林 千恵

healing salon sana 代表。京都・滋賀・時々大阪。日々の感じたことの記…

林 千恵

healing salon sana 代表。京都・滋賀・時々大阪。日々の感じたことの記し。ただ、真っ直ぐに。

マガジン

  • ちょっとしたおすすめ

    こちらのマガジンは、人生経験からちょっとしたおススメなコトを集めた記事マガジンです。

  • つれづれなるままに

    おもいのままに、書きたいままに。

記事一覧

「じゃあな!」と友達に別れの挨拶を交わしていたが、高校生のその声がとても気持ちよく、明日の希望を感じた。#高校生#気持ちの良いバイバイ

林 千恵
4年前

今日は秋分の日

皆さん、こんばんは。今日は、秋分の日。 涼しい風が入り込む実家の縁側にてnoteを書いています。 心地がいい時間。 秋分の日を境に、日が暮れるのが早くなり夜の時間が…

林 千恵
4年前
2

あなたの本音は何ですか?

今日は現代人特有の悩み解決の仕方と、私の携わっているお仕事について書こうと思います。 皆さんは、「healing」と言う言葉を聞いたことがあるでしょうか? 「healing」…

林 千恵
5年前
6

思ってるよりも繊細なあなたへ。

今日は久しぶりに大阪に来ました。大阪はいいね。居酒屋さんにサラリーマンのおじちゃん達が立ち飲み楽しんでました。いいね。 タイトルにもありますが、今日はnoteユーザ…

林 千恵
5年前
4

これからの働き方について考えてみる

おはようございます。 今日は仕事の価値観についての話。 4月期のドラマ「わたし定時で帰ります」が、昨夜最終回を迎えた。 5・6年前からテレビは段々と観なくなり、ド…

林 千恵
5年前

障子に移る色がピンクになるくらい、朝焼けがキレイだった。今。

林 千恵
5年前

簡単なことなのに。

人によって、簡単に出来ることが全然違う。 例えば、「今日はこれを食べたい」を簡単に言える人がいれば、「何でもいいよ。」と答える人がいる。「本当は何食べたい?」と…

林 千恵
5年前
2

林 千恵という人☻

今日は、林千恵という人のコトを書いてみる。 林千恵という人は、「ナチュラル」らしい。 と言うのも「飾ってないとか、ナチュラルだね。」と、人から言われることが多い…

林 千恵
5年前
6

表現の欲求。

最近の表現の欲求がすごい。 もともと、絵を描くことが好きで、小さい頃から絵ばっかりしていた。 中学の時は、漫画にハマり、漫画を描くこともちょっとやってみたり。 高…

林 千恵
5年前
9

noteはじめました。

noteはじめました。 noteの存在は知っていたけど、そこまでちゃんと見てなくて、 「みんな最近note使ってるな〜」くらいで。 これは、ちょうど良い発信源かも知れない。(…

林 千恵
5年前
8

「じゃあな!」と友達に別れの挨拶を交わしていたが、高校生のその声がとても気持ちよく、明日の希望を感じた。#高校生#気持ちの良いバイバイ

今日は秋分の日

今日は秋分の日

皆さん、こんばんは。今日は、秋分の日。

涼しい風が入り込む実家の縁側にてnoteを書いています。

心地がいい時間。

秋分の日を境に、日が暮れるのが早くなり夜の時間が長くなる。

春、夏の勢いから冬に向けて整える時期が今ですね。

四季のリズムはヒトにも当てはまると思っています。

クマの様に冬に冬眠はしませんが、やはり基本的なリズムはヒトも動物も似ていると感じていて、1年を通してリズムを知り

もっとみる
あなたの本音は何ですか?

あなたの本音は何ですか?

今日は現代人特有の悩み解決の仕方と、私の携わっているお仕事について書こうと思います。

皆さんは、「healing」と言う言葉を聞いたことがあるでしょうか?
「healing」は癒し。Healerは「癒しの治療家」です。わたくし、ヒーラーをしております。

お客様は、OLさんやサラリーマンの方、子育てママや、子育て完了お母さん、経営者の方からいろんな方がいらっしゃります。

詳しく書くと、ヒーラー

もっとみる
思ってるよりも繊細なあなたへ。

思ってるよりも繊細なあなたへ。

今日は久しぶりに大阪に来ました。大阪はいいね。居酒屋さんにサラリーマンのおじちゃん達が立ち飲み楽しんでました。いいね。

タイトルにもありますが、今日はnoteユーザーさんにも沢山いらっしゃると思うのですが、繊細な方へのメッセージ。

思っているよりも繊細な20代の人は多いと思う。そして、そのことを忘れてしまっている30代40代の方も多いと思う。

わたしは、昔から敏感で感受性が豊かでした。エンパ

もっとみる
これからの働き方について考えてみる

これからの働き方について考えてみる

おはようございます。
今日は仕事の価値観についての話。

4月期のドラマ「わたし定時で帰ります」が、昨夜最終回を迎えた。

5・6年前からテレビは段々と観なくなり、ドラマ離れの期間があったのだけど、今は便利なもので、スマホの見逃し配信を見ることが出来る。最近のドラマは考えさせられるのが多い。今期のドラマTBSの「わたし定時で帰ります。」もそのひとつで、欠かさずに観ていた。

どんな内容だろ?と思い

もっとみる

障子に移る色がピンクになるくらい、朝焼けがキレイだった。今。

簡単なことなのに。

簡単なことなのに。

人によって、簡単に出来ることが全然違う。

例えば、「今日はこれを食べたい」を簡単に言える人がいれば、「何でもいいよ。」と答える人がいる。「本当は何食べたい?」と、聞かれて初めて「今日は、魚が食べたい。」と答えれる人がいる。

「この作業頼める?」と簡単に言える人がいれば、「私がなんとかしないと」と助けを求められない人がいる。

客観的に見れば、簡単なことも。
その人にとっては、重く難しいこと。

もっとみる
林 千恵という人☻

林 千恵という人☻

今日は、林千恵という人のコトを書いてみる。

林千恵という人は、「ナチュラル」らしい。

と言うのも「飾ってないとか、ナチュラルだね。」と、人から言われることが多いから。自分の事は自分で思ってるよりも、自分が1番のわかってないので、人に聞いてみるのが的確だ。→就活中のあなたは、いろんな人に聞いてみるとよい。とても参考になる。

ナチュラルな状態は、無意識だけど本人の理想としては、もっとカッコよく決

もっとみる
表現の欲求。

表現の欲求。

最近の表現の欲求がすごい。
もともと、絵を描くことが好きで、小さい頃から絵ばっかりしていた。
中学の時は、漫画にハマり、漫画を描くこともちょっとやってみたり。
高校の時は、美術の授業を専攻したり。

仕事は、美容師の選択をしたけど、
もしかして、まだやり切れてない自分がいるのだろうか?

元々、感性と感受性が強すぎて、自分の中に入ってくる情報が多かった。
もちろん今も多い方だと思う。

朝の匂いや

もっとみる
noteはじめました。

noteはじめました。

noteはじめました。
noteの存在は知っていたけど、そこまでちゃんと見てなくて、
「みんな最近note使ってるな〜」くらいで。

これは、ちょうど良い発信源かも知れない。(noteのスタッフさんすみません)

私ごとですが、最近「何か出したい。表現したい。」欲求に駆り立てられております。そして、今更ながらnoteの存在を理解して、ワクワクしております。

個人的好きなSNSは、Instagra

もっとみる