記事一覧

牛たたきのポン酢かけ

がっつりした肉が食べたい。 最近マイブームになりつつある、低温調理を用いたローストビーフの作り方を紹介します。 材料(二人分) 牛ランプ肉 200g にんにく チュ…

晃
4年前
7

サーモンムニエルときのこソース

先日の外食で食べたような野菜などをソースに仕立てて頂く 今日はサーモン(銀鮭)をムニエルにしてオランデーズソースにキノコのペーストを混ぜたものをかけたものを作り…

晃
4年前
8

管理栄養士の採用試験に英語

緊急事態宣言も全国で解除されてきており、それに合わせて病院の就職案内も出てき始めて。 いよいよ私の就活が始まったなって感じです。 募集している病院を眺める中、「…

晃
4年前
7

【さらさらチキンカレー】ムルギーカレー

ムルギーカレー ムルギーとはヒンドゥー語で『鶏肉』を意味する。 先日の『チャナマサラ』でカレー熱があがったため、今日はインドのチキンカレー『ムルギーカレー』を作…

晃
4年前
7

管理栄養士で働く上での給料

管理栄養士として十分に稼いでいくにはどうしたらよいか。 最近はそのことについて考えることが多くなった。 私は将来、家族ができた際にお金について悩むようなことがな…

晃
4年前
2

【しょうが】しょうが入りねぎそぼろ

ショウガ科に属し、熱帯アジア原産であるが、世界中で栽培されている。強い香気と辛味のある根茎(地下茎)は、食用、薬用、香辛料として広く用いられる。香気の主成分はジ…

晃
4年前
7

【ひよこ豆】チャナマサラ

大学で聞いた話だが、ひよこ豆がブームになっていたという。 私は食べたことないが『フムス』というひよこ豆のペーストをニンニクとオリーブオイルを練ったものが火付けと…

晃
4年前
13

【カロリー表示】茹で豚もものネギソースかけ

しばらく料理のカロリー計算が止まっていたので再開。 今日は豚ももが1本発見したので茹でで何か美味しいソースで頂きたい。 大好きなネギを作って油淋鶏のようなネギソー…

晃
4年前
6

管理栄養士としてフリーランスで働くには

管理栄養士の働く場として大学で教わるのは委託給食施設、病院、高齢者福祉施設、保育園、学校といったもの。しかし、これらの就職先は給料面でも働き方でも不満の声をネッ…

晃
4年前
6

意識していただく外食はアイデアの宝庫

管理栄養士の仕事のひとつの献立作成 「どんな献立にしよう、前と似たような献立になってしまう」 そとで食べる人が作ってくれた食事はとても良い刺激となり、新たなアイデ…

晃
4年前
9

【病院における管理栄養士の役割】高齢患者に対する栄養状態の改善と管理栄養士の価値

 管理栄養士の病院における役割は主に患者への食事の提供などの給食管理と食事指導やNSTなどチーム医療を通じた栄養管理に大別される。この仕事は世の中のため、また病院…

晃
4年前
16

【疲労回復と抗酸化】ほったらかし鶏ハムレシピ

鶏がなぜ飛べるのか、それは疲労を回復させる特殊なアミノ酸を合成することができるからである。 人が疲れたり、ストレスを受けたりすると体内でスーパーオキシド(・O₂…

晃
4年前
3

【痛風はひざが痛くなるだけって考えてる人は透析行き】痛風の怖い話と山賊焼き

痛風はひざや足の親指の付け根が痛くなるだけだから、それくらいなんて考えている人はいませんか? 痛風のもっとも大きなリスクは腎臓病。そしてその先で待っている『透析…

晃
4年前
4

【おしゃれな盛り付け難しい】ミニカプレーゼ

今日の晩御飯モッツァレラチーズ 水牛の乳を凝縮させたものをお湯を加えてひたすら練ってねって引きちぎってできたもの 他のチーズと異なるモチっとした弾力と熟成されてい…

晃
4年前
10

【profile】私がやりたいこと

管理栄養士として社会に立つにあたり、ただある仕事を愚直に受けるだけでは自己実現はかなわない。 『好きなことを仕事にし、食べていくことができ、人の役に立てる』 これ…

晃
4年前
25

【管理栄養士の活躍の場】どこで働きどのように食べていくのかとイサキの蒸魚(ツェンユイ)

管理栄養士はどのように活躍するのかなるのが難しいと言われるわりにあまり給料が伴わないと 言われている管理栄養士 私も就職活動をするようになってこのような話が多く…

晃
4年前
10

牛たたきのポン酢かけ

がっつりした肉が食べたい。

最近マイブームになりつつある、低温調理を用いたローストビーフの作り方を紹介します。

材料(二人分)
牛ランプ肉 200g
にんにく チューブ1cm
塩コショウ 少々
ナツメグ 少々
カレー粉 隠し味程度
オリーブオイル 小匙1

バター 5g

たまねぎ 1/4
しょうが 3g
ブロッコリースプラウト 飾り(カイワレ大根でもいいね)
ぽんず 大匙3

作り方
①牛肉

もっとみる
サーモンムニエルときのこソース

サーモンムニエルときのこソース

先日の外食で食べたような野菜などをソースに仕立てて頂く

今日はサーモン(銀鮭)をムニエルにしてオランデーズソースにキノコのペーストを混ぜたものをかけたものを作りました。

●サーモンムニエル

材料
サーモン 3切れ
塩コショウ 少々
小麦粉 全体にまぶせる量
バター 40g

作り方
①サーモンに塩コショウを振り、小麦粉をまぶす
②熱したフライパンにバターを溶かし、サーモンを揚げ焼きするよう

もっとみる
管理栄養士の採用試験に英語

管理栄養士の採用試験に英語

緊急事態宣言も全国で解除されてきており、それに合わせて病院の就職案内も出てき始めて。

いよいよ私の就活が始まったなって感じです。

募集している病院を眺める中、「ここ良いな」と思うところがみつかり
どんなところかホームページに目を通すと試験科目が

筆記試験:専門知識・英語

Oh・・・英語

私は英語が大の苦手だ。めちゃめちゃ不得意です。
最後に勉強したのが高校のときであるが、赤点常連組みでし

もっとみる
【さらさらチキンカレー】ムルギーカレー

【さらさらチキンカレー】ムルギーカレー

ムルギーカレー

ムルギーとはヒンドゥー語で『鶏肉』を意味する。

先日の『チャナマサラ』でカレー熱があがったため、今日はインドのチキンカレー『ムルギーカレー』を作っていきます。

材料

鶏モモ肉(皮なし) 2枚
水 400㎖
たまねぎ 1個
バター 30g
ホールトマト 1缶
カレー粉 大匙2
塩 小匙1
ウスターソース 小匙2

作り方

①鶏モモ肉を一口大に切り、鍋に移し水が浸るくらい入れ

もっとみる

管理栄養士で働く上での給料

管理栄養士として十分に稼いでいくにはどうしたらよいか。
最近はそのことについて考えることが多くなった。

私は将来、家族ができた際にお金について悩むようなことがない働き方をしたいと考えている。​

『好きなことを仕事にし、食べていくことができ、人の役に立てる』

これを達成するために管理栄養士としての年収を調べてみた。

「288.1万円・・・」
「20代で267.9万円、30代で331.2万円、

もっとみる
【しょうが】しょうが入りねぎそぼろ

【しょうが】しょうが入りねぎそぼろ

ショウガ科に属し、熱帯アジア原産であるが、世界中で栽培されている。強い香気と辛味のある根茎(地下茎)は、食用、薬用、香辛料として広く用いられる。香気の主成分はジンギベレンやシネオール等で、辛み成分はジンゲロン、ショウガオールである。抗菌作用や消臭作用を示す。紅しょうがや甘酢漬等の漬物のほかに、カレーやソース等の混合調味料、菓子、清涼飲料としても利用される。
(参考:食べ物と健康 改訂マスター食品学

もっとみる
【ひよこ豆】チャナマサラ

【ひよこ豆】チャナマサラ

大学で聞いた話だが、ひよこ豆がブームになっていたという。
私は食べたことないが『フムス』というひよこ豆のペーストをニンニクとオリーブオイルを練ったものが火付けとなったらしい。

産学連携の授業にて市役所の食堂で販売するメニューを考える必要があり、これにひよこ豆が生かせないかということを考えてみた。

ひよこ豆がブームになるような食品なのはなぜか。
栄養価は豆代表の『大豆』と比べるとエネルギーやビタ

もっとみる
【カロリー表示】茹で豚もものネギソースかけ

【カロリー表示】茹で豚もものネギソースかけ

しばらく料理のカロリー計算が止まっていたので再開。

今日は豚ももが1本発見したので茹でで何か美味しいソースで頂きたい。
大好きなネギを作って油淋鶏のようなネギソースを作って乗っけて頂こう。

豚ももはジップロックに入れ塩コショウを振り、常温になるまでつけておく。
沸騰したお湯にジップロックごと入れ、そのまま10分加熱。
その後、火を止め1時間放置。
茹で豚はこれで完成。

ネギソースは酢醤油ぽい

もっとみる
管理栄養士としてフリーランスで働くには

管理栄養士としてフリーランスで働くには

管理栄養士の働く場として大学で教わるのは委託給食施設、病院、高齢者福祉施設、保育園、学校といったもの。しかし、これらの就職先は給料面でも働き方でも不満の声をネット上だと目にすることが多い。

現在私は就職活動の真っただ中であり、病院で超高齢社会における医療従事者の負担軽減に貢献することを第一目標とし取り組んでいる。

しかし、将来の目標としては「管理栄養士として1対1でなく1対多数で活躍できるよう

もっとみる
意識していただく外食はアイデアの宝庫

意識していただく外食はアイデアの宝庫

管理栄養士の仕事のひとつの献立作成
「どんな献立にしよう、前と似たような献立になってしまう」
そとで食べる人が作ってくれた食事はとても良い刺激となり、新たなアイデアを生み出すきっかけとして使える

新しい刺激となる料理緊急事態宣言もとりあえず解除され、完全自粛ひきこもり期間にもおわりをむかえた。毎日自分で料理を作って食べるのが続いたので今日は人が作ってくれたものを食べたい。
自分で作るのは嫌いでは

もっとみる
【病院における管理栄養士の役割】高齢患者に対する栄養状態の改善と管理栄養士の価値

【病院における管理栄養士の役割】高齢患者に対する栄養状態の改善と管理栄養士の価値

 管理栄養士の病院における役割は主に患者への食事の提供などの給食管理と食事指導やNSTなどチーム医療を通じた栄養管理に大別される。この仕事は世の中のため、また病院の運営においてどのように役に立つことができるのかを考えた。
今日の日本の高齢化率は28パーセントを超え、世界でも有数の超高齢社会となっている。そしてそれは今後も進み2025年には国民の4人に1人が75歳以上の後期高齢者になると言われており

もっとみる
【疲労回復と抗酸化】ほったらかし鶏ハムレシピ

【疲労回復と抗酸化】ほったらかし鶏ハムレシピ

鶏がなぜ飛べるのか、それは疲労を回復させる特殊なアミノ酸を合成することができるからである。

人が疲れたり、ストレスを受けたりすると体内でスーパーオキシド(・O₂⁻)、ヒドロキシラジカル(・OH)、過酸化水素(H₂O₂)と呼ばれる活性酸素が蓄積し、老化の促進やさまざまな疾病の原因となる。

これを除去する物質として最近よく耳にするのが『イミダゾールジペプチド』

鶏の胸肉にはその一つである『カルノ

もっとみる
【痛風はひざが痛くなるだけって考えてる人は透析行き】痛風の怖い話と山賊焼き

【痛風はひざが痛くなるだけって考えてる人は透析行き】痛風の怖い話と山賊焼き

痛風はひざや足の親指の付け根が痛くなるだけだから、それくらいなんて考えている人はいませんか?
痛風のもっとも大きなリスクは腎臓病。そしてその先で待っている『透析』です。
原因である尿酸値はある一定を超えたらもう食事では管理しきれなくなります。

痛風ってどんな病気?痛風は血液中の尿酸が固まり、関節炎を起こした状態のことを言う。
プリン体(プリンヌクレオチド)の代謝物である「尿酸」がある濃度を超えて

もっとみる
【おしゃれな盛り付け難しい】ミニカプレーゼ

【おしゃれな盛り付け難しい】ミニカプレーゼ

今日の晩御飯モッツァレラチーズ
水牛の乳を凝縮させたものをお湯を加えてひたすら練ってねって引きちぎってできたもの
他のチーズと異なるモチっとした弾力と熟成されていないフレッシュな味

マリゲリータピザに入っているようなとろりとした状態もおいしいですね

チーズの中だと比較的カロリーも低め

カロリーの低いチーズトップ3
1位:カッテージ     105kcal/100g
2位:リコッタチーズ   

もっとみる
【profile】私がやりたいこと

【profile】私がやりたいこと

管理栄養士として社会に立つにあたり、ただある仕事を愚直に受けるだけでは自己実現はかなわない。
『好きなことを仕事にし、食べていくことができ、人の役に立てる』
これを実現するため、これからのために何ができるか考えていくことが必要なのではないか。

自己紹介こんにちは、管理栄養士志望の大学生の晃です。

私は現在、管理栄養士養成大学の4年生で就職活動中の大学生です。
順当にいけば3月には管理栄養士と名

もっとみる
【管理栄養士の活躍の場】どこで働きどのように食べていくのかとイサキの蒸魚(ツェンユイ)

【管理栄養士の活躍の場】どこで働きどのように食べていくのかとイサキの蒸魚(ツェンユイ)

管理栄養士はどのように活躍するのかなるのが難しいと言われるわりにあまり給料が伴わないと
言われている管理栄養士

私も就職活動をするようになってこのような話が多く耳に入るようになった。
給食会社も離職率が高いところが多い。
病院、福祉施設、委託給食会社などが主な仕事先であるが、あくまである程度の規模になるまで設置の義務はない。
この資格は名称の独占はあるが、業務の独占はない。

では、今後どのよう

もっとみる