はるか

27歳、女、社会人、全盲、そして2年連続健康診断の結果通知で痩せるようにとお告げをいた…

はるか

27歳、女、社会人、全盲、そして2年連続健康診断の結果通知で痩せるようにとお告げをいただいている!自分を形作っている事実はそのくらいです。あとは自由に生きれたらと思っております。面白いことと美味しいものを探し求めて日々生きているところです。よろしくお願いいたします。

マガジン

  • 我が家にとうとう電気がつきました

    • 108本

    この度全盲夫婦の暮らす我が家に新しい家族が加わりましたので、合理的配慮として電気をつけることにいたしました。 同時に我が子との成長の記録もつけることにいたしました。 ごゆるりとお読みください。 ☆動画での成長記録はこちら https://youtube.com/playlist?list=PLDY3M73nlbQUYtaqTO78e73jGzfiYA0qK ☆我が子生まれるまでの妊娠期間中の記録「親になるってこういうことか」はこちら https://note.com/blindtravel/m/m3b56012d60f5

  • 親になるってこういうことか

    • 16本

    これは全盲の夫婦が挑む初めての子育て記録です。 夫婦それぞれの視点で3人の日々を描きます。 今回のシリーズはわが子に出会えるまでの約9ヶ月間。 まだ見ぬわが子に思いを馳せて・・・

  • 何でもない日常

  • ドキドキしながら英会話スクールに行き始めた

記事一覧

まさかの始まり

 「人生には三つの坂があり、上り坂、下り坂、そしてまさか…」などという文言を聞くことがある。ドラマの結婚式シーンで、どっかのおじさんがするスピーチみたいなあれだ…

はるか
5時間前
9

夏の暑さとセミの脅威

 我々にとって夏の移動は命がけであると最近気づいた。  ここ数か月ひなちゃんが度々熱を出したり鼻風邪きっかけで中耳炎になったりと週二回は病院にお世話になっている…

はるか
3週間前
24

ひなちゃんがこの日を忘れても

 最も古い記憶は、いつの時のどんな物だろうか?  私の最も古い記憶は、3歳くらいで、米櫃の下にあった白いスチール製の小さな棚の中にすっぽりと入り、ドアを閉め、秘…

はるか
1か月前
32

ひなちゃんの四方山話し(沼った件について)

 ひなちゃん:ひなちゃんです。ここ数年、たぶん私が生まれる前くらいから、若者の間で何かにとてもハマってしまうことを「沼る」と言い表すようになったそうですね。  …

はるか
1か月前
29

保育園行きたくないってさ!

 ここ1週間ひなちゃんは毎朝保育園に着くと泣き出すようになってしまった。いわゆる登園渋りである。  4月の登園し始めも3日で泣かなくなり、毎日にこにこと保育園に…

はるか
2か月前
47

保育園からやって来た強敵「風邪」

 以前、華々しく?保育園デビューしたことを報告したが、その裏で始まった病気の相次ぐ来週についても残しておきたい。物事には良い面ばかりではなく悪い面も表裏一体存在…

はるか
2か月前
39

ひなちゃんの四方山話 (保育園に行き始めた件について)

 ひなちゃん:  ひなちゃんです。ゴールデンウィーク?あれ、ほんまに早く終わりますよね!気づいたら私の許可もなく過ぎていましたから。連休使い果たしたってだけで落…

はるか
3か月前
33

「ほんまいろいろあったんじゃけー」広島への全盲子連れ旅!2日目)後編)

 同じ県内といえども、広島市から大久野島までは意外と遠い。  まず私たちは広島駅から新幹線で三原駅まで向かった。こだまということもあり、車内はそれほど混んでいな…

はるか
3か月前
25

「ほんまいろいろあったんじゃけー!」広島全盲子連れ旅!2日目(前編)

 広島旅行二日目は、ベッドから起きだしたひなちゃんの、元気なはしゃぐ声から始まった。  もう少し寝かせてほしいと願う、我々の思いが勿論届くことはない。まだ午前7…

はるか
3か月前
25

「ほんまいろいろあったんじゃけー!」広島への全盲子連れ旅!1日目(後編)

 宮島に着くとたくさんの観光客に紛れ、シカが蠢いていた。読み通りひなちゃんは通りすがるシカに、 「にゃんにゃーん。」 と呼びかけ手を振り、笑顔を振りまきいわゆる「…

はるか
4か月前
30

「ほんまいろいろあったんじゃけー!」広島への全盲子連れ旅!1日目(前編)

広島旅行一日目は、三人で新幹線に乗り込むところから始まった。  車内は週末とあって混雑していた。新神戸に差し掛かるまでに、ひなちゃんは持ち駒の一つ「クッキー」を…

はるか
4か月前
23

備えあれば憂いなし?広島への全盲子連れ旅 準備編2

 全盲子連れ旅の準備二つ目は持ち物の用意だ。  私たちの持ち物には必須アイテムが三つある。  一つ目はジップロックだ。私たちは旅行の荷物を、大きなリュック一つにま…

はるか
4か月前
28

備えあれば憂いなし?広島への全盲子連れ旅  準備編1

 全盲でも子連れでも行きたいのが旅行だ。  ということで私たち3人で広島旅行を決行した。  今回は旅行の準備の1つ旅程作りについて書き残しておきたい。  広島を選…

はるか
4か月前
29

言葉じゃなくたっていい

 私たち特に全盲の視覚障碍者にとって言葉は重要なコミュニケーション手段だ。  これまで私自身、正直寡黙な人とはどう関わればよいか悩んできたし、言葉こそ正義だと言…

はるか
5か月前
27

食べムラの脅威

 「食べむら」というのは、多くの赤ちゃんが成長の中で通過儀礼的に差し掛かるフェーズなのかもしれないが、我々親にとってはハードなメンタルトレーニングでしかないとい…

はるか
6か月前
26

ひなちゃんの四方山話 『趣味あれこれ』

 ひなちゃん:  ひなちゃんです。私もだいぶ成長し、2足歩行で歩き回れるようになりました。  去年の今頃なんてようやく首が座ったというところで、ハイローチェアに寝…

はるか
6か月前
27

まさかの始まり

 「人生には三つの坂があり、上り坂、下り坂、そしてまさか…」などという文言を聞くことがある。ドラマの結婚式シーンで、どっかのおじさんがするスピーチみたいなあれだ。
 私はとっさの対応というのが苦手なため、特に「まさか」については出現数やそれぞれの規模なんかを教えてもらえるならどれだけ過ごしやすいだろうかと考えてしまう。もはやそうなれば「まさか」ではないのかもしれないが。
 今のところ、大小の差はあ

もっとみる

夏の暑さとセミの脅威

 我々にとって夏の移動は命がけであると最近気づいた。
 ここ数か月ひなちゃんが度々熱を出したり鼻風邪きっかけで中耳炎になったりと週二回は病院にお世話になっている。勿論週二というのは全然盛っていない数字だ。リアルに通い続けており病院の係員さんにもしっかりひなちゃんは名前を呼んでもらえるようになった。
「よう来たなー。今日はどうしたん?」
とどの係員さんも親しく話しかけてくれるようになり、ひなちゃんも

もっとみる

ひなちゃんがこの日を忘れても

 最も古い記憶は、いつの時のどんな物だろうか?
 私の最も古い記憶は、3歳くらいで、米櫃の下にあった白いスチール製の小さな棚の中にすっぽりと入り、ドアを閉め、秘密基地ごっこをしていた時の物だ。
 母に尋ねると確かに当時住んでいた家のリビングには棚があり私と兄はよくその中で遊んでいたそうで、記憶内容は確かといえた。極めて地味な記憶だ。
 「最も幼いころの記憶は、少なくとも3歳以降の物だ」と心理学系の

もっとみる

ひなちゃんの四方山話し(沼った件について)

 ひなちゃん:ひなちゃんです。ここ数年、たぶん私が生まれる前くらいから、若者の間で何かにとてもハマってしまうことを「沼る」と言い表すようになったそうですね。
 私は若者の中でも、かなり若い方だと思うので便乗して「沼る」を使った表現をここで練習してみようと思います。
 最近私はアンパンマンに沼っています。こんな感じでしょうか?
 愛らしい顔、マントで華麗に空を飛ぶお姿、どこまでも正義を追及しようとす

もっとみる

保育園行きたくないってさ!

 ここ1週間ひなちゃんは毎朝保育園に着くと泣き出すようになってしまった。いわゆる登園渋りである。
 4月の登園し始めも3日で泣かなくなり、毎日にこにこと保育園に行っていたひなちゃんがなぜここへ来て急に朝保育園に行きたがらなくなったのかと私たちは心配になった。保育園の前までは行けても、ドアを開けるとぐずぐずと泣き始め、だんだんと大声になり
「まま、まま、ままー!!!」
と叫びだしてしまう。もはや今生

もっとみる

保育園からやって来た強敵「風邪」

 以前、華々しく?保育園デビューしたことを報告したが、その裏で始まった病気の相次ぐ来週についても残しておきたい。物事には良い面ばかりではなく悪い面も表裏一体存在する。
 ゴールデンウィーク後、数日通園してから、ひなちゃんは鼻水が出るようになり、翌日には熱も上がり、保育園を休むことになった。
「ちょっと鼻風邪の子が増えておりますので、お気を付けください。」
という園長先生の忠告も空しく、ひなちゃんも

もっとみる

ひなちゃんの四方山話 (保育園に行き始めた件について)

 ひなちゃん:
 ひなちゃんです。ゴールデンウィーク?あれ、ほんまに早く終わりますよね!気づいたら私の許可もなく過ぎていましたから。連休使い果たしたってだけで落ち込むのに、来月なんて祝日0日っていうじゃないですか。私は1歳児ということもあり、カレンダーの読み方とかまだ分からないので、ちらっとママに聞いてびっくりしました。絶望的な気分です。
 って誰ですか?
「赤ちゃんに平日も休日も関係ないだろ(笑

もっとみる

「ほんまいろいろあったんじゃけー」広島への全盲子連れ旅!2日目)後編)

 同じ県内といえども、広島市から大久野島までは意外と遠い。
 まず私たちは広島駅から新幹線で三原駅まで向かった。こだまということもあり、車内はそれほど混んでいなかった。
 タイミングが良いことにひなちゃんも抱っこ紐の中でお昼寝タイムに入った。
 乗車中T先生には出張で行った場所の話や、好きな歌手の推し活の進行状況について聞いてみた。
 本当に推しというのは日々の生活に張りをもたらしてくれる素晴らし

もっとみる

「ほんまいろいろあったんじゃけー!」広島全盲子連れ旅!2日目(前編)

 広島旅行二日目は、ベッドから起きだしたひなちゃんの、元気なはしゃぐ声から始まった。
 もう少し寝かせてほしいと願う、我々の思いが勿論届くことはない。まだ午前7時にもなっていないというのにだ。
 ひなちゃんは、ホテルの部屋のお盆やティーポットの土台等備え付けの備品を活用しさっそくがちゃがちゃと遊び始めた。
 夫もひなちゃんほどではないが二日目には見事完全回復を果たし、朝から
「なんかお腹空かへん?

もっとみる

「ほんまいろいろあったんじゃけー!」広島への全盲子連れ旅!1日目(後編)

 宮島に着くとたくさんの観光客に紛れ、シカが蠢いていた。読み通りひなちゃんは通りすがるシカに、
「にゃんにゃーん。」
と呼びかけ手を振り、笑顔を振りまきいわゆる「ファンサ(ファンサービス)」を送っていた。
シカは「にゃんにゃん」でもなければ、ひなちゃんのファンでもないはずだが。
ひなちゃんは今、ネコに限らずシカも含め、人間以外の生き物を「にゃんにゃん」と呼ぶことにしているようだ。
 宮島に着くと、

もっとみる

「ほんまいろいろあったんじゃけー!」広島への全盲子連れ旅!1日目(前編)

広島旅行一日目は、三人で新幹線に乗り込むところから始まった。
 車内は週末とあって混雑していた。新神戸に差し掛かるまでに、ひなちゃんは持ち駒の一つ「クッキー」を食べつくし、ぐずり始めていた。どうにか岡山まではねばったが、ひなちゃんお気に入りの木の車を用いた「おもちゃ作戦」も通用しなくなった。
私はひなちゃんをだっこひもに入れ、新幹線のデッキに立つことにした。人通りはあるがひなちゃんの泣き声も大きな

もっとみる

備えあれば憂いなし?広島への全盲子連れ旅 準備編2

 全盲子連れ旅の準備二つ目は持ち物の用意だ。
 私たちの持ち物には必須アイテムが三つある。
 一つ目はジップロックだ。私たちは旅行の荷物を、大きなリュック一つにまとめている。泊りがけかつ三人分荷物ともなれば、もっとバッグを増やしたいところだが、私たちは多くの荷物を持ち運べないのだ。
 まず10キロを超えたひなちゃんの抱っこ担当に一人人員が割かれるため、全員分の荷物運びは残りの一人に委ねられることに

もっとみる

備えあれば憂いなし?広島への全盲子連れ旅  準備編1

 全盲でも子連れでも行きたいのが旅行だ。
 ということで私たち3人で広島旅行を決行した。
 今回は旅行の準備の1つ旅程作りについて書き残しておきたい。
 広島を選んだ理由は、中学生の時私を担任してくださった恩師と会えることになったからだ。
 当時先生は、熱心で授業も面白かったが、私は厳しいことをよく言われていた。その時は私も今以上にあほで、無駄にエネルギーもあったため、
(負けてなるものか!)

もっとみる

言葉じゃなくたっていい

 私たち特に全盲の視覚障碍者にとって言葉は重要なコミュニケーション手段だ。
 これまで私自身、正直寡黙な人とはどう関わればよいか悩んできたし、言葉こそ正義だと言わんばかりに大切にしてきた。しかし、ひなちゃんが生まれそんな自分自身の価値観も少し変わった。
 なにしろ非言語コミュニケーションの中で生きる者の最たる例が赤ちゃんであり、言葉が全然通じないからだ。顔の表情やしぐさからこちらが読み取らなければ

もっとみる

食べムラの脅威

 「食べむら」というのは、多くの赤ちゃんが成長の中で通過儀礼的に差し掛かるフェーズなのかもしれないが、我々親にとってはハードなメンタルトレーニングでしかないということに最近気づいた。
 ひなちゃんも1歳になり、出てくるものは何でも気持ちよくぱくぱく食べてくれていた期間を卒業し、
「まさか食いしん坊のうちのひなちゃんがね…」
と予想すらしていなかった、あの「食べむら気」に突入してしまった。
 ひなち

もっとみる

ひなちゃんの四方山話 『趣味あれこれ』

 ひなちゃん:
 ひなちゃんです。私もだいぶ成長し、2足歩行で歩き回れるようになりました。
 去年の今頃なんてようやく首が座ったというところで、ハイローチェアに寝転がり手足をばたばたしているだけでした。1年で劇的に変化したんじゃないかと自分では思っています。
 ただ、なにかとストレスの多い現代社会です。生き抜くためにはやはり自分でストレスを解消できるような趣味的なものをいくつか持っておいたほうがい

もっとみる