マガジンのカバー画像

思考整理の文章置き場

28
日記ではない長文のエッセイや、もぐら会「書くことコース」の原稿などをまとめています。
運営しているクリエイター

#書くこと

わからない言語で繰り広げられる朗読。意味を見出さなくてもいい、その音を聞くと、わかることがあるから。

わからない言語で繰り広げられる朗読。意味を見出さなくてもいい、その音を聞くと、わかることがあるから。

静かな感動が全身にわきあがり、魂がふるえる。

その瞬間に聞こえてくるのは、都市部で交わされる忙しいコミュニケーションのための言語ではなく、昔からひっそりと続いていた伝統儀式のあいさつのようでありながら、真実の断片がぽつりぽつりと蛍のような光りを放つ、おだやかで暖かくてやさしい言の葉。ずっとずっと前から憧れていた景色はここにあった、そう確信せずにはいられないほどイタリア語が圧倒的だと感じたのは、コ

もっとみる
それは風が強く吹く2月の、取るに足らない出来事だった

それは風が強く吹く2月の、取るに足らない出来事だった

別れを告げたのは、風が一段と強い日だった。

外の景色に鳴りひびくのは、大きなくじらの唸り声と、甲高い鳴き声のよう。だれにも制御できないその生き物は、ふいに海面から空中へとゆったり水しぶきをあげて飛び上がったようだ。木の葉が散って遠く向こうへ散らばる。空き缶は、コロンコロンと転がっていく。蔓の葉のからまる柵はいっせいに波を打つ。干しっぱなしの洗濯物はまるでおおぜいの注目を集めたいかのように旗を振っ

もっとみる
見て見ぬふりはもういらない。誰かのために、ではなく、自分のために。

見て見ぬふりはもういらない。誰かのために、ではなく、自分のために。

パリの9区にある小さな劇場を囲ったアパルトマンで暮らしていた頃、門の左手にはギリシャ料理店があり、沿道にはウッドデッキ調の木材の枠組みではみ出すようにテラス席が設けられていた。その空間は新型コロナウィルスの影響で店内での営業が困難になり、テラス席であれば営業が可能だった時期の名残でもある。
現在フランスでは、全面的にレストランの営業が停止しているので、お店のオーナーや従業員が軽く打ち合わせをしたり

もっとみる
気分転換のための引っ越しと、理想の居場所を求めることと。

気分転換のための引っ越しと、理想の居場所を求めることと。

自分の居場所を決めるひとは、いったい誰なのか。

心底望んだ場所にいる、と思えるひとは、この世の中にどのくらいいるのだろうか。必要に迫られてそこに暮らすひと。妥協し好きでもない街に滞在するひと。配偶者や家族の都合で、決定に関与することなく日々を送るひと。あるいは治安や安全上の理由から移動を余儀なくされたひと。はたまた居場所なんてどこでもよいと、無関心なひと。

ひとつの地点からもうひとつ別の地点に

もっとみる
「話しことば」と「書きことば」の違い。そこに含まれる信頼度について

「話しことば」と「書きことば」の違い。そこに含まれる信頼度について

「あなたはたくさん本を読むし、日本語だけでなくフランス語も含めて多くの語彙を知っている。でも、同時にたくさん知っているからこそ、言葉で自分自身も騙すことができる。だからわたしはあなたの話を半分は嘘だと思って、残りの半分しか聞かないことにしているよ」。

先日、ひとからそう言われたとき、こんなふうにわたしを見抜いてくれるのか!という小気味好い嬉しさが胸いっぱいに満ちた。「こうである」と告げる発言の奥

もっとみる
書くことの原点に立ち戻って、2020。

書くことの原点に立ち戻って、2020。

頭の中に浮かぶアイデアや抽象的にあふれる思いや感情を言語化することはいつだって、重要である。仕事をする上でも友人同士においても、自分が思っていることを人に伝えないでいては、なにもなかったことになる。さらに悪い場合、発言しないことで「なにも考えていない」「その場にいなくてもいいのでは」と捉えられることもあるだろう。

幸いわたしたちにはブログやnoteというサービスがあるから、専門技術をもたずとも自

もっとみる
書くことについて。ゆたかな言葉の海に飛び込んだ、その覚悟だけが残る。

書くことについて。ゆたかな言葉の海に飛び込んだ、その覚悟だけが残る。

前回の日記更新から懸念を抱えていた、滞在先の住居さがし。いまも全く見つかっていない。8月末の時点でどこに住んでいるかわからないという不安定状況。ただ、期限だけが迫りくる感覚はなつかしくて、どこか嬉しさもはらんでいる。紐解けば2017年8月、フランスに戻ることは決めたけれどそれ以降の覚悟はなにひとつなかったときのこと。ただ「スペインの大地を歩くか、歩かないか」その質問が眼前にあった。結局歩き始める前

もっとみる
異国への愛着のわけを探す、途中経過。

異国への愛着のわけを探す、途中経過。

いつか昔の、深夜のテレビ番組で放送された女性の話が印象的で、いまでも内容を覚えている。

幼少期から使っていたタオルを彼女はとにかく気に入っていて、20年以上経過して大人になっても眠るときにそれを枕元に置いているという。実際、そのタオルは茶色くぼろぼろとした端切れとなっているのだが、彼女にとってはお守りのように大事にして幾千もの夜を共に過ごしてきたもの。容易には捨てられず、洗濯して綺麗にしておくこ

もっとみる