見出し画像

自分の人生なのに、お伺いを立てる必要はあるのか

切り札は常に自分に有る。
人にコントロールされる人生を選択してはいけない。

元夫は「なんで勝手に決めるんだ」と言っていたけど、「それはこっちのセリフだ」と今は思う。
わたしが勝手に決めることなんて殆ど無かった。多くの場合、彼か決めてきた中で幾つか選択肢が設けられており、その中から私が選ぶという流れだった。

君の事を思って、君のために…
そのセリフでうまく転がされてしまった。

元夫を立ててきた(つもり)。従順な妻だった(はず…たぶん)。

最近気持ちが少しづつ落ち着いてきて、振り返る余裕ができてきた。
結婚してオカシイなと思う事が重なり、4年目には少々身の危険を感じていた。

あからさまなDVがあるわけではないけれど、収入のメインは彼なのに勝手にジャンジャンお金を使われるとね…お金なしで生活できないことは明白なのに、彼が怖いのと面倒なのとで思っている事を言えない。

言えない/話合えない、こんな夫婦関係ってなんなの?
わたし自身が作り上げてしまった関係だけど、そうやって自分を責めても解決できることではなかった。
私が言ったところで伝わらない、わかってもらえない…と諦めるしかない状況だった。
闘うエネルギーは無かったな…

なんで私はこんなに歪んでしまったんだろう。
単純に幸せになりたかっただけなのになぁ

自分の本心を見失った人間が幸せになるって簡単じゃないんだね。

自分の人生を生きるのに、人の許可は要らない。
人様のご意見は参考にするだけで、傾聴はしない。
あなたはあなたの道を行き、わたしは私の道を行く。
あたりまえの事だよ。
私をコントロールしてくるような人とはつきあわない。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?