見出し画像

就活生におすすめしたい本 5選~選考対策からキャリア形成まで~

こんにちは!
就活アドバイザーで、読書が趣味のYasuです。

就活生の皆さんは、日ごろ本を読んでいますでしょうか?
現代の若者は本離れが進んでいると聞いていますが、私は知識の習得において、有効な手段だと考えます。

本には著者が人生をかけて得た学びが沢山記されており、それを1000円ちょっとで覗けるのは大変お得ですよね。

紙の本を持ち歩くのが嫌だという意見も分かりますが、最近はKindleも登場して読書がしやすい環境が整ってきました。

私自身、就活アドバイザーをしていますので、
今回は就活生の方々にぜひ読んでいただきたい本を紹介していきます。

選考対策の必読書から、キャリアを考えるうえで参考になる本まで幅広く書いていきます。

筆者ってどんな人?
2019年卒で、総合商社にて勤務しております。
趣味:読書とスポーツ全般
出身大学:MARCHレベル
就活時は幅広く業界を見ており、40社にエントリー。面接も70回以上受け、結果的に外資金融、外資コンサル、大手食品メーカー、広告代理店を含む6社から内定をいただきました。
noteでは、就活のコツや総合商社業界に関する記事を中心に書いています。
学歴で諦めない、攻めの姿勢の就活を応援します!
profile:https://note.com/bookbility/n/nfd1539ae83ba

1.SPI対策におすすめの本

まず紹介したいのはSPIテスト対策の本。
どの業界を受けるにもSPIは重要になってきますよね。

早めに勉強して、対策をするのが極めて大事です。
SPI上達のコツは沢山練習を積んで、形式に慣れること。

テストセンターに多く足を運んでもらうのが一番の近道ですが、
最初は本で勉強するのが効果的です。

ベタなチョイスですが、私が使っていた2冊をご紹介します。


★【主要3方式〈テストセンター・ペーパーテスト・WEBテスティング〉対応】 これが本当のSPI3だ! 2023年度版 (本当の就職テスト)

★2023最新版 史上最強SPI&テストセンター超実戦問題集

まず赤本(上)で、形式やコツを把握。
その後、青本(下)でひたすら問題を解き、出来なかった問題をしらみ潰ししていくと良いかなと思います。


私自身、この勉強法+テストセンターに通い詰めて、ゴールドマンサックス、5大総合商社のSPIを全部通過することができました!!

ぜひ試してみて下さい!

SPIテストセンターについては、私なりのおすすめの勉強法がありますので、記事を貼っておきますね。

2.業界分析

みなさん、業界分析を行っていますでしょうか?

業界のポジション理解や、個社の分析は極めて大事になってきます。
自分が受ける会社が業界何位で、強みがどこにあるか分からず、志望理由作るのは極めて難しいです。
OB訪問や選考を進める前に必ずやりましょう。

やはりおすすめしたいのは、会社四季報の業界地図
19卒の私の頃もそうでしたが、今も昔も変わらず不動の王者だと思います。持っていない人はぜひ購入してみて下さい。

「会社四季報」業界地図 2021年版

買うお金がもったいないという方は、キャリアセンターの図書館にある場合も!
就活仲間でと割り勘して購入するのも良いかもしれません。

余談ですが、Fラン大学就職チャンネルさんのこの動画を見ると、四季報の重要性に気付きます。
四季報(死期報?)を読まないと、あなたの内定先が潰れてしまうことも!?

総合商社の業界研究なら、ぜひこちらをご活用ください!自信を持っておすすめできます。

財務分析をもとにした業界分析

3.キャリアについて

短期的な選考に直結するわけではないのですが、
就活=キャリアについて真剣に考える機会、と捉えてほしいなと思っています。

ご自身のキャリアビジョンを検討する上で、おすすめの本が2冊ありますので、紹介します。

私はどちらも社会人になった後に読んだ本なのですが、就活中に出会いたかったなと後悔しています。

まずは…

★入社1年目の教科書

新入社員が知っておくべき所作やマインドがまとめられている本です。
もちろん、入社後でも遅くないのですが、
優秀な新入社員の定義を知っておくと他の就活生に差をつけることができます。

基本所作の基本から、細かいテクニックまで紹介されており、
3年目になった私もバイブルとして大切にしています。

「社会人ってどんな感じなんだろう?」
と漠然に疑問を持っているかたはぜひ!

★LIFESHIFT

こちらもとても有名なビジネス書になりますが、『LIFESHIFT』おすすめです。

終身雇用・年金給付が当たり前の親世代は、定年まで会社にぶらさがれたので、スキルを磨かなくても余裕で生活ができていました。
しかし、人生100年時代がうたわれる現代では、そうはいきません。
貯金・キャリアともに将来を見据えて長期的に動いていく必要があります。

これを読んだ私が最初に抱いたのは、
「ん?私が目指しているキャリアではだめなんじゃないか?」という危機感でした。

具体的にどのように行動したら良いかも書かれていますので、
就職先を考える上で、参考になる内容だと思います。

ぜひ【自分の市場価値を向上できる会社】に入ってもらいたいと思います。

(補足)私の読書インスタ【bookbility】でも紹介した本です。

(おまけ)面接対策の本はいらないの?

私は、面接対策の本にそんなに魅力を感じていなかったです。
各々コミュニケーションのスタイルが違いますし、何より慣れが大事だからです。
1冊面接の本を読むのであれば、1回でも多く面接を受けて、記録をつけてみて下さい。

このエピソードは響いた、この質問にうまく答えられなかったなどなど。
自分の視点での気づきをまとめていくのが一番効率的かと。


面接の戦略を学ぶという意味では、以下の記事を参照いただければ嬉しいです。

それでも面接で、悩んでいることがあれば、ぜひZoom面談やTwitterのDMで、私に聞いてみて下さい!

出来る限りサポートしたいと思っています。

まとめ

今回は就活生の方々におすすめの本を紹介してきましたが、いかがだったでしょうか。

就活というと目先のやるべきことに注目してしまいがちですが、個人的にはキャリアを考える時間に使ってほしいなと感じています。


冒頭でも書きましたが、本は情報収集の手段として、大変有能だと思います。
もちろん私のnoteも本気で書いていますが、何百ページも執筆して本を発売するというのは、並大抵の努力ではないはず!

ぜひ本を読む癖をつけてはいかがでしょうか?

今日はここまでにします!
就活関連や総合商社、読書に興味のある方は、ぜひフォローお願いします。

【就活マガジン】

【上級就活マガジン】

【読書】


この記事が参加している募集

就活体験記

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?