マガジンのカバー画像

仕事編

20
仕事のこと、働き方など。会社からフリーランスまで。新卒一年目の思いから、今に至るまで。
運営しているクリエイター

#人生

仕事とお金に対する考え

仕事とお金に対する考え

最近の私と言えば、専ら仕事。
仕事仕事家事仕事。睡眠。
こう並べると、忙しそうだが、というか紛れもなく忙しいのだが、一般的な「忙しい」とは少し意味が異なる。一般的な忙しいは、心身共に疲弊、疲労。こんな感じであろう。

一方私は、クリエイティブな仕事過ぎて、やる気は満タンで、脳内に余裕があり、健康な時でないと仕事が進まない。この条件が全てバッチリ揃ったところで、クリエイティブな作業が続くので、捗りは

もっとみる
新規事業、立ち上げた。

新規事業、立ち上げた。

お久しぶりの投稿です!
9月末に、7月から関わっていた新規事業がプレリリースし、そのタスクに追われていたのと、それ以外のwebの仕事もたくさんあって、兎にも角にもめまぐるしい日々を送ってました。(今もだけど)
仕事→家事→寝、仕事→家事→寝…と、note書きたい気持ちは日に日に積もりつつあったのですが、脳みそのキャパと体力に余裕がなくて、ようやく投稿!

人生で初めて、新規事業を立ち上げた。
私は

もっとみる
自分の人生を生きてる実感

自分の人生を生きてる実感

私は今、すごく気分が高ぶっている。なぜかというと、長い期間かけて作った、LP(ランディングページ、サービスを売るためのwebページ)が完成したからである。大体1ヶ月弱かかって、ようやく完成した。(他の仕事と同時並行でやってたので)
普通はライティング、webデザイン、コーディングと、それぞれの専門家がいて、それぞれ手分けしてプロがやるんだけど、私は完全独学で勉強しながら、下記のことを全部自分でやっ

もっとみる
「学び」とか「成長」とかのはなし

「学び」とか「成長」とかのはなし

テックアカデミーが一週間学習無料なので、入会した。その一週間が、昨日で終わった。結果から言うと、すごく丁寧でわかりやすいテキストなんだけど、全然使わなかった。
私は、プログラミングを始めとしたweb関係を学びたくてテックアカデミーを知り、「独学より効率いいかなあ」という好奇心で始めた。でも、私にとっては独学の方が効率が良かった。資料として読む分にはすごく好き!!

テックアカデミーは、プログラミン

もっとみる
webってホントに難しいと思う。

webってホントに難しいと思う。

私はここ二日間くらい、WordPress のSSL化で起こったバグと戦っている。もう色んなやり方を試していて、トラブルシューティングも何回もしていて、脳みそがポップコーンみたいに爆発しそうになる!イライラするし頭痛くなる。

トラブル対処法に関する記事はたくさんあって、「このややこしいのを、わかりやすいように日本語で解説する作業なんて、ようやるなあ…」と思う。エンジニアが給料高いの、納得だよね。こ

もっとみる
家族と絶縁した後、今後のこと何も考えずに、新卒1ヶ月で退社した

家族と絶縁した後、今後のこと何も考えずに、新卒1ヶ月で退社した

昨日、新卒で入った会社を退社した。
退職願は受け取ってもらえなかったし、退職するだけなのに、二時間半くらい引き止められた。破格の家賃補助とか時間短縮労働とか色々言われたけど、文化がキライで、居心地悪いので、関わりたくなかった。倫理観や文化に理解がないと仕事は続かない。こんなに職にあふれている今のご時世、一会社にしがみつく意味ない。

直属の上司には「辞めたらお先真っ暗だぞ」と説得され続け、「どうせ

もっとみる
退職願受取拒否された

退職願受取拒否された

昨晩覚悟を決めた。退職願を書いた。

会社は長時間労働で、1日が会社のタスクに追われて終わる。自分のキャリアについて考える時間も余裕もなくなる。会社の倫理観や文化、根付いている価値観が自分と合わない。

子供達を豊かに育てたい。家庭環境や地理的要因で可能性が狭まっている子、今困っている子を公教育や親だけでなく、共にサポートしていきたい。という気持ちで入社した。

表面的な業務内容で「それっぽく」訴

もっとみる
人を「けなす」こと

人を「けなす」こと

アベプラで、プロ奢ラレヤーという人が出ていて、るってぃのブログきっかけで観た。
詳しくは、下記にURL貼っておきます。
衝撃的で見応えがあるので是非。

“人のお金で生きる” プロ奢ラレヤーとは? 働く=古い、無職=新しい? https://youtu.be/3w8OAeas60w @YouTubeさんから

アナウンサーの柴田さんが居てくれたお陰で、プロ奢の考えが際立ち、分かりやすかった。

もっとみる
こんなん人間じゃない

こんなん人間じゃない

会社のサービスを利用している方と会った。
クレームが溜まっていたので対応した。
・広告の内容は嘘。
・サービスの質が悪い。
・社員も「聞いてないです」ばっかりで社内の情報伝達が荒すぎる。

という内容で罵声を浴びた。 会社のサービスが外部にこのような形で見えていることを、初めて知った。自分に決定権がないので先輩に質問しようと思ったら、たらい回しにされた。
「今忙しいから待って」
「後日伝えるから

もっとみる