マガジンのカバー画像

沙耶のつぶやき

67
日記のようなつぶやきです。沙耶の文章力の節っぷりを、ぜひ、堪能くだされ。
運営しているクリエイター

#主治医

統合失調症を治すには、オランザピンしか手がないらしい。

統合失調症を治すには、オランザピンしか手がないらしい。

昨日、初めて主治医と15分ぐらいじっくり話しました。(受診した。)

結果、統合失調症の治し方として、オランザピンを毎日かかさず飲んで、脳🧠の神経を修復すると、6割の人が、幻聴を治せるらしい。
が、逆に4割の人は、一生治らないらしい…。😞

私もその4割になるのかな。

私の場合、オランザピンを飲むと、鼻が低くなる、と、昨日初めて主治医に言ってみました。すると、やはり『そんなの初めて聞いたな。

もっとみる
(統合失調症)TMS治療で幻聴は消せるのか?

(統合失調症)TMS治療で幻聴は消せるのか?

統合失調症のサーヤです。3年前に再発した事により、幻聴という症状にひどく悩まされる人生になってしまいました。どうやら、再発と入院で、脳🧠がイカれてしまったようです…。

この半年、入院で出会った主治医に、薬💊治療❤️‍🩹してもらったのですが、まったく改善しないので、本当に悩んでいました。

なので、大好きなGoogle検索🔍で調べたら、TMS治療というワードにヒットしました。

しかも、わ

もっとみる
もう、私は、断崖絶壁です。

もう、私は、断崖絶壁です。

今年の9月に60歳になる母が、ボケ始めています。
私は過去に2回、閉鎖病棟で隔離された経験がある上、統合失調症と言えば『誇大妄想』で、医者は、家族から聞いた話しか信じないのです。と、なると、自分の記憶よりも、母の方の記憶の方が優先順位が高いのです。

最近、入院するまでの間の自分はどんなんだったかな?と探りたくて、母と振り返りをしてみたりしているのですが、やはり、自分の記憶と母の記憶は食い違ってい

もっとみる
(統合失調症)この苦しみ、いつまで続くの?

(統合失調症)この苦しみ、いつまで続くの?

23歳で初めて統合失調症になってから、再発する27歳までは、私はどちらかと言えば普通の状態の人間でした。
しかし、27歳で統合失調症の再発をしてしまって、人生2度目の入院で、大量に薬をもられてしまい、脳に支障をきたしてしまいました。

主治医たちは、『再発したから激しい幻聴に襲われるようになってるんや。』と、言いますが、もしかしたら、2度目の入院で、インヴェガやオランザピンなどの薬を、今の主治医に

もっとみる
オランザピンと言う恐ろしい薬…。

オランザピンと言う恐ろしい薬…。

なぜメンタルの障害者が、身体障害者のように、特に、顔つきが障害者そのものになってしまうのか…。

それは、精神薬の副作用が原因かもしれない。

特にこの『オランザピン』は、私が服用すると、服用のタイミングにより、筋肉の衰弱といった副作用(身体の異変)が、過去3回も起こっている。

先日の月曜日、私が、朝の10時にオランザピンを服用したところ、午後の3時🕒ごろに、左顔面が、重力に負けて筋肉が下に沈

もっとみる

(統合失調症)昨日は受診日でした。注射💉を打ったら…。

前日にオランザピンを20ミリ飲んでたせいか、昨日、注射💉を打ったらまた幻聴がきつく出ました。

オランザピンは24時間⏰効果を発揮するんですが、そのせいで、注射💉でリミッターを超えてしまい、そうすると、幻聴に襲われるんです。(これまだ主治医に上手く伝わってない。)

主治医『注射を打ってしまった〜っていうメンタルが原因やろ?』

私、心の中で、『ちがうんだって!!薬の量がオーバーしたら出るんだ

もっとみる

オランザピンなしで、背中の痛み緩和。昨晩は睡眠薬だけ。

『背中の痛み』、原因不明です。メンタルからくる筋肉の緊張なのか、姿勢の悪さからくる背骨の変形なのか?

筋肉か?骨か?どっちなんだ⁉️

昨日の夕方、布団に寝そべって安静にしてたんですよ。そしたら、背骨がガタガタって鳴って、それから、背中の突っ張るような痛み😖が、スーっと和らいでいって。

顔の引き攣りはありますけどね。表情が突っ張った感覚。

とりあえず、このまま自然治癒していけば、入院は免れ

もっとみる

私『人を見た目で判断してる?』ナオちゃん『見た目やろー!』

20歳の時、当時25歳だった美人なナオちゃんに、

私『人の事って見た目で判断してますか?』と、聞いたら、即答で、

ナオちゃん『見た目やろ!』って教えてくれたんです。

25年間分の人生経験した人生の先輩からの助言でした。
それなのに、未だにピンときてなくて、

私『人の事は見た目で判断しちゃダメだ!見た目で判断するには限りがあるから!人の言動から判断するんだ!』な、わたし。

でも、今思えば、

もっとみる

昨日から、精神薬を飲むのを辞めました。

主治医にはまだ伝えていませんし、表向き『ちゃんと薬飲んでる』けど、裏では『飲んでない』を実行しようと思います。自分の未来の為に。

入院中からずっと、『睡眠薬』で無理やり寝かしつけられていたので、『寝る前の薬』を飲まないと、やっぱり夜は眠れませんでした。

眠れないというのは、布団に入って、何時間経っても、全身が身体を休めようとせず、目は閉じているか閉じていないかで、意識がしっかりある状態の事を指

もっとみる

ホットコーヒーで『ホッと』一息してみました、なう。

どーも、統合失調症のサーヤです。

寝る前のお薬、オランザピンが20ミリになってから、毎日、幻聴が襲ってくるようになったので、昨日の夜、10ミリに減らしてみました。

結果は、残念なことに、早朝の4時頃に目が覚めてしまう、でした。

『この場合、残しておいたオランザピン(10ミリ)を飲んだら、寝れるんじゃないか?不眠時の頓服(睡眠導入剤)じゃないよな、たぶん。』と考えた私の読みはドンピシャでした。

もっとみる

(統合失調症)オランザピンを20ミリにされてから、脳と身体がやばい。

以前は15ミリだったのですが、主治医『年末年始はストレスが多いだろうから。』という理由で、五ミリ増やされた…。15ミリの時にはなかった症状が出てます。だから、昨日はさすがに耐えかねて、訪問看護に嘆いた。主治医にこの経過を伝えて、と、お願いした。

毎朝(早朝の4時5時ぐらいに)、脱水症状に似た、しんどさが、身体に起こっており、とりあえず起きて水分を少し摂ったら、やや治るのですが、これは一体なんなの

もっとみる

人当たりが良い時と悪い時。

昨日、母と、桂川イオンで。

最初はauに行きました。毎月の支出の内訳が知りたかったので。
しかし、店長らしき人から、『悪いけどUQに行ってもらえますか!?今日はもう予約がいっぱいなんで!』と。

なので、隣にあるUQに行きました。女性だったので
『頼りないな…。』と、不安になったのですが、結果的に、全ての悩みを紐解いてもらえたので、『頼りないなんて思ってしまってごめん。』と、思いました。だから、

もっとみる
患者として知っている精神薬の副作用。飲みたくない理由。

患者として知っている精神薬の副作用。飲みたくない理由。

なーにが、『このお薬は、不安や緊張、興奮等を取り除くお薬です。』だよ!

このリスペリドンにしても、有名なオランザピンにしても、症状が出た時に飲んだら、逆に脳内が興奮状態になるんだが?

よく、『気分を落ち着かせる薬です。』とも書かれているけど、落ち着くどころか、脳内だけハイテンションになってしまうんだってば。

その為、『不眠。😣』にもなりやすい。あと、おそらくだけど、全身の自然治癒力や、自浄

もっとみる