見出し画像

今日は秋分の日

皆さん、こんばんは。今日は、秋分の日。

涼しい風が入り込む実家の縁側にてnoteを書いています。

心地がいい時間。

秋分の日を境に、日が暮れるのが早くなり夜の時間が長くなる。

春、夏の勢いから冬に向けて整える時期が今ですね。

四季のリズムはヒトにも当てはまると思っています。

クマの様に冬に冬眠はしませんが、やはり基本的なリズムはヒトも動物も似ていると感じていて、1年を通してリズムを知りながら暮らすと、自分のキャパを知れる様な気がしています。

私の場合は、冬眠系ですね。笑

今日も縁側で秋を感じながら、そろそろ冬に向けて準備しないとな〜と思っていたところ!笑

えっ?どういうこと?と思われてる方多いともいますが。

私は、冬が苦手。

活動のパワーも、春・夏に比べて落ちることを体感で感じています。

逆に、夏ダメなんだよね〜!って方や、

春、花粉で外出れません!!って方もいると思う。

要は、1年でどの時期に自分のパフォーマンスが向上し、低下するかを自分で知っておく事が、快適に暮らせるポイントになるのでは?と思うのです。

なので、私の場合決めているのが、「冬至までは睡眠時間をしっかりとる」なのです。 これだけで、全然変わります。(分析と検証結果、冬至までが一番ダメ子です笑)

皆さんも、ぜひ、検証してみて下さい。

裏庭の柿の木と、夕焼けショット撮れました!







この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?