マガジンのカバー画像

有料記事まとめ

14
以下の記事がまとまったマガジンです。 ・有料記事として公開したもの ・無料記事として公開し、時間が経って有料化されたもの
運営しているクリエイター

#会社

会ったことも喋ったこともない人から数千万円の売上が上がった話

会ったことも喋ったこともない人から数千万円の売上が上がった話

それは一本のメールから始まりました。
そのメールは翻訳された日本語で書かれていました。
しかし、スパムメールと見間違ってもおかしくないような文面だったんです。

もっとみる
良い会社ではなく敢えてダメな会社に入った訳

良い会社ではなく敢えてダメな会社に入った訳

これは『良い会社に入りたい』と就職活動を頑張っている人達に向けて書いた記事です。
『ダメな会社』だと思いながら働き続けている人向けの記事でもあります。
何となくで会社選びをしている人にこそ読んでもらいたい、そんな内容です。
それでは始めたいと思います。

良い会社は魅力的ですよね。
給料が良くて待遇も良い、そこに勤めているだけで周りから尊敬されます。
良い会社は安定してるが故に倒産する可能性なんて

もっとみる
契約目前の1億円クラスの案件を私はなぜ手放したのか

契約目前の1億円クラスの案件を私はなぜ手放したのか

長く経営者をやっていると色んなことに遭遇しますよね。
今回の内容は利益至上主義の人からしたら大失敗の話です。
ただ全部読んでもらえば、私が金額的に魅力ある案件から手を引いた理由を納得してもらえると思います。
普段聞くことができないような貴重な話だと思うので、よかったらフォローをお願いします。
では話に入りたいと思います。

Gさんとの付き合いは12年ほどで、出会った当初は外資企業に勤められていまし

もっとみる
私の身近に存在するゾンビ企業とドロドロについて語ります

私の身近に存在するゾンビ企業とドロドロについて語ります

先日テレビを見ていたら『ゾンビ企業』という気になる言葉に出会いました。
さっそくそれについて調べたところ、こんな定義がWikipediaに載っていたので、必要なところだけ切り取って紹介。

この説明を見て思いました。
私のよく知っている会社がまさにゾンビ企業だと。

まだ有限会社があった時代の話ですが、私の祖父は40年ほど前に製造業の会社を立ち上げました。
その会社は親族経営で祖父が出資金を出し、

もっとみる
大手出身の営業マンが起業直後に痛感したビジネスの基本

大手出身の営業マンが起業直後に痛感したビジネスの基本

レンタルオフィスを借りていた時、大手企業で新規営業をしていた社長と知り合いました。
その方は前職で営業成績が常にトップクラスで、ある有名企業家の創業期の記事を読んで「自分だったらやれる!」と起業したそうです。
しかし、勢いよく起業したものの、取扱商品が全く売れなくなったと嘆いていました。

似たような話を別の人からも時々聞くんですよね。
なぜ売れないかというと、理由は簡単です。
元々、商品はそんな

もっとみる