海鳥

離婚して仕事を辞めても、ダメ人間なんて一切思わない(ようにしてる?)。潜在意識とか今ま…

海鳥

離婚して仕事を辞めても、ダメ人間なんて一切思わない(ようにしてる?)。潜在意識とか今までの常識を入れ替え中のため、心の中が忙しい日々です。が…体は室内でゴロゴロ。基本ゴロゴロ大好き( ´▽`)それで良いのだ、すべてそのままの私で良いのだ!幸せ満喫中です。

記事一覧

何が正解かわからない時は、種をまく時期。

点と点は後から振り返って繋ぐことしかできない。 行動し続ければ、将来どこかで点と点が繋がると信じよう。 名言から学ぶ事は多い。ありがたや やがて点が繋がることで…

海鳥
2年前
2

残りの人生の地図を作ろう

アラフィフになった私の歩みを振り返り、おりこうさんだけど守りに入ってドラマチックな演出が無いなぁと感じた。 何がドラマチックかと考えた。 自分から挑戦し獲りに行…

海鳥
2年前
4

子供の言葉で解放された

「お母さん、明日はどっかに行って」と言われ ちょっと傷ついた(TT) 私そんなに邪魔っすか? でも、もうずっと一緒についている必要は無くなったんだ… と気が付いて(…

海鳥
3年前
5

優しさにふれた時、なんとも言えない喜びと感動がある

だいぶ前の話… 妊娠中臨月近いわたしは、スーパーで安売り商品を見てテンションが上がり カゴいっぱい入れちゃって、ヤバイ…重たいカゴをレジのカウンターへ移動できる…

海鳥
3年前
5

気楽になるためのマイルール

前提とするのは、人に非難されようとマイルールを貫く自分を否定しない事 変人上等! でもできるだけ人に不快な思いはさせたくないので、隠れてやってるかも だから私は他…

海鳥
3年前
6

このまま世話係のまま生きていくのは、もう嫌だ

お世話は苦手なの だから結婚に向いてないし 福祉系の仕事は本能で避け続けている 娘も犬も大切な存在。 だからといって一生お世話できないよ。本音は私が世話されたいよ…

海鳥
3年前
4

ちゃんとできない私

お母さんとして 元妻として 女性として 一人の人間として ちゃんとしていたいのに勉強も家事育児も好きになれないし、出来なかったし今も出来ない。 料理が好きな私、…

海鳥
3年前
14

ただいま就活中…の前の段階

早く仕事せねば、稼がねば。私はシングルマザーなり。 が、しか~し…体がまったく動かない。就活のための履歴書の在庫があるのは確認したけど、定位置のバッグの中に有り…

海鳥
3年前
4

恋に落ちる感覚

派遣で仕事を始め、入社してすぐに後悔した(;^ω^) 経験あるし何とかなるっしょ!と適当に決めたからバチが当たったんだと反省しても後には引けず渋々続ける事に… 派遣先…

海鳥
3年前
5

良妻賢母、アゲマンの謎

男と女の感覚の違いは、恋愛中はトキメクけれど子育て中にはきつい。 あたりまえのことが何でできないの?気づかないの?とイライラさせられるイライラの全ての記憶を、い…

海鳥
3年前
5

頑張り屋さんをやめてみよう

今まで十分頑張ってきた。 私なりにベストを尽くしてきたし、それで良かったと思う。 たぶんこれから先も頑張っちゃうと予想できるけど、少し力を抜いてみようかな。 成長…

海鳥
3年前
6

幸せを感じるために

無理せず、もうすこし自分に優しくなろう。 直感で無理と感じたら、それは自分には受け入れられないこと。理性で「なぜ無理なんだ(-"-)?」と問い詰めてしまうけど、それ…

海鳥
3年前
2

自分の人生なのに、お伺いを立てる必要はあるのか

切り札は常に自分に有る。 人にコントロールされる人生を選択してはいけない。 元夫は「なんで勝手に決めるんだ」と言っていたけど、「それはこっちのセリフだ」と今は思…

海鳥
3年前
2

自分を愛する

私は罪人ではないのに、どうしてこんなにも罪悪感に苦しむのか。 こんな私でごめんなさい、私なんかがこの場所に居てごめんなさい、と今まで何度も思ってきた。 ガラスの…

海鳥
3年前
4

セルフケア

新しい仕事を始めて強いプレッシャーを受ける日々を過ごしているからツライ…そして新しい仕事がイマイチ。お金に釣られて本当にやりたいと思っていた仕事ではなく、とりあ…

海鳥
3年前
3

人との境界線

人と関わるうえで、うまく距離を取るのが苦手。 近づき過ぎて嫌われるのがとても怖くて、男女かかわらず私に好意を抱いてくれる人を好きなっていた。 あまり私から人に近…

海鳥
3年前
3
何が正解かわからない時は、種をまく時期。

何が正解かわからない時は、種をまく時期。

点と点は後から振り返って繋ぐことしかできない。
行動し続ければ、将来どこかで点と点が繋がると信じよう。

名言から学ぶ事は多い。ありがたや

やがて点が繋がることで、たとえそれが皆の通る道からはずれても、自分の心に従う自信が生まれる。これが人生に大きな違いをもらすことになる。
~スティーブ・ジョブズ~

脳は物語を作りたがるらしい。点が繋がったとき物語が仕上がり、それが「私の正解」なんじゃないかな

もっとみる
残りの人生の地図を作ろう

残りの人生の地図を作ろう

アラフィフになった私の歩みを振り返り、おりこうさんだけど守りに入ってドラマチックな演出が無いなぁと感じた。

何がドラマチックかと考えた。
自分から挑戦し獲りに行く行動が、それに当たるんじゃないかな。
例えば自分から好きな人に告白するとか、YouTuberになっちゃうとか^^
急にキャラ変はムリなんで、少しずつ寄せていきたいかも…
そう、いつも受動的で"自分から獲りに行く"なんてとんでもない!と思

もっとみる
子供の言葉で解放された

子供の言葉で解放された

「お母さん、明日はどっかに行って」と言われ
ちょっと傷ついた(TT)
私そんなに邪魔っすか?

でも、もうずっと一緒についている必要は無くなったんだ…
と気が付いて(´▽`) ホッとした。

一人っ子だし女の子だし、ずっとくっついてないといけないと
思い込んでいたのは私だけなんだ。
現在の狭い住まいに、部屋は別でも二人でいるのは息がつまる。
娘も同じ思いだったんだ。

高校の就職休み?だっけな。

もっとみる
優しさにふれた時、なんとも言えない喜びと感動がある

優しさにふれた時、なんとも言えない喜びと感動がある

だいぶ前の話…

妊娠中臨月近いわたしは、スーパーで安売り商品を見てテンションが上がり
カゴいっぱい入れちゃって、ヤバイ…重たいカゴをレジのカウンターへ移動できるだろうか(;´Д`)と思ったけど何とかするしかない状況だった。

レジに並ぶと前に並んでいたおば様が、私の大量に商品が入っカゴをヒョイっと持ち上げてレジのカウンターに置いてくれた。

えっ(。´・ω・)?優しくされ慣れていない私には、何が

もっとみる
気楽になるためのマイルール

気楽になるためのマイルール

前提とするのは、人に非難されようとマイルールを貫く自分を否定しない事
変人上等!
でもできるだけ人に不快な思いはさせたくないので、隠れてやってるかも
だから私は他人と暮らせない…
もう結婚する予定は無いから問題ないか(*‘∀‘)

魚や揚げ物は買って食べるとか、食器の洗い物や料理は朝しかやらない、とか…一人前の大人としてどうよ?って感じなの多い

わたしにとってストレス半端ない苦手を克服するよりも

もっとみる
このまま世話係のまま生きていくのは、もう嫌だ

このまま世話係のまま生きていくのは、もう嫌だ

お世話は苦手なの
だから結婚に向いてないし
福祉系の仕事は本能で避け続けている

娘も犬も大切な存在。
だからといって一生お世話できないよ。本音は私が世話されたいよ。
私が嫌だと思っているのだから、娘には早々に自立してもらわねば…

その娘は受験生なのにのほほんとしているし、浪人を許したけど
本当にやりたいことにむかっているのか とてもあやしい。
私が受験生のときと重なってはがゆい
そうはいっても

もっとみる
ちゃんとできない私

ちゃんとできない私

お母さんとして

元妻として

女性として

一人の人間として

ちゃんとしていたいのに勉強も家事育児も好きになれないし、出来なかったし今も出来ない。
料理が好きな私、資格をとってスペシャリストになった私、子供を幸せに導ける私を思い描き目指しても出来なかった。
そりゃそうだ。どんなに憧れても、好きでもないことに時間を費やす事はできない。

人生は自分だけに与えられた時間を生きること。
好きでもない

もっとみる
ただいま就活中…の前の段階

ただいま就活中…の前の段階

早く仕事せねば、稼がねば。私はシングルマザーなり。

が、しか~し…体がまったく動かない。就活のための履歴書の在庫があるのは確認したけど、定位置のバッグの中に有り出してさえない。
ヤル気無し。というか又同じことを繰り返してしまったら…と怖い。

やりたい事を仕事にしたら良いのではないか。
じゃあ本気でやりたいことって何?となる。
え?本気って何?となり、よけい分からなくなる。

何してるんだ、わた

もっとみる
恋に落ちる感覚

恋に落ちる感覚

派遣で仕事を始め、入社してすぐに後悔した(;^ω^)
経験あるし何とかなるっしょ!と適当に決めたからバチが当たったんだと反省しても後には引けず渋々続ける事に…

派遣先には、すごく一生懸命というか楽しんで仕事をしている男の子(私が若くして出産していれば子供位の年齢)がいて、その子がいると走ってきて直ぐにフォローしてくれるから、安心するなぁと思っていた。
難しいお客様の対応をしてると神経がそこに集中

もっとみる
良妻賢母、アゲマンの謎

良妻賢母、アゲマンの謎

男と女の感覚の違いは、恋愛中はトキメクけれど子育て中にはきつい。
あたりまえのことが何でできないの?気づかないの?とイライラさせられるイライラの全ての記憶を、いつか葬るために吐き出す。

日本が良妻賢母を推奨している文化だから、男をたててなんぼ、アゲマンこそ女としての価値が高い、みたいなのに洗脳されモラハラを受けても我慢して当然、それが女の生きる道みたいな感じになっていた(少なくとも私は)。

もっとみる
頑張り屋さんをやめてみよう

頑張り屋さんをやめてみよう

今まで十分頑張ってきた。
私なりにベストを尽くしてきたし、それで良かったと思う。
たぶんこれから先も頑張っちゃうと予想できるけど、少し力を抜いてみようかな。

成長するのに時間がかかるので、待ってもらえない環境だと不完全燃焼。または私が燃え尽きて終わる。
子供のころ母に「あんたは、とろいから」と言われたなぁ(´ω`*)

そんな頑張る自分にさえダメだしして、厳しく叱責する。追い込む事で成長する場合

もっとみる
幸せを感じるために

幸せを感じるために

無理せず、もうすこし自分に優しくなろう。

直感で無理と感じたら、それは自分には受け入れられないこと。理性で「なぜ無理なんだ(-"-)?」と問い詰めてしまうけど、それをするから自分に優しくないんだよ。

もっと自由に風にふかれてフワフワ揺れるように柔軟に生きても良くないかな。

直感を信じることは自分の心に従うということだから、幸せを感じるためには大切なこと。
今まで理性を働かせすぎたから疲れてい

もっとみる
自分の人生なのに、お伺いを立てる必要はあるのか

自分の人生なのに、お伺いを立てる必要はあるのか

切り札は常に自分に有る。
人にコントロールされる人生を選択してはいけない。

元夫は「なんで勝手に決めるんだ」と言っていたけど、「それはこっちのセリフだ」と今は思う。
わたしが勝手に決めることなんて殆ど無かった。多くの場合、彼か決めてきた中で幾つか選択肢が設けられており、その中から私が選ぶという流れだった。

君の事を思って、君のために…
そのセリフでうまく転がされてしまった。

元夫を立ててきた

もっとみる
自分を愛する

自分を愛する

私は罪人ではないのに、どうしてこんなにも罪悪感に苦しむのか。

こんな私でごめんなさい、私なんかがこの場所に居てごめんなさい、と今まで何度も思ってきた。
ガラスの瓶に既にビー玉がいっぱいで、私が入ってきたことでバランスが崩れ瓶に亀裂が入る寸前のイメージ。「私なんか早く居なくなればいいのに」と自分に対して思う事は、新しい環境に入ったときの恒例行事みたいなもの。

小学校高学年には既にこの思考癖はつい

もっとみる
セルフケア

セルフケア

新しい仕事を始めて強いプレッシャーを受ける日々を過ごしているからツライ…そして新しい仕事がイマイチ。お金に釣られて本当にやりたいと思っていた仕事ではなく、とりあえず経験のある出来る仕事を選択したからなぁ(^^;)

本当にやりたいことを側に置いて、やりたくないけど出来ることを選択するのは今までと変わらない。変わりたいんだよね?って自分にツッコミ入れてももう遅いし、始めてしまった仕事は契約期間を守ら

もっとみる
人との境界線

人との境界線

人と関わるうえで、うまく距離を取るのが苦手。

近づき過ぎて嫌われるのがとても怖くて、男女かかわらず私に好意を抱いてくれる人を好きなっていた。

あまり私から人に近づかないから友達が少ない。長時間誰かと一緒にいると疲れるから、時々「寂しい人かな私…」と思う事はあれど別に納得していた。

結婚相手に人間性を責められても言い返せず、怒りの沸点が低い友達に感情をぶつけられても耐えていた。それが私にとって

もっとみる