マガジンのカバー画像

お宝箱

719
後でじっくりと読みたい、読み返したい、手元に置いておきたい作品たち💝
運営しているクリエイター

2021年10月の記事一覧

【読書日記】〈後編〉人生の99%は思い込み|うまくいかないのは自分で知らずに書いた『脚本』のせいだった。

【読書日記】〈後編〉人生の99%は思い込み|うまくいかないのは自分で知らずに書いた『脚本』のせいだった。

今回の結論。

人は過去に縛られているわけでは
ありません。

過去の原因は解説にはなっても
解決にはならないのです。

どうも、安全・安心と絆でつながる
キャリアコンサルタントのタルイです。

週イチでnote更新してます。

今回は前回の続きからです。

前回をさらりと振り返ります。

人生脚本の全体像はこちらです。

人は幼少期の「禁止令」や
「ドライバー」などによって、

人生や世界に対す

もっとみる
【キャリア教育】大丈夫。大人の階段には必ず踊り場がある|『脱・正解主義』と『アート思考』で納得解をみつけよう

【キャリア教育】大丈夫。大人の階段には必ず踊り場がある|『脱・正解主義』と『アート思考』で納得解をみつけよう

「自分らしさ」がわからない!
「自分の強みが見つからない」
「将来の夢がない」

そう思ったら、この先を読んでください。

どうも
安全・安心と絆でつながる
キャリアコンサルタントのタルイです。

週イチでnote更新してます。

「自分らしさ」とは
一般的にアイデンティティといわれてます。

自我同一性ともいいます。
「これが私だ!」という自分を確立することです。

つまり、自分なりの答えが見つ

もっとみる
118.ねえ、みなさん、本当の幸せって知っていますか? ねえ、本当の幸せって感じていますか?

118.ねえ、みなさん、本当の幸せって知っていますか? ねえ、本当の幸せって感じていますか?

幸せを呼ぶ魔法の言葉
二十数年前のお話です。

私は、ある人の紹介で韓国のおばちゃん金桂花(キム・ケイカ)さんと出会うことができました。

このおばちゃんはとても背が低く、まるで小さなこどものようで、とてもかわいらしい人です。七十歳代後半で、韓国ではとても有名な人でした。

©NPО japan copyright association Hiroaki

当時、私は人生に迷っていました。人生

もっとみる
108.もっと楽しみなさい。もっと幸せになりなさい。もっと、もっと良くなりなさい・・。

108.もっと楽しみなさい。もっと幸せになりなさい。もっと、もっと良くなりなさい・・。

天空の世界
扉をあけたら、そこにはいつものように父や母がいました。

二人はわたしを笑顔で優しく迎えます。
「元気だったかい・・」
「久しぶりだね・・」

すぐさま、母は台所で料理を作りはじめました。
父は、お酒を呑みながら新聞を広げています。
わたしはその姿を見て懐かしさが込み上げてきました。

「おい、ちゃんと飯を食べているか・・」
「そんなもの、食べているのに決まっているでしょう、もう大人な

もっとみる
107.あなた、あなたに逢いたい。もう一度、もう一度、あなたの声が聞きたいの…私もあなたの後を追って死んでしまいたい…

107.あなた、あなたに逢いたい。もう一度、もう一度、あなたの声が聞きたいの…私もあなたの後を追って死んでしまいたい…

とどかない言葉
あれから、どの位の時が経ったのでしょう…。

忘れようとしても、どうしても忘れる事ができません。

私は寂しくなると、携帯電話を手にします。

その携帯電話はあなたと私の唯一残された通信手段だからです。

私は毎日、あなたの携帯電話にメールし語りかけています。

画像[SSphoto] 沈没するセウォル号… / スポーツソウルメディアジャパンより。

どうしてって…。それは、あなた

もっとみる
105.だってね、あなたが悲しむことは、わたしも悲しいことだからね。

105.だってね、あなたが悲しむことは、わたしも悲しいことだからね。

その1.かなしいねことふたりごと。

ねえ、

もう、お別れなの?

もう、さよならなの?

あなたは何を話そうとしているの?

最後に何を伝えたいの?

©NPО japan copyright association coucou

あなたの全身は冷たくなり、私はあなたを抱きしめながらあたため続けた。
そんな私を腕の中であなたは私の瞳を見続けている。

声を上げるわけではない。身体が動くわけで

もっとみる
95.人間って、酷いけど、残酷な生きものでないことを証明してくれたような気がする。

95.人間って、酷いけど、残酷な生きものでないことを証明してくれたような気がする。

人生はまだまだ楽しい
つい最近、体罰の事件があった。

体罰は良いのか?

悪いのか?

愛情のある体罰は良い、愛情のない体罰はいけない・・、そんな議論を醸し出しているが、苛めを受けて自殺に追いやられた子どもに対して、随分とおかしな議論だと思うのは私だけだろうか。

人が体罰によって自殺し、それを放置していた親、教師、教育委員会、そして、それを見ていた同級生たちの責任はどうなのだろう?

テレビの

もっとみる
94.誰でもい、ほかの誰かを助けることこそが、私たちの生きる目的なのだ。

94.誰でもい、ほかの誰かを助けることこそが、私たちの生きる目的なのだ。

与えられた20ドルの奇跡

ある日突然、医師から食道ガンを宣告された。

治療をしなければ、私の生命はあと一か月あまり・・治療したとしても治る見込みはないらしい。限られた時間で、人々のために私は何をすべきだろう?

ふと、とても貧しかったあの頃の想い出がよみがえった。

それは、1971年11月のことだった。あの時、私はとても腹が減っていた。それに眠くて頭がボーっとしていた。

これからどうしたら

もっとみる
湯治宿

湯治宿



noteを休んでいる間に4泊5日で訪れた新潟県魚沼市の栃尾又温泉自在館さんの写真です。温泉は撮影禁止なので写真はありません。主に建物や宿敷地内の様子、部屋などを撮っています。

崩していた体調が少しでもよくなればと湯治目的で訪れ、滞在中はひたすら部屋と温泉の往復でした。1日8時間ほどお風呂に入っていたように思います。共同浴場が3、貸切風呂が2、露天風呂が1と全部で6カ所の湯を楽しめました。

もっとみる

自分にとっては悩んでいることでも
他人から見るとそこがすごく魅力的
なんてことは多い

たくさんの人に会おう^^
見つけてもらえる「母数」を増やそう^^


#日記 #コラム #エッセイ #人間関係 #悩み #自信 #毎日note #毎日更新