マガジンのカバー画像

【すてき旅】

43
旅に関する興味深い記事をキュレーションしています
運営しているクリエイター

2023年12月の記事一覧

「ヨロモタひとり旅」 出版しました!       奈良、大分、佐賀

「ヨロモタひとり旅」 出版しました!       奈良、大分、佐賀

ひとり旅の記事を大幅に加筆修正し、一冊の本にまとめてみました。

<本の内容>

 本書は、初めて「ひとり旅」に挑戦しようとしている方や、ロービジョンで旅に不安を感じている方々が、安心して旅が楽しめるような、さまざまな工夫を紹介しています。
 また、一般の旅行ガイドブックとは異なり、本書は、オーディオブックのように音声で聞きながら歩き旅を楽しめるように各地を紹介しています。スマホで音声ガイドを聞き

もっとみる
もみじ川温泉(もみじ川♨️)投宿

もみじ川温泉(もみじ川♨️)投宿

今年の6月頃に全国旅行支援が一旦終了しましたが、全旅再開も含めまして様々な支援が日々タケノコのように登場しています。

エコノミカルライフの実現の為、こういった情報をなるべく仕入れるようにしていますが、ふと助成には経済面以外にもポジティブな様相があることに気付きました。

それは、助成の行先決定性です。

例えば、7月末の吉野温泉元湯さんへは奈良県の全国旅行支援の延長があったので行くことになりまし

もっとみる
縄文人なので旅に出る~玉造温泉は世界で一番~

縄文人なので旅に出る~玉造温泉は世界で一番~

いつもお世話になっております。
するめでございます。

するめは、人生初めての山陰旅行で出雲大社へと母娘で向かったわけです。

神在月の出雲ということもあり、宿が全然あいていなく。わざと日曜日からにして泊まることが出来ました。

玉造温泉にしたわけ

夫が会社の慰労旅行で玉造温泉に来た際に温泉が良かったのと、飲んだ日本酒が美味しかったとよく言ってたので、玉造温泉にすることに。確かに、お土産にもらっ

もっとみる
【紀行文】八ヶ岳の縄文文化を訪ねたら想像以上に凄かった~尖石縄文考古館編~

【紀行文】八ヶ岳の縄文文化を訪ねたら想像以上に凄かった~尖石縄文考古館編~

いざWビーナスの元へ

 八ヶ岳山麓にあった芳醇な縄文の世界。その象徴ともいうべき遺物が「縄文のビーナス」と「仮面の女神」だ。
 それぞれ製作年代は異なるが、出土した場所はわずか数キロの範囲しか離れていない。ビーナスとはいえ紀元前2世紀のミロのビーナスとは全くイメージの異なる豊満な体形の土偶だ。写真を見る限り、そこには現代感覚からすれば美というよりも呪術的な泥臭さを感じる。
 だが、実際見てみたら

もっとみる
アートスポットを巡るバス旅(前)江之浦測候所

アートスポットを巡るバス旅(前)江之浦測候所

 友人に誘われて日帰りバスツアーに参加しました。

 新宿西口を出発して最初に向かったのは、小田原市江之浦にある江之浦測候所。測候所?変わった名前。初めて聞いたときは、何かを観測している所かと思いましたが・・・。(富士山測候所みたいな)

 小田原文化財団 江之浦測候所は美術家杉本博司氏の構想を元に造られた野外型の美術館です。展示物だけでなく、建物そのものもアートの一部になっていて、それを散策しな

もっとみる
Y1-1. 横須賀製鉄所――150年を超える現役ドックの宝庫

Y1-1. 横須賀製鉄所――150年を超える現役ドックの宝庫

(1)知られざる横須賀

■明治日本の産業革命遺産
1854年、4ハイの蒸気船の来襲によって幕府が知ったのは、我が国の脆弱な防衛力だった。
そこで、フランスの指導の下、造船所を作り、機械加工技術の育成と軍艦の建造をめざした。その出発点となったのが横須賀製鉄所だった。

起工150周年のドックが残る横須賀を中心に、戦艦三笠、浦賀ドック、日本初の洋式灯台・観音崎、横浜製鉄所跡を訪ねてみよう。
20

もっとみる
十日町市でアートを見に行く(縄文巡り外伝)

十日町市でアートを見に行く(縄文巡り外伝)

旅に出ればいつも忙しなく考古館を巡ってしまう僕ですが、先日のお馴染みの十日町市の旅はちゃんとアートを見てきました。実は十日町市とそのエリアは2000年に始まった世界最大級の国際芸術祭「大地の芸術祭」の舞台。今までほとんど行ってなかったけど、十日町市のアートはすごい!

越後妻有里山現代美術館 MonET
まずは街中にある「越後妻有里山現代美術館 MonET」へ、駐車場から見える外壁には勝坂式の土器

もっとみる
【紀行文】八ヶ岳の縄文文化を訪ねたら想像以上に凄かった~井戸尻考古館編~

【紀行文】八ヶ岳の縄文文化を訪ねたら想像以上に凄かった~井戸尻考古館編~

八ヶ岳の麓には縄文時代の遺跡がいっぱい

 八ヶ岳の麓には、年に一回は来ている。
 自分の住んでいる静岡から車で日帰りができる範囲であり、自然や博物館や美術館、ウインタースポーツ、登山、そして蕎麦など、多くのレジャーやグルメがそろっている。
 ここ数年、遺跡を訪ねるという目的が新たに加わった。もともと神社仏閣が好きなので名跡を訪ねることはあったが、古墳や縄文・旧石器の遺跡を見る楽しみも友人に教えて

もっとみる