分の参考になるのかもしれない。なので続きを聴く楽しみがひとつ

もっとみる
引っ越したら最初にすべきこと 1選

引っ越したら最初にすべきこと 1選

そろそろ新年度。
引っ越しのハイシーズンに突入します。新天地にて新しい生活が始まるという方も多いはず。tiktokなどでも「入居のときにまずやること○選」なんて動画がたくさん公開されます。それを見てみなさんもガスコンロの隙間を埋めていることでしょう。
しかしそろそろ思い出さないといけません〝引っ越し蕎麦〟という文化を!

年始におせちを食べ、初詣に行く。
一月には七草がゆを食べ、五月には鯉登りを飾

もっとみる
ど定番じゃない銘菓に出会いたい

ど定番じゃない銘菓に出会いたい

「博多通りもん」を会社の後輩からおみやげにもらった。

デスクで黒豆茶をお供に食べていた時に、こんなことを考えた。

「博多通りもん」って本当おいしいな…

しっとりした生地にふわっと香るバター

そもそも洋風饅頭的なジャンルが好き♡

福岡の「博多通りもん」
福島の「ままどおる」
岩手の「かもめの玉子」
大阪の「月化粧」
宮城の「支倉焼」

支倉焼……

えっ……

待って……

……ちょっと待

もっとみる
人生は白菜鍋説、その2

人生は白菜鍋説、その2

先日、「人生はコトコト煮込まれた白菜鍋みたいなものだ」と書いた。
これ。

突発的な問題が起きたとき、どうしようもなく抱えておかなければならないときがある。どうにかこうにかその荷物を抱えて、数日なり数週間なり、あるいは数年なりを過ごす。過ごしていくうち、いつの間にか荷物をうまく抱えられるようになっていることがある。
それは、鍋にめいっぱい入れた白菜を火にかけていくみたいな時の流れだ。蓋もできないく

もっとみる