見出し画像

【自己啓発】寒い時こそ体を動かそう~冬本番をどう乗り切るか~

始めに

段々と寒くなってきました。特にこの3日4日は寒さが一段と厳しさを増したように感じています。と同時に、中々外に出ることが億劫になってきている自分もいます。今日はそんな誰しも思っていることから記事を書いてみようと思っています。

外に出るのが辛い

暑さと寒さ、どちらが嫌いかと問われると、夏なら暑さ、冬なら寒さと答えるでしょう。しかし、どちらかというと手が霜焼けになったりするので、冬の方が嫌いかもしれません。夏は何だかんだ言って、エアコンをつければよい気がしています。暑がりの自分からすると冬の方が過ごしやすいのかもしれません。但しそうは言っても寒いというのは辛いものです。何とかしたいと思っています。

運動不足になりがち

寒いから外には出たくないなと思っていると、あっと言う間に太ってしまったという経験がある方もいるのではないでしょうか。自分は太るということこそないのですが、それでも寒い中での運動はさすがに少し嫌です。自分の場合には夜に走っているので、それこそ寒さは一番厳しい時間です。どれだけ着込んでも冷気は入ってきますし、着込めば着込むほど暖かいことにはつながりますが、その分洋服が重く感じます。そのバランスがとても難しいです。

そして結果的には「運動不足」になってしまいます。外より家の中がよいですし、家の中でもこたつがよいです。また更にこたつよりも布団の中がよい。という感じでぐうたら生活になってしまいます。

どうやって運動不足を解消するか

ではどうすれば寒い冬の中にあっても運動不足を解消することができるのでしょうか。一つには、陽の昇っている時間に活動することが挙げらるでしょう。さすがに夜は極寒です。一方で昼間であれば意外にも暖かったりします。冬の期間だけでも歩いたり走ったりする時間を変えてみるとよいのではないでしょうか。

外の気温に左右されないという点では、室内ジムなどはよいですね。夏と冬は筋トレで行こう。秋と春は外で走ってみよう。という感じで季節によってメニューを変えてみることもありなのではないでしょうか。

終わりに

冬の寒い時に外で運動を始めるというのは、なかなかハードルが高いことかもしれません。ただでさえ運動はきついものです。そのきつい嫌なことに、寒さという更に厄介な要素が入ってくると、三日坊主もよいところでしょう。しっかりと、季節的なことも考慮しながら、運動をしてゆきたいですね。寒い時こそ縮こまらず体を伸ばしたり、動いたりしたいものです。



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

最後までお読みただき誠にありがとうございました。

この記事があなたにとって少しでもプラスになれば嬉しいです。

もっと輝いている未来の自分を想像しながら、今を生きて行きましょう。

辛いことも苦しいことも、それはきっと成長している証拠。

スキ・フォローもお待ちしています。


よろしければサポートもお願い致します!! 「継続は力なり」 これからもコツコツと頑張って参ります。