#マーケティング

金銭対価なしに提供するといただけます

金銭対価なしに提供するといただけます

こんにちは。
外国人ビザ専門 中国語が話せる行政書士・社労士の大西祐子です

▼「入管業務の始め方セミナー」開催します
詳細はこちら👇

どこから来たのか分からない、
お金をもらうのが悪いというブロックがあります

最初に見積りを出したり
顧問契約で定額でお金をいただいた方から
追加でお金をもらえない

範囲を決めていないことが問題なのかもしれませんが
最終的な目的があり
それに向けてお手伝いし

もっとみる
私で良いのかな

私で良いのかな

こんばんは、外国人ビザと雇用の専門家、大西祐子です。

と名乗りながら、実は自信がなく
叩かれると凹み動けなくなる
人と比べてまだまだと落ち込む
臆病者です。

そんな中、先生ビジネスEXPOに登壇させていただきました。
これから、先生ビジネスを始めたい先生に向けた
展示会のようなもの。

18人の先生業の成功事例を発表。

お話しをいただいたとき、
非常に有能で実績のある先生方の中で
私が話して

もっとみる
行政書士の業務は申請業務ではないと思うところ

行政書士の業務は申請業務ではないと思うところ

こんばんは。
終日会務に追われる中、自分の業務を行わなければならず、バタバタした一日でした。

外国人の在留資格、特に外国人雇用と外国人の起業関係をメインに行っているうえで、申請以外の諸々のところが大変です。
もはや、ルーティン化している申請書作成以外で楽しく、やりがいがあるところです。

最近は、海外からの着金が非常に難しく、外国人が日本で起業するうえでの最初のハードル
その次が、オフィスの賃貸

もっとみる
旧友とお仕事と

旧友とお仕事と

こんにちは。

Expoに登壇するとFacebookに案内したところ、私の話を聞いてみたい!としばらくお会いしていない方からご連絡が来ました。
何だか嬉しいです
登壇するEXPOはこちら

ザクっと開業当初から今に至るまでのお話しを
と思いつつ、まだ何も決まっていない中、29日に事前対談。

登壇者の自己紹介で気になるプロフィールを拝見し、
事前対談オファーしたものの、どうなるのか。

売れる独自

もっとみる
実は、理屈が苦手ですが・・・

実は、理屈が苦手ですが・・・

金曜日は京都府行政書士会の研修会で非常に濃い研修を受けた後、懇親会で更に思うところがありそのまま近くの銭湯でほっこりした後夜行で東京へ

土曜日は終日研修会で、左脳の思考力を鍛えました
普段使っていない頭を使い
(構造的に考える思考力
全ての元になっている

理解はできる
理屈では分かる

ロジカルシンキングは
ロジックツリーとマトリックスだけで大丈夫

その二つだけでも感覚で何気に考えてきた頭で

もっとみる
補助金のための事業計画書の書き方

補助金のための事業計画書の書き方

こんにちは。
外国人ビザ専門 中国語が話せる行政書士・社労士の大西祐子です

補助金のための事業計画書の研修会に参加しました。

補助金申請はしませんが、入管業務で思いっきり事業計画書を書く機会があるため、何らかの参考になればなと思い参加。

マーケティングの話から、様々な分析方法、そして、書くべきことについて具体的な話まで。
補助金については、事業主本人が書いていないという理由で問題になることも

もっとみる
まだまだブランディング不足?

まだまだブランディング不足?

こんばんは。

週末は会務にいそしみ、その中でお会いした先生に、建設業が良い、旅館業が云々、中国人の経営管理がetc.
とアドバイス(?)をいただき、中国人の起業支援&外国人雇用のみを行っていることの周知が足りていなかったのかと。

最近、ブログが不定期なっていたりと反省するところがありました。

ブランディングといえば、鼻セレブは有名。
数年ぶりにお世話になり、ふんわり感に感動しました
ふんわり

もっとみる

他業種から考えるビジネスモデル

こんばんは。

六年生最後の校外学習、と楽しみにしていた日があいにくの雨
とはいえ、嬉々としていつもより早めに家を出ていった小学6年生の息子です。

私はと言えば、
市販の風邪薬でだましだましきた風邪も、長引くので病院へ。
今週末、声が出ないのは致命的ですので。
やはり、病院でもらった薬の方がよく効くようです。

そんな中ももろもろ忙しい日が続き
人を雇おうかと思い、自分が行っていることを書き出し

もっとみる
本当にやりたいことは?

本当にやりたいことは?

資格は取ったけれど活かせていない
まじめな資格ジプシーがいろいろ学んで
脳から変えて楽に生きることに役立ったこと発信しています

ビジネスの本質
やりたいこと×やれること×求められていること
これをどのようになるのか

言葉を変え、品を変え、角度を変え
いろんなコンサルタントさんが言っていることは共通している
(そもそも、先にいる先生が同じなのかもしれませんが)

情熱(ビジョン、ミッション)があ

もっとみる
資格でビジネスの集客の鉄則

資格でビジネスの集客の鉄則

資格は取ったけれど活かせていない
まじめな資格ジプシーがいろいろ学んで
脳から変えて楽に生きることに役立ったこと発信しています

王道集客のセミナーに参加し気づいた集客の鉄則
紹介できる絶対的なポジションを持っていること
と改めて感じたところ

リアル集客がイマイチな人がWeb集客で成功する条件

ヒマであること

有り余る時間と労力をFBとブログなどのSNSにすべてを注ぐ
各SNSの黎明期に参入

もっとみる
成功の前に考えること

成功の前に考えること

こんにちは。
脳の仕組みをかえて【資格をお金にかえる ママ起業コンサルタント】 大西祐子です

成功したいと思っても、成功できないのは
「成功」の定義があいまいだから。

まずは、
成功の定義を決めることが大切です。
あなたなりの「成功」で大丈夫。

人と比べても意味はありません。
年商◯◯桁
月の売上
いつまでにどうなっていたい?

達成したらどんな気持ちになる?
どんな良いことある?
どんな気

もっとみる
最短で成功する方法は?

最短で成功する方法は?

こんにちは。
脳の力を最大限発揮し、軽く楽しく自由に働く!なでしこ起業コンシェルジュ 大西祐子です

最短で成功するには、最短で失敗すること

学校の教育を受けていると
失敗したらダメ
まちがったらダメ
どうやったら高得点を取れるか

会社員としても
いかに失敗せずに
うまく業務を行っていくか

失敗を恐れて
先に進めない

自分でビジネスをおこすと
180度考えを変える必要が出てきます

やって

もっとみる
初心に立ち戻りつつも・・・

初心に立ち戻りつつも・・・

こんにちは。外国人ビザ専門 中国語が話せる行政書士&ありたい自分であるために 女性の開業・副業・起業サポーター 大西祐子です。

昨日は行政書士試験の合格発表でしたね。

合格された方、おめでとうございます!

Twitterで合格報告されている方のツイートを見ると、自分のことを思い出します。

実は、合格は諦めていたほど、択一式の点数は・・・な状態でした。合格率の低い年で記述式に救われています。

もっとみる