Battamong-ALISrawhide

面白法人の踊る総務・社長秘書・受付嬢、YOGAteacher 、バレエ

Battamong-ALISrawhide

面白法人の踊る総務・社長秘書・受付嬢、YOGAteacher 、バレエ

記事一覧

The meaning of Karma カルマの意味

今月のヴェーダーンタ勉強会。今まで学んできたカルマの話をふたたび。 ◆小さなことでも大切な祈りになる 個々の主観で「些細な事」と思ったとしても、相手にとっては「…

Different types of bhaktas 異なったタイプの帰依者たち

今月のヴェーダーンタ勉強会。 ◆好ましい状況とそうでない状況への、健全な対応 状況を受け入れる=我慢ということではない。 受け入れる=客観的にとらえて行動するこ…

8

Healthy Response to both favorable and unfavorable situation 好ましい状況と苦手な状況、両方に対する健全な反応 その2

今月のヴェーダーンタ勉強会。 ◆好ましい結果もそうでない結果も、イーシュワラから与えられたもの=プラサーダとして等しく受けとる そもそも「イーシュワラとは何か?…

6

Healthy Response to both favorable and unfavorable situation好ましい状況と苦手な状況、両方への健全な対応

今月のヴェーダーンタ勉強会。 ◆「無意識」が人生をコントロールする 意識してることは、ある程度コントロールできる。無意識はコントロールできない。無意識は、その人…

4

Bringing up achild 子育て

ヴェーダーンタ勉強会。 ◆傲慢さと自己尊厳傲慢さがない=自己尊厳が無い ということではない。 「わたしはダメだ、ちっぽけだ」という考えによる抑圧から、傲慢になる…

5

Absence of ownership 所有感覚がないこと

今月のヴェーダーンタ勉強会。 ◆ヴァイラーッギアム「それをそれとしてありのままに観ること」対象物・人そのものが持っていない価値を、自分で上乗せしてしまうことがあ…

7

Procrastination & dispassion 先延ばしと執着を手放す

今月のヴェーダーンタ勉強会。 ◆嫉妬や嫌悪感を手放す嫌悪感や嫉妬が、内側の汚れになる。それらを溜め込むことで辛くなってしまう。プラティ・パクシャ・バーバナは、仏…

4

Inner and outer cleanliness Saucham 内側と外側の清潔さ、シャウチャム

◆The volue of satyam 正直であることの価値 正直に話す(サッテャム)だけでは十分ではない。「正直」の第一段階は、話の内容と行いを一致させること。話の内容と思考…

5

The volue of satyam 正直であることの価値

◆今回のテーマは、話すことの鍛錬今月のヴェーダーンタ勉強会。 正直に話す(サッテャム)だけでは十分ではない。話の内容と思考が合致しているか。さらに、思考と事実が…

8

タットヴァボーダ アートマンとは

アートマン(自分自身)とは◆アートマン(自分自身とは何でしょう) 唯一なにも頼らずに自立して存在するのがアートマン。それがサッテャ(真実)であり、それ以外はミッ…

2

タットヴァボーダ 「私」とはいったい何なのか

「私」とはいったい何なのか「私とはいったい何なのか」→「私とは”全体”である」 という本質を、私たちは無知で見えなくなっている。だから突拍子もないとも思うし訝し…

2

考え・感情 と 私自身

誰かを比較して自分は出来てない・足りてないと感じる。資格をとらなきゃ、家庭をもたなきゃ、稼がなくちゃ、●〇をしてこうならないと。。 「何かを得れば、心が平安にな…

3

Accomodation 許容する力

◆思いやりの発見 ヴィナヤ(「謙虚」という価値)。 「足りない」「もっともっと」という欲する意識でなく、漠然としてても「私の身体も、何かをする機会も、与えられた…

7

ジャパ瞑想② 思考と静寂の本質

瞑想、特にジャパ瞑想について。端的には、短い言葉を繰り返す方法。ただ、「繰り返す」意味と目的を理解することが必要で、それを学ぶ機会をいただいた。無自覚に絶えず溢…

6

ジャパ瞑想① 思考の手綱を持つ手段

瞑想、特にジャパ瞑想について。端的には、短い言葉を繰り返す方法。ただ、「繰り返す」意味と目的を理解することが必要で、それを学ぶ機会をいただいた。無自覚に絶えず溢…

6

Discovering compassion 「思いやり」の発見

◆イーシュワラは、信じる信じないではなく「理解する」話題 イーシュワラは、天国のように見えないものではなく、今見えてるものであるから「理解すべき知識」である。表…

6
The meaning of Karma カルマの意味

The meaning of Karma カルマの意味

今月のヴェーダーンタ勉強会。今まで学んできたカルマの話をふたたび。

◆小さなことでも大切な祈りになる

個々の主観で「些細な事」と思ったとしても、相手にとっては「大切なこと」であったり。大小は判断できるものではない。
自分が出来ることは、行いの選択である。行いの結果に関しては、自分の選択ができない・責任を負わない。イーシュワラにお任せする。

◆カルマ=経済成長の遅れ とする誤解

「インド人(

もっとみる
Different types of bhaktas 異なったタイプの帰依者たち

Different types of bhaktas 異なったタイプの帰依者たち

今月のヴェーダーンタ勉強会。

◆好ましい状況とそうでない状況への、健全な対応

状況を受け入れる=我慢ということではない。 受け入れる=客観的にとらえて行動すること。感情的な反応に任せないこと。

失敗を恐れていると、行いが出来なくなってしまう。
自分が出来ることは、行いの選択である。行いの結果に関しては、自分の選択ができない・責任を負わない。イーシュワラにお任せする。
「お任せする」自体が、客

もっとみる
Healthy Response to both favorable and unfavorable situation 好ましい状況と苦手な状況、両方に対する健全な反応 その2

Healthy Response to both favorable and unfavorable situation 好ましい状況と苦手な状況、両方に対する健全な反応 その2

今月のヴェーダーンタ勉強会。

◆好ましい結果もそうでない結果も、イーシュワラから与えられたもの=プラサーダとして等しく受けとる

そもそも「イーシュワラとは何か?」を知っておく必要がある。
「イーシュワラ=存在するものすべて。私も含む」という知識。

◆「行い」と「反応」の違い

期待を持って何かに働きかけるとき、
・期待が満たされる→イシュタ
・期待が満たされない→アニシュタ

「行いの結果」

もっとみる
Healthy Response to both favorable and unfavorable situation好ましい状況と苦手な状況、両方への健全な対応

Healthy Response to both favorable and unfavorable situation好ましい状況と苦手な状況、両方への健全な対応

今月のヴェーダーンタ勉強会。

◆「無意識」が人生をコントロールする

意識してることは、ある程度コントロールできる。無意識はコントロールできない。無意識は、その人の振る舞い方や価値観をコントロールする。気づけることは訂正できるけど、無意識は表面化しないかぎり訂正できない。誰しも子ども時代を経て無意識にしまい込んでいるものがあり、「考え方の癖」が刻印されている。
ヴェーダーンタを学ぶことで、その無

もっとみる
Bringing up achild 子育て

Bringing up achild 子育て

ヴェーダーンタ勉強会。

◆傲慢さと自己尊厳傲慢さがない=自己尊厳が無い ということではない。
「わたしはダメだ、ちっぽけだ」という考えによる抑圧から、傲慢になることがある。抑圧からの自由が、自己尊厳である。
誰しも、肉体的・能力的・空間的な制限はある。それは優劣ではなく、単に違うだけ。その客観的な観方を知っているだけでも、なにかと比較で成り立つ世の中では支えになるのでは。

◆所有について所有と

もっとみる
Absence of ownership 所有感覚がないこと

Absence of ownership 所有感覚がないこと

今月のヴェーダーンタ勉強会。

◆ヴァイラーッギアム「それをそれとしてありのままに観ること」対象物・人そのものが持っていない価値を、自分で上乗せしてしまうことがある。約束されてるわけではないから、失望や不幸を感じてしまう。モノのあるがままを知らずにそこにない価値を見ることを、アッデャーサという。私たちは、自分の記憶や知識・価値観といったプリズムを通して、世界を観ている。個の主観的な観方に、客観性を

もっとみる
Procrastination & dispassion 先延ばしと執着を手放す

Procrastination & dispassion 先延ばしと執着を手放す

今月のヴェーダーンタ勉強会。

◆嫉妬や嫌悪感を手放す嫌悪感や嫉妬が、内側の汚れになる。それらを溜め込むことで辛くなってしまう。プラティ・パクシャ・バーバナは、仏教徒の間ではよく知られる、嫉妬を祝福に変換すること。
嫉妬とは、相手が自分に無いものを持っていたり、自分に出来ないことを為していることに対して生まれる。つまり、相手の「それ」に対して、自分が価値を見出している。相手にそれがもたらされている

もっとみる
Inner and outer cleanliness Saucham 内側と外側の清潔さ、シャウチャム

Inner and outer cleanliness Saucham 内側と外側の清潔さ、シャウチャム

◆The volue of satyam 正直であることの価値 正直に話す(サッテャム)だけでは十分ではない。「正直」の第一段階は、話の内容と行いを一致させること。話の内容と思考が合致しているか。さらに、思考と事実が合っているか。
思考と事実との確認は、聖典の知識を自分なりに分析して話してみること。ディスカッションすることで、自分の理解のずれを発見すること。 
言葉だけでなく、考えや振る舞い方すべ

もっとみる
The volue of satyam 正直であることの価値

The volue of satyam 正直であることの価値

◆今回のテーマは、話すことの鍛錬今月のヴェーダーンタ勉強会。
正直に話す(サッテャム)だけでは十分ではない。話の内容と思考が合致しているか。さらに、思考と事実が合っているか。
思考と事実との確認は、聖典の知識を自分なりに分析して話してみること。ディスカッションすることで、自分の理解のずれを発見すること。

◆謙虚さという価値(ヴィナヤ)と思いやり「私の身体も、何かをする機会も、与えられたもの」とい

もっとみる
タットヴァボーダ アートマンとは

タットヴァボーダ アートマンとは

アートマン(自分自身)とは◆アートマン(自分自身とは何でしょう)

唯一なにも頼らずに自立して存在するのがアートマン。それがサッテャ(真実)であり、それ以外はミッテャー(自立して存在していないもの)。
考えは意識に頼って現れているからミッテャー。
この世界はどれくらいミッテャー(自立して存在しないもの)なのか?=自分自身以外はすべてミッテャーである。私自身に頼って存在する。

私たちの混乱は、「存

もっとみる
タットヴァボーダ 「私」とはいったい何なのか

タットヴァボーダ 「私」とはいったい何なのか

「私」とはいったい何なのか「私とはいったい何なのか」→「私とは”全体”である」 という本質を、私たちは無知で見えなくなっている。だから突拍子もないとも思うし訝しく感じる。それを知識で「見える」ように明らかにするのが聖典。ヴェーダ(Veda)とは、紀元前1000年頃から紀元前500年頃にかけてインドで編纂された。「ヴェーダ」は「知識」の意。前半は行いによって得られる結果について。「ヴェーダの最後」で

もっとみる
考え・感情 と 私自身

考え・感情 と 私自身

誰かを比較して自分は出来てない・足りてないと感じる。資格をとらなきゃ、家庭をもたなきゃ、稼がなくちゃ、●〇をしてこうならないと。。
「何かを得れば、心が平安になる」と考えがちで何かを手に入れようとする。新しいもので、自分を、考えを美しく飾ろうとする。気づかぬうちに、思考がどんどん浮かんで混み入って、レンガが重なるかのように高い壁が築かれてしまう。それが当たり前になってしまっている。さらに、思考や感

もっとみる
Accomodation 許容する力

Accomodation 許容する力

◆思いやりの発見

ヴィナヤ(「謙虚」という価値)。 「足りない」「もっともっと」という欲する意識でなく、漠然としてても「私の身体も、何かをする機会も、与えられたもの」という理解があれば、謙虚さが生まれる。だから、イーシュワラへの理解は、謙虚さとそこから生まれる思いやりに繋がる。=人間としての成長。イーシュワラを通して、世界を、物事を、客観的に観る。

◆だれしもが罪悪感を持っている

秩序のなか

もっとみる
ジャパ瞑想② 思考と静寂の本質

ジャパ瞑想② 思考と静寂の本質

瞑想、特にジャパ瞑想について。端的には、短い言葉を繰り返す方法。ただ、「繰り返す」意味と目的を理解することが必要で、それを学ぶ機会をいただいた。無自覚に絶えず溢れ出る思考に対して、自分が「そうなってる」と気づく、そして思考の手綱を持つ手段であるということ。

◆思考のはじまり思考と私は同化してしまっていて、始まりを探せない状態になっている。
両親からもその両親からも受け継がれていて、始まりを探すこ

もっとみる
ジャパ瞑想① 思考の手綱を持つ手段

ジャパ瞑想① 思考の手綱を持つ手段

瞑想、特にジャパ瞑想について。端的には、短い言葉を繰り返す方法。ただ、「繰り返す」意味と目的を理解することが必要で、それを学ぶ機会をいただいた。無自覚に絶えず溢れ出る思考に対して、自分が「そうなってる」と気づく、そして思考の手綱を持つ手段であるということ。

◆伝統的な瞑想の定義グナ(=質)をもつブラフマン=すべての源・作者であるイーシュワラ
イーシュワラを想うこと=瞑想
瞑想には2つのステップが

もっとみる
Discovering compassion 「思いやり」の発見

Discovering compassion 「思いやり」の発見

◆イーシュワラは、信じる信じないではなく「理解する」話題

イーシュワラは、天国のように見えないものではなく、今見えてるものであるから「理解すべき知識」である。表れているもの・空間・時間すべてがイーシュワラ、という知識の土台があって、理解すべきもの。「ここにあるものすべてはイーシュワラである」を否定するには、それぞれに対し分析して覆す根拠が必要になる。土で出来たポット→土→分子→原子→素粒子→・・

もっとみる