マガジンのカバー画像

イタリア紀行

136
運営しているクリエイター

#マンマの台所

オンラインコミュニティ「マンマの台所」2024年5月

オンラインコミュニティ「マンマの台所」2024年5月

オンラインコミュニティ「マンマの台所」2024年5月のレポートです!

今月のレシピは「菜の花のオレキエッテ」。

ガストロノミー・ツアーでお連れしたプーリア州で頂いた郷土パスタ。
シンプルですが素材の生きるパスタをお届け。

今月は、お誕生日を迎えました。そのロマンチックなイタリア旅と食の様子などをお届けします。

「マンマの台所」メンバーも45人。
一緒にディープなイタリア料理を旅して下さる皆

もっとみる
お誕生日はエルバ島で③お誕生日の前夜、後編

お誕生日はエルバ島で③お誕生日の前夜、後編

朝は例によって素晴らしい朝食の後(私は例によって、ちゃっかりカプチーノ)、オーシャンビューのジャグジーでゆっくりして、ビーチでひと泳ぎしてからバイク旅スタート。

お昼は山の上から海を見渡せる絶景レストランで。

新鮮な魚介をこれでもかというほど使ったカチュッコ、リヴォルノ風鱈Merluzzoのポルペッテ、野菜のGurguglione(エルバの伝統的な野菜の食べ方)。

カチュッコの出汁の旨味と言

もっとみる
「イタリア全20州、マンマを訪ねて3000里」マンスリーレポートVol.29(2024年5月)

「イタリア全20州、マンマを訪ねて3000里」マンスリーレポートVol.29(2024年5月)

皆様、チャオです!

私事ではございますが、今月、お誕生日を迎え、30歳になりました!

頑張ればどんな夢も叶えられること、人生は楽しむものであること、人の優しさに生かされていることを知った29年でした。

お誕生日旅行で連れて行って頂いたエルバ島の海を前に、「まだ何者でもない」ということが、翻って自分の強みであると悟ったので、守るものはない!挑戦するのみ!と自分に誓いました。

そんな今月も、食

もっとみる
世界一のミシュラン三ツ星レストラン「オステリア・フランチェスカーナ」へ

世界一のミシュラン三ツ星レストラン「オステリア・フランチェスカーナ」へ

【世界一のミシュラン三ツ星レストラン@Osteria Francescana】

半年前から予約して、世界の頂点に立つミシュラン三つ星レストラン「オステリア・フランチェスカーナ」へ。

イタリア・ガストロノミー・ツアーの最後に皆様と。
私のコミュニティ「マンマの台所」の皆様が半分、大学の先輩やその友人が半分。

※元々の企画はこんな感じでした。

まずは頂いたお料理を、1皿1皿紹介します。

1イ

もっとみる
弟がボローニャへ!

弟がボローニャへ!

弟が転職のタイミングで、ボローニャに遊びに来てくれました。

まずは、1903年から続くボローニャで最も歴史あるレストランへお連れ。

「人生って最高だ」と何度も言ってて、「まじ来てよかった」とボローニャの豊かさを全身で感じてくれたよう。

お会計は弟がご馳走してくれた!「姉貴は書生だから」と(笑)

そして、街歩き、マジョーレ広場でバク転(よっ、元ラクロス学生日本一!)、とかました後は、アレッサ

もっとみる
オンラインコミュニティ「マンマの台所」2024年4月

オンラインコミュニティ「マンマの台所」2024年4月

オンラインコミュニティ「マンマの台所」2024年4月のレポートです!

今月のレシピは「ボローニャ風ブロードパスタ」。

レストランでは食べられないコテコテのボローニャの家庭料理。
丁寧に作るブロードの旨味がたっぷり、ほっこりするおばあちゃんの一品です。

今月は、目が回るほど忙しかったですが、日本から沢山のお客様が来てくれました。

中でも目玉は、現地でのガストロノミーツアー!

「マンマの台所

もっとみる
「イタリア全20州、マンマを訪ねて3000里」マンスリーレポートVol.28(2024年4月)

「イタリア全20州、マンマを訪ねて3000里」マンスリーレポートVol.28(2024年4月)

皆様、チャオです!

鬼のように忙しく飛び回った4月でした。

2024年一番忙しい月(そうでないと困る!)だったと思います。

弟が来てくれたり、日本最大のオリーブ園様の出張アテンドで5日間トスカーナ中を回ったり、フードテック界の視察同行で南イタリアのカンパーニャ州に行ったり、、Etc、

それでも、今月1番の目玉は、私のガストロノミー・ツアー2024春ですね。

日本から「マンマの台所」のメン

もっとみる
オンラインコミュニティ「マンマの台所」2024年3月

オンラインコミュニティ「マンマの台所」2024年3月

オンラインコミュニティ「マンマの台所」2024年3月のレポートです!

今月のレシピは「スペイン特集☆ネギのカルソッツ」。

先日訪れたスペインで、この時期だけの名物料理「カルソッツ」のレシピを教えてもらいました。旬の長ネギを大胆に焼き、とろとろになった甘いネギを特製ソースで頂きます!

今月はボローニャの家庭を9家庭訪ねて料理を聞いたり、週末は毎週ボローニャを離れ、旅先で新しい料理に出会ったり、

もっとみる
リミニへ(2)

リミニへ(2)

アレッサンドロの実家のリミニへ。2週連続2回目。

ビデオにもまとめておきました。

家の下の桜が満開でした。

先週末のハイライトが、アレパパのオープンカーが開く瞬間だとしたら、
今週末のハイライトは、アレマンマのピッツァ窯が開く瞬間!

現代のイタリアの家庭には一家に一台あると言われる、家庭用ピッツァ窯。

マンマが前の日から気合を入れて生地を仕込んでくれて、400℃で直接焼き上げられるピッツ

もっとみる
リミニへ(1)

リミニへ(1)

日曜日。アレッサンドロ実家のリミニへ。

この日一番のハイライトは、アレのパパのオープンカー拝借して、海の町リミニをドライブしたこと。

もう、真っ赤なオープンカーが開くあの瞬間と言ったら!

きゃーー!!って叫びたくなる(というか、叫んだ!)

生きてると良いことありますね〜!

ランチはマンマのお料理を。

ヤギのチーズのラビオリに、蜂蜜のソースとピスタチオをかけたプリモ。
サルシッチャに豚肉

もっとみる
オンラインコミュニティ「マンマの台所」2024年2月

オンラインコミュニティ「マンマの台所」2024年2月

オンラインコミュニティ「マンマの台所」2024年2月のレポートです!

今月のレシピは「暗殺者のスパゲティ」。

プーリア州発祥、日本でも話題になったこの料理を、マンマ直伝のレシピでお伝えします。

今月はディープな家庭料理や、カナリア島に行った時のスペイン料理、研究で訪れた「イタリア料理の父」のアルトゥージの家を訪れた様子をお届けしたり。

メンバーも49人。
一緒にディープなイタリア料理を旅し

もっとみる
「イタリア全20州、マンマを訪ねて3000里」マンスリーレポートVol.26(2024年2月)

「イタリア全20州、マンマを訪ねて3000里」マンスリーレポートVol.26(2024年2月)

皆様、チャオです!

今月は勉強や仕事でめまぐるしく動き回ったり、1週間のんびりバカンスに行ったり、まためまぐるしく動き回っていたら、もう月末です。

ボローニャ大学の博士課程はようやく本格始動してきて、スペインでまた新たな料理を学んだり。

それでは、2024年2月のレポートをお送りします!

イタリア家庭料理の原点@アルトゥージの家ご縁を頂き、「イタリア料理の父」アルトゥージの家を訪問。

もっとみる
オンラインコミュニティ「マンマの台所」2024年1月

オンラインコミュニティ「マンマの台所」2024年1月

オンラインコミュニティ「マンマの台所」2024年1月のレポートです!

今月のレシピは「ムール貝のパン粉焼き」。

今やイタリア全土で食べられる家庭料理、貝の旨味を吸ったカリッカリのパン粉と貝の相性が抜群です。

今月はディープな家庭料理や、スペインに行った時の料理、バスルームのリフォームの様子をお届けしたり。

メンバーも49人。
一緒にディープなイタリア料理を旅して下さる皆さまは、私の宝物です

もっとみる
「イタリア全20州、マンマを訪ねて3000里」マンスリーレポートVol.25(2024年1月)

「イタリア全20州、マンマを訪ねて3000里」マンスリーレポートVol.25(2024年1月)

皆様、チャオです!

あっという間に2024年も1ヶ月が経ちましたね。

私の方は、このところ我が家のバスルームを改築するので大騒ぎです。

イタリアのリフォーム、信じられないことが起こり、ドラマです。。

そんな間にも、ボローニャ大学の博士課程が本格始動してきたり、新しい州の料理を教えてもらったり、スペインのバルセロナを訪ねてまた違う国の料理を勉強したり。

それでは、2024年1月のレポートを

もっとみる