マガジンのカバー画像

【フードエッセイ】季節の食べかた・マクロビ・お手当の飲み物

22
マクロビオティックをもとに、季節の食べ物やお手当(症状に効く)の記事をまとめてあります
運営しているクリエイター

#健康管理

春の養生🌸胃腸を整える「ゴボウの梅煮」

春の養生🌸胃腸を整える「ゴボウの梅煮」

皆さん こんにちは みさこです
暖かい日が続いていますね🌞🌸
いかがお過ごしでしょうか?

急な気温変化に「身体がついていけない~💦」
という方も少なくないのでは?

寒暖差や天候、低気圧により頭痛やめまい
関節痛、倦怠感、気分の浮き沈みなどが
起こりやすいですね
特にドクドクと脈打つような片頭痛がある方は
辛いですよね…

気温が上がると、冬の間寒さで
ギュッと閉じていた骨盤が緩んできます

もっとみる
代謝アップ!風邪の引き始め、喉の痛みや鼻水に…体の中から温まる飲み物はいかがでしょうか?梅正番茶・ヤンノー・レンコン湯

代謝アップ!風邪の引き始め、喉の痛みや鼻水に…体の中から温まる飲み物はいかがでしょうか?梅正番茶・ヤンノー・レンコン湯

皆さん こんにちは みさこです
気持ち良い秋晴れが続いています
いかがお過ごしでしょうか?

立冬が過ぎ、日中は温かくても
朝晩冷え込むようになりました

空気も乾燥しているので、
喉の痛みや咳や鼻水がでる方も
いるのではないでしょうか
身体の症状は、今の身体の状態を
教えてくれているので
悪い事ばかりではありませんね

風邪の引き始めのような症状が出始めたら、
胃腸が冷えているかもしれません

もっとみる
梅雨 気を補うレシピ

梅雨 気を補うレシピ

皆さま、こんにちは! みさこです。
梅雨でじめじめしてますね~
体調はいかがですか?

今回は、梅雨の季節を快適に過ごすレシピをご紹介します

今時期、新じゃがや新アスパラガスが
八百屋さんの店先にでてますよね

新ものは、その時期に必要な栄養素があるので
積極的に取っていきたいですね

動いてもないのに、汗がタラタラ止まらない🥵
こんな症状ありませんか?

これは、代謝がいいのではなくて
「汗

もっとみる