見出し画像

全部「個性」でよくないか?


みなさま、お疲れさまです(o^^o)

朝ごはんをゆっくり作って、のんびりと食べる時間が大好きなQ_nineです!ミニトマトうまぁ〜(´~`)モグモグ
 ⇑ 3日くらい前の朝ごはん

このお話しておかないと、前に進めない感じがするのでお話するよ!


れでぃご!



Qさんはグレーゾーン?だと思う



ちまたで色々と言われている「多様性」ってやつ。
Qさんはまとめて「グレーゾーン」って呼んでいる。色んなものを「色」に例えて表現するのが好きだから。

「パステルカラー」でもいいんだけどね。個人的に「灰色」が好きなのさ!

あと、前に声優の三ツ矢雄二さんがTVで「グレーゾーン!」って言っていたのが、とても面白かったから。



Qさんのグレーゾーン一覧(Qさんなりの説明)



  • 過敏性腸症候群(腹痛なかま)

  • HSP(繊細さん/夏の匂いが分かる人)

  • 自律神経失調症(なんやかんや具合悪い)

  • 潔癖症(キレイだと安心する)

  • 強迫観念(「やらねば」がかなり強め)

  • ADHD(あわあわ!/頭の中大混乱/あれもこれもやる)

  • ASD(マイルールたくさん/譲らないよ?)

  • 偏頭痛(低気圧とか肩こりとか敵)

  • パーソナリティ障害(自分わけわからん)

  • PMS/PMDD(生理現象に弄ばれる)

  • 醜形恐怖症(自分可愛くない)

  • パパゲーノ(「…やっぱ生きる!」な人)

  • 乳糖不耐症(飲めなくはないがどのくらい入ってる?)

  • LGBTQ(性別?うん。わかるけど?)

  • 産後クライシス(理想の夫婦?なにそれ?)

  • 躁鬱病(気分感情上がり下がり制御不能)

  • アダルトチルドレン(いつまでも子供の自分がどこかにいる)

  • カサンドラ症候群(この人こんな人だった?誰にも分かってもらえそうもない…つらたん)

  • 境界性パーソナリティ障害(「自分」の範囲に他の人入れがち/自分ワカラナーイ)


ねぇ?多くない?
ねぇ?説明下手じゃない?
後半ふざけ過ぎじゃない?


このグレーゾーンは灰色が濃かったり、薄かったりする。そして増えたり、減ったりもする。
(今後も追記したり、説明を修正したりする予定だ。もしくは個別に詳しく書く時に精査する。まだまだ勉強中だから。)


人によっては、知らない言葉もあるかもしれない。でも調べなくてもいい。「こんなんあるんだな」と思ってくれればいい。


これがQさんがたくさん泣いて、悩んだ挙げ句、迷い込んだ先で見つけた、Qさんの「個性」を説明する「個性のかけら」なのだ。

これを見たら「ともだち」はびっくりするかもしれない。でも、いいのだ。

これがQさんなのだ。

バカボンのパパみたいになったのだ。
それでいいのだ!( ・`д・´)ゞ


ぶっちゃけ「個性」でよくないか?



これだけたくさんグレーゾーンがあると、こう思う。

「もうめんどくせっヽ(´ー`)ノ」


だからこれはもう「個性」である。
「個性」として自分自身も、自分以外の人たちも認めるのである。そうした方が、変に馴れ馴れしくしたり、批判したり、敵対したりするより、お互いに良い。


仮に、他人から認めてもらえなくても「自分が自分を認めてあげる」だけで、充分だ。自分が自分を認めてあげれば、「他の人から認められない自分」がいたとしても、許容できる。


自分を認めてくれる存在が自分の中に居る。


これほど心強いことはない。



なぜグレーゾーンのままでいるのか



グレーゾーンって診断されてないから、軽症でしょ?そんな事言って病院行かないってことは、生活に支障出てないんでしょ?

そんなことを思う人がいるかもしれない。

いや、病院行きたいんだよ?生活に支障出てるよ?
でも、周りに止める人がいるんだよ。

その人たちはQさんに世間一般で言う「フツウ」や、何かしらの「役割」を望んでいる。一歩踏み込めば「病気」と診断されるような、個性的なQさんを必要としていない

そして、その人たちもまた「フツウ」に縛られている。Qさん個人の問題ですら、「社会」を見ながら物を言う

その気持ちが分かるから、Qさんは病院へ行かない。その人たちの事も守りたいとさえ想う。だから「フツウ」の看板を首からぶら下げて、今日も社会から教え込まれた「フツウ」のフリをしている



人間は「理由」があると安心する



「フツウ」と「本当の自分」と折り合いをつけるため、ひとりで「自分なりの解決策」を探し始めた。

インターネット上の質問コーナー、YouTube、健康情報をまとめたサイト、検索ワードを変えては調べ、誰にも見つからないように履歴を消して、頭の中に叩き込んだ。Amazonで本を買い込んで、表紙を裏返して本棚に隠した。

専門家でも何でもないけど、それなりに知識を身に着けて実践した。

だんだんと「自分」が見えてきて、「理由」がわかってきた。すると不思議なことに、あんなに悩まされていたグレーゾーンの数々が改善してきた。

Qさんは、これでもかというほど心が弱い。心の不安定さが体の不調を呼び寄せていた

「理由」が分かると人は安心する。「心の安定」がグレーゾーンを薄めてくれる手掛かりになった。


「分からない/知らない」は「不安」を湧き起こす。
「何かを知る」ことは「安定」に繋がる。

安定と不安定
安心と不安

「不安定」のなかには「不安」が隠れていたのだ。それを見つけ出して、「理由」を付けて少しずつ「安定」させていった。



matome



Qさんみたいな人は、そこらじゅうにたくさんいると思う。

だから、もう一度言っておこう。

「全部『個性』でよくないか?」



また長くなってしまった…(; ・`д・´)!

ここまで読んでくれてありがとう!

まったね~(o^^o)ノシ


この記事が参加している募集

自己紹介

多様性を考える

「自分らしく」自立をするため奮闘中です。 気が向いたら応援してくれると嬉しいです(o^^o)♪ ☆☆☆ サポートのつかい道 ☆☆☆ ☆彡 イラスト・動画作成に必要なソフト等の購入費用 ☆彡 作業時間確保 ☆彡 創作の糧になる「体験」や「活動」