マガジンのカバー画像

つれづれなるままに

3
おもいのままに、書きたいままに。
運営しているクリエイター

記事一覧

簡単なことなのに。

人によって、簡単に出来ることが全然違う。 例えば、「今日はこれを食べたい」を簡単に言える人がいれば、「何でもいいよ。」と答える人がいる。「本当は何食べたい?」と、聞かれて初めて「今日は、魚が食べたい。」と答えれる人がいる。 「この作業頼める?」と簡単に言える人がいれば、「私がなんとかしないと」と助けを求められない人がいる。 客観的に見れば、簡単なことも。 その人にとっては、重く難しいこと。 この比重の違いを、分かち合えると全ての事が回り出す。 自分との関係性も、誰か

表現の欲求。

最近の表現の欲求がすごい。 もともと、絵を描くことが好きで、小さい頃から絵ばっかりしていた。 中学の時は、漫画にハマり、漫画を描くこともちょっとやってみたり。 高校の時は、美術の授業を専攻したり。 仕事は、美容師の選択をしたけど、 もしかして、まだやり切れてない自分がいるのだろうか? 元々、感性と感受性が強すぎて、自分の中に入ってくる情報が多かった。 もちろん今も多い方だと思う。 朝の匂いや、空の色。鳥の鳴き声に、街行く人。 目に入る何てないことが、いつのも違いが、イン

noteはじめました。

noteはじめました。 noteの存在は知っていたけど、そこまでちゃんと見てなくて、 「みんな最近note使ってるな〜」くらいで。 これは、ちょうど良い発信源かも知れない。(noteのスタッフさんすみません) 私ごとですが、最近「何か出したい。表現したい。」欲求に駆り立てられております。そして、今更ながらnoteの存在を理解して、ワクワクしております。 個人的好きなSNSは、Instagram。写真や絵でした。 言葉の表現に苦手意識があり、なかなか発信出来なかった。